一般社団法人 日本自動車連盟
マイカーを使用して運転技量の確認や車両の特性を理解
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)富山支部(支部長 笹山泰治)は、9月27日(土)に富山県運転教育センター(富山県富山市)にて、マイカーで体験できる実技型講習会「ドライバーズセミナー 一般コース」の参加者を募集します。
この講習会は(一財)全日本交通安全協会との共催により、運転経験が1年以上の普通運転免許証所持者を対象に実施します。普段の運転では体験できないスラロームや急ブレーキなどのカリキュラムを通じて、自身の運転の基本(車両点検・運転姿勢)と行動(認知・判断・操作)の再確認し、「ドライバー(人間)と車両の特性」に関する知識および今後の安全運転に役立つ行動を身につけることを目指します。


〇概要
1.日時:9月27日(土)12:00~15:30
2.場所:富山県運転教育センター(富山県富山市高島62-1)
3.募集:10名(最少催行人数5名)※応募多数の場合は抽選
4.申込:下記専用ページからお申込みください。
https://jaf.link/2025toyama-drivers-seminar
5.締切:9月9日(火)
6.内容
・準備体操:運転操作をスムーズにできるよう体をほぐします。
・車両点検:安全に走行体験をしていただくため、車両点検を実施します。
・適切な運転姿勢:安全運転に適した運転姿勢について確認します。
・クルマの死角:死角の範囲や危険性など確認します。
・スラローム:パイロン(障害物)を左右に避けながら走行し、ハンドル等運転操作や車の挙動を確認します。
・急ブレーキ:急ブレーキの体験を通して、ブレーキを踏み込む強さ・速さや車の挙動を確認します。
・危険回避:走行中のとっさの回避行動を体験しハンドル等運転操作や車の挙動を確認します。
【主催】(一財)全日本交通安全協会、(一社)日本自動車連盟(JAF)富山支部
【後援】国土交通省、警察庁、富山県警察本部
【協力】一般社団法人 日本作業療法士協会