セーフィー株式会社
リサイクルステーション、自社工場で映像運用を実現し、ワンストップリサイクルを向上
クラウド録画サービスシェアNo.1(※1)のセーフィー株式会社(東京都品川区:代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平、以下「セーフィー」)は、この度、株式会社越村商店(石川県金沢市:代表取締役 越村 正人、以下「越村商店」)のリサイクル施設などで、クラウドカメラ「Safie(セーフィー)」が約100台採用されたことをお知らせします。

導入の背景
越村商店は、廃棄物の収集・運搬からリサイクル製品向けの原料加工までを手がけ、廃棄物の回収、行政・企業の機密文書処理などのサービスも提供しています。2000年代以降は環境や情報セキュリティに関する国際的な認証(ISO14001、ISO27001)も取得し、高品質な「ワンストップリサイクル」を展開しています。
同社は以前から、ペットボトルなどの資源ごみを持ち込むリサイクルステーションや、廃棄物の処理・加工を行う自社工場に防犯カメラを逐次設置していました。その後、地域のリサイクル推進によるステーション拠点の拡大により、拠点の新設と導入時期ごとに、様々なメーカーや機種のカメラが増え、運用面が課題となっていました。

以前のリサイクルステーションは、20カ所以上の拠点に設置されたカメラが、個別の仕様で操作方法も異なり、映像の管理が煩雑になっていました。さらに、一部はオンプレミス型のレコーダーが現場にあり、データをダウンロードする際は、現地に赴かなくてはならないことも負担でした。その他にもカメラのレコーダーが屋外環境での設置では、積雪や外温変化の影響で壊れてしまい、故障が多く、稼働が不安定な状況も課題でした。
課題をもとにしたクラウドカメラを導入
同社ではカメラ活用について、安全面だけでなく、業務効率化などの能動的な使い方を想定していました。一方、レコーダー故障で見たい映像が撮れていないこともあり、防犯カメラとしても不安のある状況でした。これらの課題を解決する手段として、Safieのクラウドカメラへの置き換えを検討しました。
数台テストしたところ、スマートフォンで映像視聴やダウンロードが可能となり、便利な機能も豊富にパッケージされているため、切り替えを行いました。また同社は、工場内で機密文書処理も行っており、Safieが強固なセキュリティであることも安心材料になりました。費用面についても、従前のオンプレミス型カメラのシステムとの比較で、トータルコストは同程度で、レコーダー故障のメンテナンスコスト削減も見込めたため、Safieの本格導入を決めました。
活用状況
リサイクルステーションでは、セキュリティとして不法投棄の抑止やエビデンス、早期の検知にカメラが活用されています。繁忙期には専任オペレーターが全拠点の映像を見ながら収集担当者に情報共有し、業務効率化に貢献しています。

リサイクルに加え、機密文書の処理も行うため、工場内の処理作業にお客様が立ち会われる際には、カメラ映像からその様子を録画し、処理証明書と合わせて提供します。お客様が関係者に適切な処理を説明する際、証明書に映像が加わることで、証跡としてより確実性が増しています。この映像提供はスタッフの作業の正当性を示すエビデンスにもなり、顧客・社内の双方の視点から役立っています。
株式会社越村商店 執行役員 部長の羽布津 忍 さまコメント
導入して良かった点は、多くのカメラを一元的に管理・操作できるようになり、業務効率が向上したことです。また、操作性の高さと豊富な機能により、収集ルートの最適化といった「能動的なカメラ活用」が可能になったと考えています。今後は、AIカメラを活用し、リサイクルステーションの廃棄物量アラート、工場内の不安全行動の検知と予測、画像認識による廃棄物計量、機密文書処理の遠隔立会など、多岐にわたる応用を検討していきたいと考えています。
セーフィーでは、今後予測される「8掛け社会」による労働力不足が見込まれるなか、各産業の課題と向き合い、映像データを活用したソリューションやAIの開発をさらに加速し、あらゆる産業の現場DXを実現してまいります。
▼導入事例ページにて「Safie」の活用事例を公開
「Safie」のご活用の詳細については「Safie」サービスサイトの導入事例ページにて公開しております。下記URLよりご覧ください。
URL https://safie.jp/casestudy/koshimura/
(※1)テクノ・システム・リサーチ社調べ「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2024)」より、エンジン別カメラ登録台数ベースのシェア(55.3%)
* セーフィーは「セーフィー データ憲章」に基づき、カメラの利用目的別通知の必要性から、設置事業者への依頼や運用整備を逐次行っております。
* カメラを通じて取得する映像は管理者および、映像閲覧が必要な担当者のみで閲覧しています。法令に基づく場合を除き、第三者提供は致しません。また、映像の活用は事前に特定した利用目的に必要な範囲で行い、個人を追跡することは行いません。
クラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」とは
Safieはカメラとインターネットをつなぐだけで、いつでもどこでも映像を確認できるクラウド録画サービスシェアNo.1のサービスです。
「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、人々の意思決定に映像をお役立ていただける未来を創造し、企業から個人まで誰もが手軽に利用できる映像プラットフォームを目指しています。
我々は「映像データであらゆる産業の”現場”をDXする」というビジネスコンセプトを掲げ、小売、土木・建築、製造、医療などのあらゆる現場のDXを率先して推進しています。

セーフィーは、データガバナンスに関する下記指針を遵守すると共に、ステークホルダーの皆様と協調して啓発活動にも取り組んでおります。また、社外有識者よりプライバシー保護などに関する助言を受けながら、指針及び実務上の運用基準の見直しを行っております。
・データ憲章(2022年4月1日発行)
映像から未来をつくる
【セーフィー株式会社の会社概要】
所 在 地 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
設 立 2014年10月
代 表 者 佐渡島 隆平
事業内容 クラウド録画・映像管理プラットフォーム『Safie(セーフィー)』の運営
サービスサイトU R L https://safie.jp/
コーポレートサイトU R L https://safie.co.jp/