株式会社ジェイシーレゾナンス


近年、自動運転やEV化の進展にともない、自動車整備業界をはじめオートアフターマーケット業界は大きな変革期を迎えています。先進技術への対応や、深刻な人材不足といった課題が浮き彫りになるなか、オートアフターマーケット東北は関連事業者様へ最新の製品・サービスの展示やセミナーでの情報提供を通じ、東北地方の自動車オートアフターマーケット業界活性化に寄与することを目的に開催いたします。
東北の部品商3社 (株式会社佐藤部品、三和自動車商事株式会社、株式会社山形部品) が実行委員会に名を連ね、かつ特別協力という形で東北地方の地域部品商7社 (石巻パーツ株式会社、株式会社いわき部品商会、株式会社エスビー商会、株式会社佐藤部品商会、仙台日新自動車株式会社、株式会社フジモーターズ、有限会社盛岡自動車部品) も参加し、宮城県自動車整備振興会と宮城県自動車車車体整備協同組合に協賛していただき、地域が一丸となって業界を盛り上げるコンベンションとなります。
今回の開催は98社、281小間での開催となり(2025年8月17日現在)、無料で聴講できる業界セミナーを20セッション開催します。
また、今回は小中学生向け自動車整備体験イベントの「ジュニアメカニック2025 in 東北」を同時開催いたします。
少子化や若者のクルマ離れの進展等により、自動車整備士を目指す若者が減少していることに加え、整備要員の高齢化も進んでおり、クルマ社会の安全・安心に直結する自動車整備を支える人材の不足が深刻化している状況にあります。“見て・さわって・学ぶ” をテーマに、楽しみながら小中学生に整備作業を体験してもらい、自動車整備業が将来の「なりたい仕事」として保護者を含めて興味を持っていただくイベントを開催いたします。

オートアフターマーケット東北2025 来場事前登録(無料)

ジュニアメカニック2025 in 東北 来場事前登録(無料)
【本件に関する問い合わせ】
▶オートアフターマーケット東北事務局((株)ジェイシーレゾナンス内)
TEL:03-5422-9446 E-mail:aat@jc-resonance.co.jp
▶ジュニアメカニック2025 in 東北事務局((株)ジェイシーレゾナンス内)
TEL:03-5422-9446 E-mail:junior_mechanic2@jc-resonance.co.jp
※貴媒体にお取り上げいただいた際には、事務局までご連絡いただければ幸いです。
※本展のイベントロゴをご希望の方は事務局までお問い合わせください。
<TOPICS>
■オートアフターマーケット東北に98社が出展!
整備・鈑金機器、補修部品、ディテイリング関連、ITソリューションなど自動車アフターマーケットに関する最新の製品・サービスが出品され、98社・281小間 (8/17現在) の規模で開催いたします。部品メーカーの域を超えたアフターマーケットサプライヤーの(株)アイシンが最大ブースで出展。安全自動車(株)、(株)イヤサカ、(株)バンザイ、(株)サンコーなどの整備機械工具商社は、人手不足の解消、作業環境の改善、生産性を向上させる省力化整備機器などを出品します。
防錆関連製品として(株)イチネンケミカルズ、大和産業(株)、ロービーム検査義務化により注目が集まるヘッドライト関連製品を車工房(株)、スタンレー電気(株)が出品します。その他、石井ヂーゼルが大型・商用車向けリビルトパーツを、レストアパーツ.comがレストアパーツを本展で初めて出品いただきます。その他にもADAS関連、スキャンツールや整備用工具、オイルやケミカル製品など様々な製品が出品される予定です。また、屋外スペースでは日本特殊陶業(株)がペダルの踏み間違い防止装置の試乗会を、リュウド(株)が電動三輪車の試乗会を実施する予定です。



■様々な業界セミナーを開催!
宮城県自動車整備振興会による整備事業者向けプログラムをはじめ、コンプライアンス対応、リスクアセスメント、人材採用など、オートアフターマーケット業界の様々なテーマで20セッション開催します。全てのセッションは無料でご聴講いただけます (一部セミナーは事前予約必要)。
■ジュニアメカニック東北初開催!
未来の整備士育成を目的として、小中学生を対象とした本格的な自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2025 in東北」を開催します。子どもたちがクルマやものづくりの楽しさを知り、将来の仕事としてメカニックに興味を持つきっかけを提供します。東北地方のディーラーをはじめとする26社・団体 (8/17現在)が様々な整備体験コンテンツ・イベントを企画しお待ちしています!
<おもな整備体験コンテンツ&楽しいイベント>
・タイヤ脱着体験
・工具を使った修理体験
・エンジン分解作業体験
・ラジコン操作体験
・はたらく車の展示&乗車体験
・ツナギを着て写真撮影



