カテゴリー

暑い日が続く今だからこそ行きたい!「晴れの国おかやま」の感性を刺激する観光スポット10選

  • URLをコピーしました!

岡山県

~ “涼”の名所や自然が作る絶景、旬のグルメ、期間限定イベントを紹介~

 晴れの日が多いことから「晴れの国」と称される岡山県は、瀬戸内海に面した温暖で穏やかな気候に恵まれています。豊かな自然に加え、フルーツをはじめとした豊富なグルメも魅力で、夏の旅行先として最適です。

 今回は、思わず写真を撮りたくなる夏の幻想庭園やひまわり畑、神庭の滝や備中鍾乳穴など涼を感じられる穴場スポットなど、この時期ならではの県内おすすめスポットをご紹介します。「晴れの国おかやま」ならではの体験を、ぜひお楽しみください。

写真提供:岡山県観光連盟
写真提供:四代目 五果苑
目次

■ 【フォトジェニックなスポット】
眼の前に色鮮やかな光景が広がる、ライトアップやひまわり畑

【岡山後楽園】

 江戸時代を代表する大名庭園で、水戸の偕楽園や金沢の兼六園とともに「日本三名園」のひとつとして知られている岡山後楽園は、国の特別名勝に指定されており、四季を通じてさまざまな行事が催されます。

 広い芝生地や池、建物が園路や水路で結ばれ、歩きながら移り変わる景色を堪能できる回遊式庭園であり、全長約640mの「曲水」が園内をめぐり、池や滝となって作り上げる水の景色が特徴です。

イベント:夜間特別開園「夏の幻想庭園」

 2025年8月1日(金)~31日(日)の期間、「夏の幻想庭園」として夜間特別開園が行われています。芝生エリアが光る竹鞠の柔らかな灯りで灯され、来園者をお出迎え。

 さらに、期間中は2020年以来5年ぶりに復活する「幻想庭園ビアガーデン」をはじめ、幻想庭園音楽祭やミュージックナイト、和文化体験、各種ワークショップなど、多彩なイベントも催されます。

※写真は合成イメージです。

<岡山後楽園 「夏の幻想庭園」開催概要>

・期間  :2025年8月1日(金)~31日(日)

・会場  :岡山後楽園(岡山県岡山市北区後楽園1-5)

・アクセス:岡山ICから車で20分、JR岡山駅から徒歩25分、

      JR岡山駅からバスで約15分「後楽園前」下車すぐ

・開催時間:18:00~21:30(入園は21:00まで)

・駐車場 :有料(570台)

・入園料 :高校生以下 無料/大人15歳~64歳(中・高校生を除く) 500円/

      シニア65歳以上 200円

      ※岡山後楽園入園券・岡山城天守入場券の

      セット共通券(大人720円)の販売もあり

・定休日 :なし

・公式HP :https://okayama-korakuen.jp/index.html 

・イベントサイト:http://genso-teien.okayama.jp/

【岡山城】

 岡山市に位置し日本100名城のひとつに選定される「岡山城」。岡山の地を戦国の表舞台に立たせた宇喜多直家の子・秀家が岡山の丘に本丸を定め、今に残る岡山城を築きました。

 岡山城の外壁は豊臣秀吉の大坂城がそうであったといわれるように、黒塗りの下見板で覆われ、カラスを意味する「烏城」の別名があります。黒塗りの下見板と金箔瓦が使用された天守はもちろん、国の重要文化財に指定されている「月見櫓」なども見どころです。

※写真は合成イメージです。

イベント:「夏の烏城灯源郷」

 岡山城と烏城公園一帯を幻想的に彩るライトアップイベント「夏の烏城灯源郷」では、漆黒の天守を100本を超える竹あかりが照らす、今しか見られない荘厳な情景を楽しめます。廊下門周辺では旭川へ写り込む「逆さ烏城」を意識した涼やかな色合いのライトアップが施され、後楽園方面からのお客様を出迎えます。思わず写真を撮りたくなるライトアップスポットが満載の「夏の烏城灯源郷」を、各種関連イベントとあわせてお楽しみください。

<岡山城 「夏の烏城灯源郷」開催概要>

・期間  :2025年8月1日(金)~31日(日)

・会場  :岡山城および烏城公園(岡山県岡山市北区丸の内2-3-1付近)

・アクセス:<路面電車>JR岡山駅から路面電車東山行き約5分、「城下」下車、徒歩約10分

      <バス>岡電高屋行き・東山経由西大寺行きバス「県庁前」下車、徒歩約5分

      <自動車>岡山ICから東に約20分

・時間  :18:00~21:30(岡山城天守への入場は21時まで)

・駐車場 :烏城公園駐車場 有料

・入場料 :無料 ※岡山城天守への入場は入場料が別途必要となります。

      ※岡山後楽園入園券・岡山城天守入場券の

      セット共通券(大人720円)の販売もあり

・公式HP    :https://okayama-castle.jp/

・イベントサイト:https://okayama-castle.jp/ujo-togenkyo/

【ひるぜんジャージーランド】

 上蒜山のふもとにある「ひるぜんジャージーランド」は、蒜山三座の雄大な姿とともに、放牧中のジャージー牛がのんびりと草を食む様子が眺められます。

 濃厚なジャージーミルクから作られるスイーツや乳製品、牛肉料理、各種体験が楽しめるのはもちろん、8月上旬に広大な土地に咲き誇る約8万本のひまわりは、蒜山の夏の顔として訪れた人の心を踊らせる圧巻の情景となっています。

