シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェルパ)が運営するESG・サステナビリティ特化型メディア「ESG Journal Japan」(以下ESG Journal)は、無料購読会員限定の特別イベント「ESG Journal Cafe」(以下本イベント)を2025年9月10日に実施します。

本イベントは、「ESG Journal」が主催する会員向けコミュニティイベントです。大企業を中心に高まるサステナビリティ・ESG情報開示要請への対応に向けて、開示規制や基準の正しい理解と最新情報のキャッチアップを目的とした学びの場を提供しています。また、「ESG Journal」の主要読者である企業のサステナビリティ部門担当者が共通して抱えるお悩みの解決に向けて、企業間での知見や情報共有を通してヒントを得られる機会となることを目指しています。
第5回目となる本イベントでは、『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』をテーマに、対談とグループディスカッションで構成します。近年、ISSBやSSBJをはじめとするサステナビリティ情報開示基準・制度の整備が急速に進む一方、一部企業への適用見直しなど、法定開示をめぐる制度設計はなお不透明な状況が続いています。しかしながら、企業はサステナビリティ評価機関や開示プラットフォームによる外部評価への対応は引き続き求められており、制度の揺らぎの中で評価機関対応をどのように捉え、サステナビリティの本質的な推進へとどうつなげていくかが、現場の重要な論点となっています。
対談には、第一生命保険株式会社 サステナビリティユニット サステナビリティ企画グループ ラインマネジャー間宮 薫氏をゲストにお迎えし、制度と評価の狭間で企業は何を軸に判断し、評価機関対応をどのように社内に浸透させていくべきかについて、実践事例を交えてお話しいただきます。続くグループディスカッションでは、参加者同士のディスカッションを通じて各社の対応の工夫や課題感を共有し、今後のサステナビリティ推進に向けた具体的なヒントをお持ち帰りいただくことを目的としています。
開催概要
日時:2025年9月10日(水) 16:00~18:00
参加費:無料
場所:TKPガーデンシティPREMIUM品川HEART(JR品川駅から徒歩2分)
申し込みページ:https://smartesg.jp/seminar/esgjournalcafe05
人数:30名
締め切り:2025年9月5日(金)23:59
<プログラム>
-
対談『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』
-
揺れる制度環境下で、企業として優先的に取り組むべき事項をどのように決定しているか
-
評価機関対応をどのように企業価値向上につなげているのか
-
評価改善や取り組み推進を実現する組織内連携と具体的なアクションとは
-
-
グループディスカッション
・開示対応における課題と負担
・各社の評価機関対応の実践と工夫 -
サステナビリティ情報開示支援クラウド「SmartESG」のご紹介
-
懇親会(40分間、退出自由)
<こんな方におすすめ>
-
サステナビリティ/ESG関連部門等の担当者または課長・部長の方々
-
サステナビリティ情報開示の実務に携わり、業務整理や効率化に課題を感じている方々
-
他社のサステナビリティ推進担当と意見交流したい方々
<登壇者>
第一生命保険株式会社 サステナビリティユニット サステナビリティ企画グループ ラインマネジャー 間宮 薫 氏
三菱UFJ銀行を経て、あずさ監査法人にて企業の統合報告書等のサステナビリティ開示作成支援、日本企業の統合報告書に関する調査、統合報告書に関する大学での寄付講座講師などに従事。2023年に第一生命ホールディングスに入社し、現在はグループ全体のサステナビリティ戦略企画、外部評価対応、開示、人権取組みなどをリード。米国公認会計士(ワシントン州)、一橋大学大学院経営管理研究科修了(MBA)
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 CSuO(Chief Sustainability Officer)中久保 菜穂
S&Pグローバル・サステナブル・ワン部署にてESGソリューションズ・日本ヘッドを経て、2023年7月にシェルパ・アンド・カンパニーのCEIOに着任し、AIを駆使したサステナビリティに関する課題解決に取り組む。英国のESG評価機関であるVigeo Eirisでの分析・SRIアドバイザリー業務、デロイトにおけるESGコンサルティング業務経験も有する。イベント・講演出演や大学での講義、ESGやAIに関する執筆多数(「AIによるESG評価 ―モデル構築と情報開示分析」/同文館出版への執筆等)。京都大学 法学士、ロンドン大学(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)法学修士。
<イベントに関するお問い合わせ先>
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 ESG Journalコミュニティ運営事務局
Email:info@cierpa.co.jp
※過去に実施したESG journal の様子は、次のURLからご参照いただけます。
https://esgjournaljapan.com/tag/esgjournalcafe
※抽選となりますので予めご了承ください。ご登録いただいたメールアドレス宛に1週間以内を目安に順次ご連絡します。
※本セミナーは事業会社向けの内容となっております。コンサルティング会社・個人でのお申し込み・学生の方のご参加はご遠慮いただいております。また、競合企業様およびそのグループ会社からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
※プログラムは予告なく変更となる場合がありますので、ご了承ください。
ESG・サステナビリティ専門WEBメディア「ESG Journal」について
「ESG Journal」は、ESG・サステナビリティ特化型メディアとして国内外のESG・SDGsに関する最新ニュースや企業の取り組み事例をタイムリーにお届けしています。
運営会社概要
会社名:シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
代表:代表取締役CEO 杉本 淳
所在地:東京都品川区南大井6-4-22 東京ネオンビル2階
設立:2019年9月
資本金:10,000万円(資本準備金含む)
事業:サステナビリティ情報開示支援クラウド「SmartESG」の開発・提供、ESG・サステナビリティ特化メディア「ESG Journal Japan」の運営、専門家によるコンサルティングサービス「ESG Advisory」の提供
-
コーポレートサイト:https://cierpa.co.jp/
-
SmartESG:https://smartesg.jp/