カテゴリー

兵庫県加古川市の名産 完熟してから出荷される貴重な果実「志方いちじく」が旬を迎えています

  • URLをコピーしました!

加古川市

― 今年は雨が少なかった影響で糖度が高く、甘い仕上がりです―

兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)では、8月上旬ごろから市の北部に位置する志方地域で「志方いちじく」の収穫がスタートしています。

温暖な気候でこだわって生産された、この季節にしか味わえない、甘くジューシーないちじくをお楽しみいただけます。

目次

【”糖度が高く、甘~い”志方いちじく】

志方いちじくは、夏の暑さが増す8月上旬から秋の訪れを感じられる10月上旬まで収穫されます。出荷基準を満たしたものだけが「志方いちじく」として認められる貴重な果物の一つです。

いちじくは温暖な気候を好み、乾燥した夏と温暖な冬が育成に適しています。気候に恵まれた志方地域では、昔からいちじく栽培が盛んで、加古川市の特産品として広く知れ渡り、近年では地元の方だけでなく、遠方から買い求めに来る人も増えています。

●志方いちじくの特徴

実の色つやが良く、糖度が高いのが特長です。口に入れると香りの良さやジューシーな甘さを楽しむことができます。ジェラートやジャムとしても使用されるなど加工品としても優秀です。

【長年地元で愛され、ブランド化された「志方いちじく」のこだわり】

● 獣害対策と病気に備える手厚い管理

比較的栽培しやすいとされるいちじくも、圃場の管理には細心の注意を払っています。いちじくを狙う猪やアライグマによる害獣被害は元より、病気のまん延には特に注意しています。また、品質を維持するため、冬場に低温対策や追肥を行います。

● 枝で完熟したいちじくだけを消費者へ

普通のいちじくの場合、流通過程で傷まないように完熟前に出荷し、流通過程で赤く色づきますが、志方いちじくは圃場で完熟させて収穫し、果実が傷まないよう綺麗に箱詰めした後に出荷します。

また、糖度が低いものや、割れたもの、大きすぎるもの、小さすぎるものは「志方いちじく」として出荷されない為、大変貴重な果物です。

●「ひょうご推奨ブランド」認定!

「JA兵庫南志方いちじく部会」ではいちじくを栽培する際、適期防除による減農薬に取り組み、品質の向上と統一化にこだわっています。

農薬の使用量を抑えて栽培されていることから、2006年には「ひょうご推奨ブランド」に認定され、消費者からも人気が高く、信頼度も高い品目です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月20日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次