カテゴリー

ロイヤルエンフィールドの新型車「New CLASSIC 650」価格を発表、9月1日より受注を開始

  • URLをコピーしました!

ピーシーアイ株式会社

ロイヤルエンフィールドのDNAを倍増させた新型モデルを発表

  • 新型「New CLASSIC 650」は、CLASSICシリーズの歴史と伝統を継承し、熟成を重ねた排気量648cc並列2気筒エンジンを搭載。個性もクラフトマンシップもその魅力も一層の進化を遂げました。

  • 新型「New CLASSIC 650」は、2025年9月1日から受注を開始。メーカー希望小売価格は¥949,300(税込)からとなります。

ロイヤルエンフィールド New CLASSIC 650

ミッドサイズ(250cc〜750cc)モーターサイクル・セグメントのグローバルリーダーであるロイヤルエンフィールドは、2025年9月1日より、日本全国のロイヤルエンフィールド正規販売店において新型「New CLASSIC 650 (ニュー クラシック・ロクゴーマル)」の受注を開始いたします。

これまで永きにわたって世界中のロイヤルエンフィールド・ファンに熱狂的に支えられてきたCLASSICシリーズは、ロイヤルエンフィールドのDNAをもっとも純粋に表現するモデルであり、時代を超越したエレガンスを持ち続けながら現在に至るまで常に進化を重ねてきました。

新型「New CLASSIC 650」は、その美しく伝統的なディテールを継承。熟成を重ねた排気量648ccの並列2気筒エンジンを組み合わせ、スタイルもパフォーマンスも向上させました。

スピードの象徴でもあった流線型のフォルムは今まで以上にスピード感を増し、より優雅に日本の道を駆け抜けることができるでしょう。

New CLASSIC 650 Vallam Red (ヴァラム・レッド)

ロイヤルエンフィールドのチーフ・コマーシャル・オフィサー/Yadvinder Singh Guleria (ヤドビンダー・シン・グレリア)は、新型「New CLASSIC 650」の日本での発売開始について次のように述べています。

“ロイヤルエンフィールドが日本市場に導入した数多くのモデルのなかで、CLASSICシリーズは多くのライダーたちの心の奥底にある、バイクの本質的な楽しさを堪能したいという要求を常に満たしてきました。そしてロイヤルエンフィールド・ブランドを日本に根付かせただけでなく、ピュア・モーターサイクルというロイヤルエンフィールドのブランド哲学を日本のライダー・コミュニティーに刻み込みました。CLASSICシリーズは私たちのブランドレガシーに根ざし、コミットし続けているのです。日本に導入する新型「New CLASSIC 650」は、そのCLASSICシリーズが貫くDNAを守り、体現しています。そして熟成を進めたロイヤルエンフィールドの650ツイン・プラットフォームを採用したことで、その個性とスタイル、そしてスピリットとエレガンスを倍増させました。この新型「New CLASSIC 650」は日本のお客様の心に深く響き、ブランド愛をさらに深めるものと確信しています“

目次

倍増した魅力

CLASSICシリーズは、ロイヤルエンフィールドがリリースしてきた数多くのモデルの礎となってきました。そしてロイヤルエンフィールドの各モデルに散りばめたスタイルやディテール、そして豊かなインスピレーションも受け継いできました。その結果、歴代CLASSICモデルはもちろん、ロイヤルエンフィールドが造り上げるすべてのモデルは、ロイヤルエンフィールドらしさに満ち満ちているのです。新型「New CLASSIC 650」もその伝統を受け継ぎました。もっとも特徴的なのはリアサスペンションの取り付け部分が美しい曲線を描くループフレームです。歴代CLASSICモデルのほか、SUPER METEOR 650(スーパーメテオ・ロクゴーマル)や、SHOTGUN 650(ショットガン・ロクゴーマル)も、このループフレームを採用しています。

New CLASSIC 650 Black Chrome (ブラック・クローム)

