カテゴリー

大阪・関西万博 マレーシア館で8月18日開幕「マレーシア観光芸術文化省ウィーク」

  • URLをコピーしました!

マレーシア政府観光局 東京支局

〜民族舞踊、伝統料理、現代アートなど多彩な文化体験が集結〜

2025年8月18日(月)〜23日(土)、大阪・関西万博のマレーシアパビリオンにて「マレーシア観光芸術文化省(Ministry of Tourism, Arts and Culture Malaysia、略称MOTAC)ウィーク」が開幕しました。会期中は、民族舞踊や伝統音楽、料理デモンストレーション、工芸ワークショップ、現代アート実演など、マレーシアの多彩な文化を一度に体感できる特別イベントを実施。2026年の「マレーシア観光年(Visit Malaysia 2026)」に向け、文化と観光の魅力を世界に発信します。なお、会期中には観光・教育・MICE分野の関係者向け商談会も実施し、交流の機会を提供します。

開幕式の様子。来日団代表マレーシア観光芸術文化省 主任補佐官 フローラ・チン・リー・サ(写真中央)とその他代表、観光年2026公式マスコット マレーグマのウィラ(左)マンジャ(右)
ステージで魅せる、民族舞踏団。10月の万博閉幕まで毎日ステージパフォーマンスが行われる

■ 開催概要

•      名称:マレーシア観光芸術文化省ウィーク(MOTACウィーク)

•      会期:2025年8月18日(月)〜23日(土)

•      会場:大阪・関西万博 マレーシアパビリオン

•      主催:マレーシア観光芸術文化省(MOTAC)

 

■ 主なプログラム

•      文化遺産保持者による公演:マレーシアの「人間国宝」に相当する重要無形文化財保持者(WAKOH)2名が来日し、伝統芸能を披露。

•      多彩な伝統芸能:ボルネオのサペ演奏、北インドのシタール&タブラ、古筝演奏、民族舞踊など。

•      本格的な料理体験:マレーシア国立遺産庁(JWN)による伝統料理デモンストレーションと試食。

•      工芸ワークショップ:ビーズ細工やオランアスリによる織物体験。

•      現代アート実演:国立美術発展機構(LPSVN)によるライブアート実演。

•      ファッションショー:マレーシア手工芸開発公社(Kraftangan)による伝統衣装と現代ファッションの融合。

会期中は、マレーシアの「人間国宝」に相当する国家無形文化遺産保持者(WAKOH)2名が来日。シタール奏者クマレサン・カルティゲス氏とサペ奏者マシュー・ンガウ・ジャウ氏が、それぞれの伝統音楽をライブ演奏で披露します。

【シタール奏者】クマレサン・カルティゲス氏
【サぺ奏者】マシュー・ンガウ・ジャウ氏

「マレーシア観光芸術文化省ウィーク」は、マレーシアが誇る多様な文化・芸術・観光資源を一堂に紹介する特別企画であり、2026年の「マレーシア観光年」プロモーションの重要な一環です。大阪・関西万博の国際舞台を通じ、訪れる人々にマレーシアの文化的魅力を直接体感していただきます。

「Energising Sustainability(持続可能性に力を)」をテーマに展開しているマレーシア館は、熱帯雨林の樹冠をイメージした「Rainforest Canopy(エネルギーの森)」など自然と共生する未来のあり方を感じられる空間です。館内では、日本人にも人気の高い“ロングステイ先”としてのマレーシアの魅力や、スマートで快適な暮らしのあり方などを紹介。また、多民族国家ならではの豊かな食文化や、地域ごとに異なる生活様式・伝統文化などを体感的に学べる展示があります。パビリオン前では、民族舞踊の披露など、五感で楽しめるステージを通じて、マレーシアの文化的魅力を発信しています。

大阪・関西万博 マレーシア館(1)
大阪・関西万博 マレーシア館(2)
大阪・関西万博 マレーシア館(3) 

<マレーシア館公式ウェブサイト> 

https://expo2025-malaysia.miti.gov.my/explore-malaysia-pavilion/

マレーシア政府観光局は、マレーシア観光芸術文化省に帰属し、国内外においてマレーシアへの観光誘致を行うことに焦点を絞った政府機関です。最新情報は、マレーシア政府観光局の公式ホームページFacebookInstagramXYouTube をご覧ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月18日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次