株式会社JICU
アトツギ支援プログラム 「アトツギLINK 2025」 9月 佐賀で開催
— アトツギの挑戦を“LINK”し、事業承継×イノベーションを加速 —
株式会社JICU(本社:佐賀県鳥栖市、代表:水田侑宏)は、2025年9月に九州経済産業局主催の「アトツギLINK 2025」セミナーin佐賀についてお知らせします。

「アトツギLINK 2025」では、先代から受け継いだ有形無形の経営資源や伝統を活かし、新規事業、業態転換、新市場開拓など新たな領域に挑戦する後継者及び後継予定者(以下、「アトツギ」)の支援の機運を九州全体に拡げるとともに、中小企業庁が実施する全国的なプログラムである「アトツギ甲子園」の裾野拡大を目的として、九州内のアトツギ及びアトツギ予定者、各種支援機関を対象に、機運醸成に資するセミナー(全3回)及び九州地域では初となるキャンプ(1回)を開催いたします。
その先陣を切る佐賀では、第1回セミナー(2025/9/8)で、先輩・若手アトツギ及び支援機関同士のパネルディスカッションを通してアトツギの現状を学び、第2回セミナー(2025/9/18)では、先輩アトツギの話を聞いてディスカッションを行います。
※第3回セミナーを10月9日(木)に、キャンプ(対面参加のみ)を10月30日(木)、31日(金)に宮崎県で開催されます。詳細については、後日九州経済産業局および一般社団法人ベンチャー型事業承継よりご案内がある予定です。
参加費は無料、会場とオンラインのハイブリッドで広く参加者を募集します。アトツギ関係者が一堂に会する数少ないイベントですので、是非ご参加ください!
-
開催概要(佐賀)
第1回セミナー
開催日時:2025年9月8日(月)15:00–17:50 ※終了後交流会(17:50–19:00)
開催場所:佐賀市 Iスクエアビル 5F セミナールーム(佐賀市駅前中央1-8-3)/オンライン配信あり
内容:先輩・若手アトツギ、支援機関によるトークセッション
詳細:以下よりご確認ください。
https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/kinyu/jigyoshokei/saga.pdf
第2回セミナー
開催日時:2025年9月18日(木)15:00–17:35 ※終了後交流会(17:35–19:00)
開催場所:佐賀県庁 地下1階 SAGA CHIKA(佐賀市城内1-1-59)/オンライン配信あり
内容:先輩アトツギによるトークセッションおよびグループディスカッション
詳細:以下よりご確認ください。
https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/kinyu/jigyoshokei/saga.pdf
-
参加対象・定員・参加費
対象者:後継者及び後継予定者、アトツギに関心のある経営者及び各支援機関(金融機関・自治体・商工団体等)
参加費:無料
事前申込制・各回定員会場50名/オンライン300名(定員に達し次第募集を締め切ります)
申込み方法:以下、URLよりお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScSx6Bc30rz5BOL1LLjapochW8qaBcq-QU0g1lDoVzLkKfucw/viewform
-
今後の展開
佐賀での開催に続き、宮崎でも関連セミナーや合宿型キャンプの実施を予定しています。詳細は決定次第、九州経済産業局ホームページに最新情報・申込方法を掲載します。
URL:https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/kinyu/jigyoshokei/atotugi_support.html
主催・共催・運営
主催:九州経済産業局
共催:佐賀県、佐賀市
運営:一般社団法人ベンチャー型事業承継、株式会社JICU
-
株式会社JICUについて
「地域で働くことが最も誇らしい選択肢である社会」をビジョンに掲げる佐賀県発のスタートアップ企業。地方企業へのDX推進支援やシステム開発等を通じて、地方の変革と挑戦を後押ししている。本セミナーでは九州経産局から運営業務を受託した一般社団法人ベンチャー型事業承継と協力して佐賀パートの企画・運営を担当。