倍増した可能性

エンジンは、熟成を重ねた排気量648ccの空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ。新型「New CLASSIC 650」のキャラクターに合わせ、セッティングを施しました。扱いやすく、優雅な走行性能を追求しつつ、いざアクセルを大きく開ければ大排気量2気筒エンジンらしい力強いパフォーマンスを発揮します。

New CLASSIC 650 Bruntingthorpe Blue (ブランティングソープ・ブルー)

倍増した個性

新型「New CLASSIC 650」は、手前に引いたハンドルグリップ、クラシカルなサドルシートのモダンデザイン版とも言えるフローティングシート、自然な位置にあるステップ。ライダーが接するそれらの3点によって形成する新型「New CLASSIC 650」のライディングポジションは、幅広いキャリアや体型のライダーにフィットします。そしてピュアなモーターサイクリングの醍醐味を、濃密に感じることができるでしょう。

New CLASSIC 650 Teal (ティール)

新型「New CLASSIC 650」は、メインフレームをSUPER METEOR650およびSHOTGUN 650と共有。パッセンジャーシートと、それを支えるサブフレームは取外しが可能で、ライディングスタイルに合わせて、スタイルや積載性を変更することができます。

CLASSICシリーズにはティアドロップ型と呼ばれる流線型の燃料タンクが伝統的に採用されています。新型「New CLASSIC 650」にもオリジナルデザインされたティアドロップ型燃料タンクを採用しました。

キャスケットと呼ぶひさしの付いたヘッドライトや、そのヘッドライトを収めるヘッドライトナセル上部のLED化されたパイロットランプ「タイガーアイ」。

人間工学に基づいて設計したライディングポジションにくわえ、シートは形状・スポンジの密度・表皮素材まで吟味。正立式フロントフォークおよびリアサスペンションはともにSHOWA製を採用したことで、あらゆる道路環境下でも安全安心のパフォーマンスを発揮し、シートと合わせて長距離走行時の快適性も高めました。

メーター類は、レトロな針式スピードメーターの中央にLCDディスプレイを配置。ギアポジションや走行距離、燃料残量など、さまざまな情報を表示します。簡易ナビゲーションシステム/トリッパーも標準装備しました。

クラシックなスタイルに、クラシックなカラー

カラーバリエーションは全4色。歴代モデルCLASSIC 500で好評を博したカラーリングを復活させたほか、伝統的なカラーを現代解釈した新しいカラーリングにもチャレンジしました。

新型「New CLASSIC 650」は、2025年9月1日より、全国のロイヤルエンフィールド正規販売店において受注を開始します。

New CLASSIC 650 Base

Vallam Red (ヴァラム・レッド)

¥949,300(税込)

New CLASSIC 650 Base

Bruntingthorpe Blue (ブランティングソープ・ブルー)

¥949,300(税込)

New CLASSIC 650 Mid

Teal (ティール)

¥969,100(税込)

New CLASSIC 650 Top

Black Chrome (ブラック・クローム)

¥998,800(税込)

