株式会社パソナグループ
マスコットキャラクターが集まる「はじまりの島 あわヂカラ フェスティバル」など多数イベントも併催
株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO 若本博隆)は、ウェルビーイング(※1)をテーマにした複合型イベント「Awaji Well-being Week(淡路ウェルビーイングウィーク)」を兵庫県淡路島にて今秋開催。
同イベントの一環として、誰もが気軽に参加できる運動会競技によるスポーツの祭典『UNDOKAI WORLD CUP 2025』を、10月31日(金)~11月2日(日)に国営明石海峡公園(兵庫県淡路市)にて開催いたします。また、8月下旬より公式HP(https://undokaiwc.com/)より競技参加者のエントリー受付を開始いたします。


今年で10年目を迎える『UNDOKAI WORLD CUP 2025』では、世界中の人々が健康であり続ける社会の実現を目指し、年齢・性別・国籍・障害の有無等を問わず誰もが楽しめる運動会競技(大玉転がし・玉入れ・二人三脚・障害物リレー等)をはじめとした様々なスポーツコンテンツを用意。個人参加・企業・団体を問わずご参加いただき、心身の健康を育む機会を創出いたします。
さらに、今年は阪神・淡路大震災から30年の節目の年でもあります。防災ブースでは、世界中で発生している自然災害に対し、今から備える意識を持ち、災害時に最適な行動がとれるよう自衛隊と連携し震災の記憶を風化させず防災意識の向上と教訓を未来へ繋げるための様々なコンテンツも企画いたしました。
また、大会中には多数のイベントも併催。「はじまりの島 あわヂカラ フェスティバル」では、国生みの島と呼ばれる淡路島に全国のマスコットキャラクター約30体が集結し、パフォーマンスを実施するほか、競技やスペシャルコンテンツに参加し、各地域の魅力発信を行います。
パソナグループは本大会を通して、人々が仲間とともに身体を動かしながら「からだ」・「こころ」・ 「きずな」のウェルビーイングを感じ、心身ともに健康であり続ける社会の実現を目指してまいります。
(※1)ウェルビーイングとは、人々の健康について「単に疾病がない状態ということではなく、肉体的、精神的、そして社会的に、完全に満たされた状態である」ことを指す(WHOの「世界保健機関憲章」より引用)
■『UNDOKAI WORLD CUP 2025』 概要
『UNDOKAI WORLD CUP』は、世界中の人々が健康であり続ける社会の実現を目的に、2016年より淡路島で行っている“日本最大級の運動会”。2024年に開催した前回大会では、約116社の民間企業・団体をはじめ、老若男女問わず参加いただき、延べ2万人が来場いたしました。
◇日程:
2025年10月31日(金)~2025年11月2日(日)
◇場所:
淡路島 国営明石海峡公園(兵庫県淡路市夢舞台8-10)
◇内容:
年齢・性別・国籍・障害の有無等を問わず誰もが楽しめる運動会競技(大玉転がし・玉入れ・二人三脚・障害物リレー等)を実施。様々なジャンルの料理が集結した飲食ブース、協賛各社が自社の商品やサービスを紹介するPRブースなどを設置
【運動会競技ブース】
約20競技を実施予定。賞品が獲得できる競技部門の1位から3位を表彰する
※一部競技では「キッズ部門(小学生)」「一般部門」の2部門に分けて実施
〇競技/一輪車競走・水運び・20m走・担架競走・・二人三脚・大玉転がし・玉入れ・大玉リレー・障害物リレー・スウェーデンリレー・キックターゲット
・ストラックアウト・フリースロー・パン食い競走・綱引き 等
〇賞品/1位:淡路牛1年分、2位:お米1年分、3位:淡路たまねぎ1年分
※賞品獲得ができる競技のみを対象。対象競技は今後HPにて更新してまいります
【はじまりの島 あわヂカラ フェスティバル】
国生みの島と呼ばれる淡路島に全国のマスコットキャラクターが集結し、パフォーマンスや競技参加で地域のPRを実施
【ステージコンテンツ】【飲食ブース】【防災イベント】
※上記コンテンツの詳細は公式HPにて随時更新
◇費用:
大会および競技への参加は無料 ※本年度より一部、有料競技を開始予定
◇HP:
◇主催:
UNDOKAI WORLD CUP実行委員会(企画運営:株式会社パソナグループ)
◇お問合せ:
UNDOKAI WORLD CUP実行委員会事務局
E-mail info-undokai@pasonagroup.co.jp
◇備考:
・内容は現時点のもので変更になる可能性があります
・別途、公園入園料は必要です