カテゴリー

話すだけで遺言が形になるデジタル遺言アプリ「AIユイゴン Well‑B」8月1日正式リリース

  • URLをコピーしました!

税理士法人レガシィ

―「遺す」ことが「いまを豊かに生きる」体験へ―

レガシィマネジメントグループ(税理士法人レガシィ/行政書士法人レガシィ/株式会社レガシィ、代表:天野大輔、所在地:東京都中央区八重洲)※ は、AIとの会話形式で自然に想いを織り込みながら遺言を作成できるデジタル遺言アプリ 「AIユイゴンWell‑B」(読み:ウェルビー)を正式リリースしました。

本アプリは、「遺言=終わりの準備」という従来のイメージを超え、遺言を本来の姿である「これまで」と「これから」をつなぐ“未来へのギフト”へと変えることを目指しています。

AIユイゴンWell-B は、対話型AIが想いを丁寧に言語化し、前向きで穏やかな気持ち=ウェルビーイングを感じながら遺言草案を練り上げてゆけるよう設計されています。

※ 正式名称:税理士法人レガシィ(法人番号 378 号)/行政書士法人レガシィ/株式会社レガシィ

目次

社会課題とビジョン

日本の遺言書作成率は死亡者数比で 9 %前後 ※ と低水準です。当社は「誰もが気軽に、前向きに遺言と向き合える社会」の実現を目指し、本アプリを開発しました。生成 AI と音声対話を組み合わせることで、中長期的に作成率 50 %達成を目標としています。

※ 法務省「遺言制度の見直しに関する資料」および各種統計より当社推計(2023 年度・死亡者数比 8.8 %)。

デジタル遺言に関するアンケート実施中

現在議論が進められている民法に定められた遺言制度の改正(録音・録画による遺言やデジタル保管などの導入)に関して、幅広く皆さまのご意見を伺うため、アンケートを実施しています。

いただいたご回答は、法制度の改善や社会的課題の解決に向けた提案の参考資料として活用するとともに、当法人の今後のサービス改善や新サービス開発にも役立てます。さらに、制度改正時に行われるパブリックコメントへの参考資料として活用させていただく場合があります。

ご回答いただいた方の中から抽選で20名様に、Amazonギフト券(2,000円分)をプレゼントいたします。当選者の方へは、2025年10月以降にご連絡いたします。
キャンペーン実施期間:2025年8月19日(火)10:00~2025年9月16日(火)23:59

※回答は統計的に集計処理され、回答内容の匿名性は確保されます。プライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

※抽選対象は有効回答をいただいた方のみとなります。

アプリ概要

項目

内容

サービス名

AIユイゴンWell‑B ※

提供開始

2025 年 8 月 1 日

対応端末

iOS / Android / Windows / macOS

料金

無料プラン(有料機能準備中)

DL

App Store:

https://apps.apple.com/app/id6743147465

Google Play:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.digital.will

※ 本アプリに関する商標は現在商標登録出願中、技術に関する内容は特許出願中です。

アプリの主な機能

  • AIチャットでらくらく作成
    レガシィ独自ナレッジを搭載。質問に答えるだけで、一般的な遺言書形式に沿いながら遺言草案を生成。

  • 音声入力対応

    キーボードが苦手でも安心。話すだけでテキスト化。

  • 対話履歴を自動保存

    途中で中断しても、後からゆっくり見返すことが可能。

※ 本アプリはあくまでAI活用により遺言書草案作成を補助するツールです。法的効力を持たせるには、公正証書遺言など正式手続も必要であり、内容の妥当性を含む最終確認としては、専門家にご相談ください。

今後の主な拡張予定 ※

  • 税金・分割・贈与などの シミュレーション機能

  • 弁護士・税理士など各専門家とつながる 専門家相談チャット

  • その日の出来事や想いを音声とAIで綴る日記メモ

  • 相続人・家族との共有・通知機能

  • 言葉と映像で残す 録画・録音サポート

アップデートで順次公開予定です。詳細はアプリ内のお知らせでご案内します。

※ 本アプリに関する商標は現在商標登録出願中、技術に関する内容は特許出願中です。

今後の展開

法務省・法制審議会の民法(遺言関係)部会では、デジタル遺言方式の制度設計が議論されています。当社は民間事業者として機会があれば実務知見の提供にも協力するなど、法制化を後押ししてまいります。
また、将来的には、税理士・弁護士・司法書士などの士業専門家にも業務でご活用いただける業務用アプリの開発も目指しています。

マスコットに “猫” を選んだ理由

当社のデジタル遺言アプリでは、やさしく見守る存在として「猫」をマスコットに採用しています。猫は、干渉せず静かに寄り添う存在であり、自由でありながら見守ってくれる象徴でもあります。ユーザーが自身の想いと向き合う時間に、自然な安心感をもたらしてくれる存在であってほしいという願いを込めています。

体験セミナー

デジタル遺言を体験できるオンライン/対面セミナーを 順次開催予定。詳細については、決定次第公式HP等にてお知らせいたします。

レガシィについて

当社は「人々の財産を世代を超えて守り、生活と心を豊かにする」というミッションのもと、相続・終活分野でのサービス開発と社会課題の解決に取り組んでいます。
また、シニア層が年齢に関係なくテクノロジーの恩恵を享受できる社会を目指し、シニア向けデジタル支援サービス「ワクデジ」も展開中です。
「ワクワクするデジタル体験をすべての世代へ」をコンセプトに、デジタル遺言はもちろん、スマホの使い方からアプリ活用全体までやさしく伴走し、デジタルを通して地域やご家族とつながるきっかけを提供しています。

グループ概要

– レガシィマネジメントグループ

(税理士法人レガシィ・株式会社レガシィ・行政書士法人レガシィ等)

– 所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー12F

– 代表者:天野 大輔

– 税理士登録:東京税理士会・京橋支部所属 税理士法人番号 第378号

– 事業内容 :相続税申告及び税務調査対応、事業承継(M&A)・相続不動産コンサルティング他

– URL :https://legacy.ne.jp/

書籍

これまでに上記『100億円相続事典』(日経BP社)『実家の相続がまとまらない』(青春出版社)など、相続・税務の専門書を多数執筆・刊行しております。詳しくは当法人ホームページの書籍紹介ページをご覧ください。

ウェルビーイングに関する活動

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月20日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次