※記載の価格は全てメーカー希望小売価格(税込)です

主要諸元

エンジン

エンジン形式:空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ

ボアストローク:78mm x 67.8mm

排気量:647.95cc

圧縮比:9.5:1

最高出力:34.6kW (47ps)@ 7,250rpm

最大トルク:52.3Nm @ 5,650rpm

アイドリング回転数:1,200rpm ± 100rpm

エンジン始動方式:エレクトリック・スターター

潤滑方式:強制潤滑方式

エンジンオイルグレード:100%化学合成油10W-50

クラッチ:湿式多板

トランスミッション:6速リターン式

燃料供給システム:フューエルインジェクション

シャシー&サスペンション

フレーム型式:スチールチューブラー・スパインフレーム

フロントサスペンション:正立式テレスコピックフォーク/インナーチューブ径43mm

フロントホイールトラベル:120mm

リアサスペンション:ツインショック

リアホイールトラベル:90mm

ディメンション

全長×全高×全幅:2,315 × 1,124 × 900mm

ホイールベース:1,475mm

最低地上高:154mm

シート高:800mm

燃料タンク容量:14.8リットル

装備重量:242kg

ブレーキ& タイヤ

タイヤサイズ:フロント 100/90-19、リア 140/70 R18

フロントブレーキ:直径320mmシングルディスク+ツインピストン・ブレーキキャリパー

リアブレーキ:直径300mmシングルディスク+ツインピストン・ブレーキキャリパー

ABS:デュアルチャンネルABS

<ロイヤルエンフィールドについて>

 1901年の創業以来、ロイヤルエンフィールドは美しいオートバイを作り続けてきた二輪車ブランドです。そのルーツは英国にあり、1955年にマドラス(現チェンナイ)に製造工場を設立。以来ロイヤルエンフィールドは、インドのミッドサイズ・モーターサイクルセグメントの成長を牽引してきました。ロイヤルエンフィールドのモーターサイクルは、美しく、シンプルで親しみやすく、ライディングする楽しさに溢れた乗り物である。それは我々ロイヤルエンフィールドが、自らを『Pure Motorcycling/ピュア・モーターサイクリング』と呼ぶ由縁です。

 ロイヤルエンフィールドのプレミアムラインナップには、クルーザーの「METEOR 350(メテオ・サンゴーマル)」、650パラレルツインモーターサイクルの「SUPER METEOR 650(スーパー・メテオ・ロクゴーマル)」、「INT650(アイエヌティ・ロクゴーマル)」、「CONTINENTAL GT650(コンチネンタル・ジーティー・ロクゴーマル)」、アドベンチャー・モーターサイクルでは「HIMALAYAN 450(ヒマラヤ・ヨンゴーマル)」、アイコニックな「BULLET 350(ブリット・サンゴーマル)」、「CLASSIC 350(クラシック・サンゴーマル)」があります。また我々は2024年に、新しいシティ&電動モーターサイクルブランド『FLYNG FLEA(フライング・フリー)』を発表しました。それはモダンなデザインと先進技術を融合させた、都市型モビリティカテゴリーにおける我々の新たなチャレンジでもあります。

 また我々ロイヤルエンフィールドは、世界各地でモーターサイクルイベントを企画しています。とくに、毎年11月にインド西海岸のリゾート地ゴアの美しいビーチに、世界中からロイヤルエンフィールド・ライダーが集まるイベント「Motoverse(モトバース)」や、ヒマラヤ山脈の高地を走る「Himalayan Odyssey(ヒマラヤン・オデッセイ)」が有名です。また世界中の人々がロイヤルエンフィールドを走らせる世界同日開催のライディングイベント「One Ride(ワンライド)」も実施しています。

 インドのトラック大手Eicher Motors Limited(アイシャーモーターズ・リミテッド)の一部門であるロイヤルエンフィールドは、インドの主要都市に2000以上の店舗を構え、世界60カ国以上に850近い店舗を展開しています。また、ロイヤルエンフィールドは、英国のブランティングソープとインドのチェンナイに2つのテクニカルセンターを有し、インドの都市チェンナイ近郊のオラガダムとヴァラムヴァダガルに2つの最新鋭の生産施設を運用しているほか、バングラデシュ、ネパール、ブラジル、タイ、アルゼンチン、コロンビアの6ヶ所に近代的なCKD(コンプリート・ノック・ダウン)組立工場も有しています。

報道関係者向け画像ダウンロードサイト

https://www.royalenfield.co.jp/download/

ロイヤルエンフィールドのブランドや製品に関する詳細は下記公式ウェブサイトをご覧ください

https://www.royalenfield.co.jp

全国のROYAL ENFIELD正規販売店は下記よりご確認いただけます

https://www.royalenfield.co.jp/dealers/

本件に関するお問い合わせ先:ロイヤルエンフィールドジャパン(総輸入発売元:ピーシーアイ株式会社) https://www.royalenfield.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月18日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次