株式会社SlowFast
区内子育て支援施設等に寄付回収ボックスを設置、地域密着型の循環モデルを構築

■概要
子ども靴のサブスクリプションサービス「Kutoon(クトゥーン)」を運営する株式会社SlowFast(本社:東京都墨田区、代表取締役:谷口昌優)は、足立区との官民共創事業として、区内の子育て支援施設等に子ども靴の寄付回収ボックスを設置し、循環型社会実現に向けた実証実験を行うこととしました。
本取り組みは、株式会社ソーシャル・エックスが提供する「逆プロポ」サービスを通じて採択されたもので、これまでオンライン中心で展開していた全国回収を地域密着型のオフライン回収へと拡大する第一弾となります。
■背景・課題
成長期の子どもは平均2~4ヶ月で靴のサイズが変わるため、年間約3,500万足(※1)の子ども靴が廃棄されています。一方で、質の良い子ども靴は高額であるため、経済的な負担を感じる保護者も多く存在します。当社はこうした課題を解決するため、2021年より子ども靴の循環型ビジネスモデルを展開してまいりました。
※1:1-12歳までの子供の人口である約1,250万人が年間で5,500万足の靴を購入し、そのうちの65%が廃棄処分されていると仮定した際の試算に基づくものです。
■今回の取り組み内容
【足立区内での地域密着型回収システム構築に関する実証実験】
-
足立区内の子育て支援施設等に寄付回収ボックスを設置
-
地域の保護者が寄付をより身近に行える環境を整備
-
回収した靴の一部を区内のイベントで販売し、売上の一部を「あだち子どもの未来応援基金」へ寄付
【期待される効果】
-
エシカル消費の促進
-
CO2排出量削減への貢献
-
子育て世帯の経済的負担軽減
-
地域コミュニティの活性化
-
次世代への環境教育機会の提供
■今後の展開
足立区での取り組みを皮切りに、他の自治体との連携も強化し、全国での地域密着型回収ネットワークの構築を目指してまいります。また、回収から再利用までのプロセスをさらに効率化し、より多くの子ども靴を循環させることで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
■代表者コメント
株式会社SlowFast 代表取締役 谷口 昌優
「これまで全国のご家庭から宅配でお送りいただいていた寄付回収を、より身近な場所で行えるようになることで、循環の輪がさらに広がることを期待しています。足立区の皆様と共に、子どもたちの未来により良い環境を残していけるよう、取り組んでまいります。また官民が連携することで、単独では実現できないより大きなインパクトを生み出せると確信しています。」
■会社概要
会社名:株式会社SlowFast
代 表:谷口 昌優
所在地:東京都墨田区石原4-13-9-1F
設 立:2021年5月
■運営サービス
子ども靴の月額制レンタルサービス【 Kutoon 】
子ども靴の循環モデル実現のため生まれた月額制レンタルサービス
URL:https://wash.kutoon.net
子ども靴の寄付受付サービス
サイズアウトして履けなくなった靴を全国から送料無料で受付しています
2025年7月末日までに累計10,845足の回収を行い、次の子どもたちにつなげています
URL:https://kutoon.net/donation-project-2
宅配型靴クリーニング専門店【 kutoon Wash 】
墨田区錦糸町に店舗を持つ靴専門クリーニング店
日本全国どこからでもお申込みいただけます
URL:https://washwash.kutoon.net
環境にやさしいキッズシューズブランド【 ECO3 】
サイズアウトして履けなくなったら寄付できるサステナブルな子ども靴ブランド
URL:https://eco3.slowfast.jp/spaciax/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社SlowFast
担当 :谷口 昌優
TEL :03-6789-3967
Email:info@kutoon.net