カテゴリー

【若者が若者を安心して支える自殺予防社会へ】全国で広がる”支え手支援”ー延べ32,000人が命をつなぐ行動を学ぶ—

  • URLをコピーしました!

特定非営利活動法人Light Ring.

若者の死因1位「自殺」に立ち向かう—Light Ring.が築く、専門職だけに頼らない新しい支援モデル〜10〜30代の共感が連鎖し、自殺予防の0次・1次対策を加速〜

日本では15〜39歳の死因第1位が自殺。2024年には小中高生の自殺者数が529人と過去最多を記録するなど、若年層の自殺が深刻化しています。

NPO法人Light Ring.(東京都)は、“悩んでいる人のそばにいる子ども・若者”=「支え手」に着目し、その力を育む取り組みを全国に展開してきました。

10年以上にわたる活動の中で、全国で延べ32,800人(主に10〜30代)が、同世代だからこそ気づける変化や違和感に向き合い、そっと寄り添う方法を学んできました。

今、自殺予防の最前線には、専門職だけではなく「日常の中の支え」が存在しています。


若年層の死因第1位は自殺  

日本では15〜39歳の死因第1位が自殺であり、2024年には小・中・高生における自殺者数が529人と、1980年の統計開始以来最多となりました。(厚生労働省自殺対策推進室)

若者をむしばむ“見えない孤立”

内閣官房の全国調査で、10〜20代の約3人に1人が「相談できる人がいない」と回答。SNS普及や関係性の希薄化が孤立感を深め、若者の自殺の背景にも影響しています。(内閣官房「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査」)

「支える力は、すぐそばにある」  

Light Ring.は、「支える力は大人や専門家だけのものではない」という基本姿勢のもと、友人や同級生など“目の前の大切な人”を支える力を全国で届けてきました。

私たちの活動は、自殺予防モデルの「最初の気づき」と「最初のひと声」に着目する0次・1次予防を現場で実践する取り組みです。

全国で延べ32,800人に拡大  

参加者の約7割が10〜20代。学校・大学・地域・SNSなど、若者の日常に支援の土壌を生み出しています。

「共感」から「適切なつなぎ」へ  

支え手は、相談窓口や医療機関などへの「つなぎ手」としての役割も担い、孤立を放置せず適切な場所へ引き継ぐ力を育んでいます。


目次

これまでの支援の広がり

全国各地で講座を開講

Light Ring.は今後も、自治体・教育機関・民間企業との連携を強化し、支え手支援をさらに多くの地域・若者へ広げていきます。 「支援は特別な誰かのものではなく、日常の中にある」という文化を根づかせ、誰もが安心して声をかけられる社会の実現を目指します。

「悩んでいる人のそばにいるのは、あなたかもしれない」ーその気づきと行動が、命をつなぐ大きな力になります。 Light Ring.はこれからも、若者のつながりの力に信頼を置きながら、支援の仕組みを社会全体に広げていきます。


こうした取り組みの一環として、自殺予防週間(9月10日〜16日)に合わせた公開イベントを開催いたします。支え手が安心して「支える力」「つなぐ力」を高められるよう、実践的な学びと交流の機会を提供いたします。

若者の自殺予防ゲートキーパー実践セミナー

テーマ:「支え手・ゲートキーパーのよくある悩み事をケアするための実践セッション

支え手・ゲートキーパーの皆さんからよく寄せられる悩みごとの一つである「専門機関へのつなぎ方」をテーマに、専門職との対話や実践的セッションを実施します。

さらに、LightRing.が全国で届ける「ゲートキーパー支援」も体験することができます。

日時:2025年9月13日(土)14:00〜15:30

会場:LightRing.オフィス(東京都・半蔵門)+オンライン(ハイブリッド形式)

※当日は取材・撮影もご相談可能です。ご希望の場合は事前に下記までご連絡ください。

【取材・お問い合わせ先】

特定非営利活動法人Light Ring.代表理事 石井綾華

https://lightring.or.jp/contact/

特定非営利活動法人LightRing.

自殺、孤独・孤立、こころの病、子ども・若者の問題といった社会課題に取り組むNPO法人です。
①悩みを抱える人や専門家ではなく「そばにいる一般市民」に主体と対象を特化している点
②「若者による若者のための」メンタルヘルス課題の解決を目指している点
③ 精神疾患の治療、では無く”予防”に主眼を置く点
以上の3点をキーワードに、事業活動を続けています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次