ヤマトプロテック株式会社
生産現場、建設現場で暑さから身を守る安全環境を
2025年6月、熱中症対策が法的義務となり、各企業の対応が求められています。猛暑が続く中、特に工場などの生産現場や、建設関連の工事現場では熱中症が深刻な労働災害として社会問題化しています。こうした状況を受けてヤマトプロテックでは、従業員の命と健康を守るため、各種対策を行っています。
■導入の経緯
当社は「かけがえない命と財産を守る」という経営理念に基づいた事業活動を行っております。これは当社で働く社員においても同様であり、社員は人財そのものです。まさに熱中症から社員の「命と財産を守る」取り組みを推進していく必要があります。
当社の生産現場では、乾燥炉、溶接、塗装など、周囲の温度が高温となる作業環境があります。また、建設現場においては屋外作業及び、空調設備が整っていない環境での作業が多く発生しています。風通しの悪い場所、直射日光(猛暑日・酷暑日)、重労働、防護服の着用、水分・塩分不足、体調不良、といった熱中症リスクは身近に存在しております。“現場主義”を掲げる当社として、社員一人ひとりが安心して力を発揮できる環境づくりのため、以下の対策を導入しております。
■対策事例







■義務化対応
①各部門 緊急連絡先の作成
②熱中症疑いへの対応フロー
③社内周知
④健康チェックシート
■会社概要
会社名: ヤマトプロテック株式会社
創業: 1918(大正7)年1月17日
本社: 東京都港区白金台5-17-2
代表者: 代表取締役社長COO 大幸 斉
事業内容: 消火装置・火災警報装置・避難誘導装置・公害防災関係・管工事・電気工事等の設計、施工監理及び維持管理・建築設計、施工及び監理・消火器具機械・消火剤の製造及び 販売・防犯設備・その他関連ある付帯事業一切
URL: https://www.yamatoprotec.co.jp/
関連会社: 国内7社 / 海外4社
従業員数: 355名(2025年1月1日現在)