<Pick Up セミナー>
計20本のセミナーの中から一部をご紹介します
題 目 : 自動車整備・検査に係わる制度の現況について
〜OBD検査の現状や制度の見直しなど〜
講 師 : 一般社団法人 宮城県自動車整備振興会 専務理事 寺戸 成周 氏
日 時 : 9月20日(土) 10:30〜11:15
題 目 : 法人としての人格を考える上での法令遵守とコンプライアンス
〜指針やガイドラインに沿った事業運営の難しさ〜
講 師 : 株式会社ジェイシーレゾナンス 代表取締役社長 松永 博司 氏
日 時 : 9月20日(土) 11:45〜12:30
題 目 : 化学物質による健康障害防止に向けた取り組みの重要性について
〜事業所におけるリスクアセスメントとリスク低減措置について〜
講 師 : 厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 化学物質対策課 課長補佐 夏井 智毅 氏
日 時 : 9月20日(土) 13:00〜13:45
題 目 : 自動車整備士養成施設の「今」の現場について
講 師 : 宮城県立仙台高等技術専門校 訓練第一班 自動車整備科 主任指導員 山岸 和弘 氏
日 時 : 9月21日(日) 10:30〜11:15
題 目 : OBD検査の常態化への備え 〜5年後、10年後にむけた事業体制〜
講 師 : 株式会社山形部品 サービス部門 次長 沓澤 伸 氏
日 時 : 9月21日(日) 11:45〜12:30
※都合により一部変更となる可能性がございます
オートアフターマーケット東北2025 開催概要
[名 称] オートアフターマーケット東北2025
[会 期] 2025年9月20日(土)~21日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
[開催場所] 夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区港3丁目1−7)
[入 場 料] 無料(完全事前登録制)
[主 催] オートアフターマーケット東北 実行委員会
<実行委員会構成メンバー>
・株式会社佐藤部品
・三和自動車商事株式会社
・株式会社山形部品
・株式会社ジェイシーレゾナンス
[協 賛] 一般社団法人 宮城県自動車整備振興会
宮城県自動車車車体整備協同組合
[特別協力] 石巻パーツ株式会社
株式会社いわき部品商会
株式会社エスビー商会
株式会社佐藤部品商会
仙台日新自動車株式会社
株式会社フジモーターズ
有限会社盛岡自動車部品
[協 力] アフターマーケットサプライヤー活性化委員会
AIRオートクラブ 東北ブロック
BSサミット事業協同組合 東北ブロック
アドバンスクラブ
全日本ロータス同友会 東北ブロック
[運営事務局] オートアフターマーケット東北事務局(株式会社ジェイシーレゾナンス内)
〒108-0072 東京都港区白金1-12-2 JC Residence 2F
TEL:03-5422-9446 E-mail:aat@jc-resonance.co.jp
ジュニアメカニック2025 in東北 開催概要
[名 称] ジュニアメカニック2025 in 東北
[会 期] 2025年9月20日(土)~21日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
[開催場所] 夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区港3丁目1−7)
[来場対象] 東北エリアの小学生・中学生(保護者同伴)
[参 加 料] 無料(登録制)
[主 催] ジュニアメカニック2025 in 東北 実行委員会
<実行委員会構成メンバー>
・国土交通省東北運輸局
・一般社団法人 宮城県自動車販売店協会
・一般社団法人 日本自動車販売協会連合会 宮城県支部
・一般社団法人 宮城県自動車整備振興会
・一般社団法人 日本自動車連盟 宮城支部
・オートアフターマーケット東北 実行委員会
[後 援] 一般社団法人 宮城県自動車協会
一般社団法人 宮城県自動車会議所
[協 賛] 宮城県自動車車体整備事業協同組合
[企画運営] オートアフターマーケット東北 運営事務局
[運営事務局] ジュニアメカニック2025 in東北 事務局(株式会社ジェイシーレゾナンス内)
〒108-0072 東京都港区白金1-12-2 JC Residence 2F
TEL:03-5422-9446 E-mail:junior_mechanic2@jc-resonance.co.jp