カテゴリー

【加賀温泉郷】夏から秋を彩る伝統行事 -三大祭りで歴史と熱気を体感-

  • URLをコピーしました!

一般社団法人加賀市観光交流機構

石川県加賀市では、夏から秋にかけて地域色豊かな三大祭りが開催されます。動橋町の「ぐず焼きまつり」、山代温泉の「八朔まつり」、そして大聖寺の「十万石まつり」。いずれも古くから受け継がれてきた伝統行事で、観光客はもちろん地元の人々にも親しまれています。歴史と迫力に満ちた祭りを体感しに、加賀市へぜひお越しください。

■ぐず焼きまつり(動橋町(いぶりはしまち))

「ぐず」とは大きなドンコ(ハゼの一種)のこと。災厄の象徴とされる巨大な“ぐず”を担ぎ、練り歩いた後、振橋神社(ふりはしじんじゃ)の境内で焼き払う勇壮な祭りです。夏の終わりを告げる風物詩として、多くの人々に親しまれています。

開催日:2025年8月30日(土)、31日(日)

時間:8月30日(土)  5:30~      獅子舞(各戸で演舞) 

           17:00~21:00頃 ぐず練り回し 

           19:00~     駅前イベント

           21:20~     ぐず焼却退治

   8月31日(日)  5:30~      獅子舞(各戸で演舞) 

会場:振橋神社(石川県加賀市動橋町ル180-1)、動橋駅前、町内

問い合わせ:ぐず焼きまつり実行委員会(動橋町民会館)0761-74-0715

公式サイト:https://iburibashi.town/

Instagram:https://www.instagram.com/guzu_iburihashi/

■八朔まつり(山代温泉)

山代温泉の服部神社(はとりじんじゃ)の境内で奉納舞を終えた大獅子が、町内を勇壮に練り歩きます。社殿では平和を祈る「浦安の舞」が奉納され、五穀豊穣を祈願し感謝が捧げられます。

また同日には「万松園まつり」も開催。ガラポン抽選会や屋台、昔懐かしいゲームが楽しめ、地域一体となって盛り上がります。

開催日:2025年9月1日(月)※毎年同日開催

時間:7:00~21:00頃

会場:服部神社(石川県加賀市山代温泉18-7)

問い合わせ:山代温泉観光協会 0761-77-1144

公式サイト:https://yamashiro-spa.or.jp/

【万松園(ばんしょうえん)まつり】

開催日:2025年9月1日(月)15:00〜19:00

会場:薬王院下特設会場

ガラポン抽選会や生ビール、焼きそばなどの屋台も出店。昔懐かしいゲームも楽しめます!

■十万石まつり(大聖寺(だいしょうじ))

古九谷焼発祥の地・大聖寺で行われる、産業の発展と繁栄を祈る祭りです。大聖寺藩祖・前田利治公を偲び、初日の夜には約100個の提灯を取り付けた「万燈(まんとう)みこし」の担ぎ上げが行われ、幻想的な光景を生み出します。

開催日:2025年9月13日(土)・14日(日)

時間:1日目 10:00~21:00頃、2日目 10:00~20:00頃

会場:加賀市役所前広場(石川県加賀市大聖寺南町ニ41)

問い合わせ:十万石まつり実行委員会(大聖寺地区会館内)0761-72-0463 ※祭り直前のみ対応

Instagram:https://www.instagram.com/10mangoku_fes/


【加賀温泉郷 観光のお問い合わせ】

一般社団法人 加賀市観光交流機構

加賀市観光情報センター「KAGA旅・まちネット」

TEL:0761-72-6678(8:45~17:30/年中無休)

公式サイト:https://www.tabimati.net

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 11時38分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次