カテゴリー

【申込締め切り間近!】日本の教員・教育支援職人材不足に対応する社会人からのリカレントプログラム開始・受講生募集

  • URLをコピーしました!

国立大学法人東京学芸大学教育インキュベーション推進機構

小学校で実施される2日間の現場実習を特色としたプログラムです。受講生インタビューもぜひご覧ください!

あなたも学校で働いてみませんか?

教員免許取得のための通信教育部の入学金等補助!

臨時免許・特別免許取得を通した学校教職員入職への道を拓く!!

                

 国立大学法人東京学芸大学は、神戸親和大学、認定NPO法人 Teach for Japanと協働して取り組む、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集しています。

 教員免許状の有無に関わらずご参加いただける、2日間の現場実習(小学校で実施)を特色としたプログラムです。

 公式ホームページへ過去3年間の受講生インタビューを掲載しました。

 公式HP:https://www.u-gakugei.ac.jp/recurrent/

 さらに、今年度は、東京限定で、2026年4月頃から教員として就職・転職したいと考えている方を対象としたコースを設置いたしました(Ⅱ.東京限定・春から先生になろうコース)。従来のコースから、より教員への就職・転職を意識したコースとなっており、春から教員として就職・転職したいと考えている方におすすめのコースです。詳細は、下記募集コースの概要をご覧ください 。

1.募集コースの概要

■総授業時間数 120時間(実習を含む)

■期間 講義・実習 2025年9月中旬~2026年1月(4.5カ月) + 転職・就職支援

 ※実習の詳細につきましては、公式ホームページまたは募集要項をご確認ください。

■募集人数と各コースの特徴 

 Ⅰ.学校現場に関わろうコース 50名程度

  申込時の面談:集団・説明を含む

  対面実習先:東京都、神戸市(兵庫県)、姫路市(兵庫県)、守口市(大阪府)の小学校いずれか

  特徴:・教育について初めて学んでから、就職・転職について考えたい方

     ・現在、教育支援職等に就いていて、学んだことを現在の職業に活かしたい方などにおすすめのコースです。

 Ⅱ.東京限定・春から先生になろうコース 10名程度

  申込時の面談:個人・説明や就職の意思・適性等の確認含む

  対面実習先:東京都中央区、世田谷区、渋谷区、板橋区、西東京市、東村山市の小学校

  特徴:上記(教育改革実習先)の6自治体のいずれかの小学校で

     ・臨時免許等の交付により2026年4月頃から教員として就職・転職したいと考えている方

     ・幼・小・中・高・特別支援のいずれかの教員免許を取得済みで、すぐにでも教員として就職・転職したいと考えている方

     などにおすすめのコースです。

    (いずれも、非常勤講師、常勤講師など勤務日、担当教科等、希望に合った働き方が可能です。)

■受講料 5万円(受講時にかかる、実習参加のための交通費、通信費等は別途自己負担)

*本事業に参加するためには、受講料が必要です。今年度も、パイロット事業のため、受講者支援として、東京学芸大学が受講料を一部負担し上記の金額としています。

プログラムの概要・申込方法は以下のページより、募集要項をご確認ください。

募集要項の下に授業スケジュールも掲載しています。

https://www.u-gakugei.ac.jp/recurrent/

2.申込受付期間

2025年7月14日(月)9:00~8月25日(月)23:59(予定)

3.本件についての照会先

東京学芸大学教育インキュベーション推進機構(事務局:研究・連携推進課)

E-mail icb-tgu@u-gakugei.ac.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月18日 08時54分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次