写真提供:岡山県観光連盟

<「ひるぜんジャージーランド」概要>

・住所  :岡山県真庭市蒜山中福田956-222

・アクセス:米子自動車道蒜山ICから約10分/

      JR中国勝山駅から蒜山高原行きバス約80分「湯船口」下車、タクシー約5分

・時間  :9:30~16:30(LO.16:00)

・駐車場 :普通車300台、大型車3台

・入場料 :無料

・公式HP :http://jerseyland.hiruraku.com/

【笠岡湾干拓地の花畑】

 地元の食材を使ったレストランをはじめ、新鮮な農産物や加工品を集めた直売所、水産物コーナーなどがある「道の駅笠岡ベイファーム」に隣接する広大な花畑。菜の花やポピー、コスモスなど、四季折々の景色が楽しめます。夏には約100万本のひまわりが一面に咲き競い、思わず写真を撮りたくなる感動の景色が広がります。

写真提供:岡山県観光連盟

 

写真提供:岡山県観光連盟

<「笠岡湾干拓地の花畑」概要>

・住所  :岡山県笠岡市カブト南町245-5

・アクセス:山陽自動車道笠岡ICから約15分/

      JR笠岡駅から笠岡線バス25分「福浦」下車、徒歩約10分

・時間  :9:00〜18:00

・駐車場 :普通車241台

・入場料 :無料

・参考URL:https://www.kasaoka-kankou.jp/spot/319 (笠岡市観光協会公式サイト)

■ 【涼感スポット】自然豊かな岡山ならでは!暑い夏は滝や洞窟で涼を感じて

【神庭(かんば)の滝自然公園】

 高さ110m、幅20mのスケールを誇る神庭の滝。落差の小さい滝が何個も点在する段瀑となっており、断崖絶壁を流れ落ちる滝に目を奪われること間違いなしです。涼しさとマイナスイオンを感じられるため、お散歩を楽しむのもおすすめです。

写真提供:岡山県観光連盟

<「神庭の滝自然公園」概要>

・住所  :岡山県真庭市神庭

・アクセス:中国自動車道落合ICから約40分または、米子自動車道久世IC・湯原ICから約30分/

      JR中国勝山駅からタクシー約20分

・時間  :8:30~17:15(最終受付16:30)

・駐車場 :普通車77台、大型車3台、自動二輪車6台

・入場料 :大人300円、小・中学生150円、団体(20人以上)2割引

・参考サイト   : https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/58/75085.html

         (真庭市公式サイト)

・公式Instagram : https://www.instagram.com/kanba_notaki/ 

【布滝(のんだき)】

 滝の斜面は玄武岩の柱状節理となってこの岩肌を斜めに流れる様子が、白い布をさらしているように見えるため「布滝」という名前が付きました。落差50メートルの岩盤に布を広げたように落ちる清らかな水が涼しさを運んでくれます。豪快な音を立てて流れる渓流瀑の迫力ある音と、天然のミストの癒し効果を体感してみてください。

写真提供:岡山県

<「布滝」概要>

・住所  :岡山県津山市阿波

・アクセス:中国自動車道津山ICから約50分/JR美作河井駅からタクシー約25分

・時間  :見学自由

・駐車場 :普通車5台

・入場料 :無料

・参考URL: https://www.city.tsuyama.lg.jp/article?articleId=66fdc2b41247c41ffd881909 (津山市市公式サイト)

【備中鐘乳穴(びっちゅうかなちあな)】

 平安時代に書かれた『日本三大実録』に記された、文献に残る日本最古の鍾乳洞です。全長約800mのうち、現在は約300mが観光洞として公開されています。

 22階層の鍾乳石からなる「五重の塔」や、高さ3m、直径5mの大石筍「洞内富士」などがあり、洞内は一年を通して気温が9度と、夏はクールダウンしながら自然が作り出したダイナミックな景観を楽しめます。

写真提供:岡山県観光連盟

<「備中鐘乳穴」概要>

・住所     :岡山県真庭市上水田8854-1

・アクセス   :中国自動車道北房ICから約15分/JR美作落合駅からタクシー約25分

・時間     :10:00~17:00 ※発券は終了時間の30分前まで

・定休日    :火曜日

・駐車場    :普通車160台、大型車20台

・入場料    :大人800円、中・高生500円、小人(5歳以上)350円 ※30名以上で団体料金あり

・公式HP    : http://ww9.tiki.ne.jp/~kanachiana/

・公式Instagram: https://www.instagram.com/kanachiana/?hl=ja

■ 【グルメ】“くだもの王国おかやま“に行くなら「ひんやりスイーツ」も見逃せない!

 旅の醍醐味とも言えるグルメ。温暖な気候を生かし、フルーツの栽培が盛んな岡山県は「くだもの王国」としても全国的に知られています。フレッシュなフルーツを使ったかき氷やパフェなど、岡山県ならでのひんやりとした「夏グルメ」をぜひご堪能ください。

【おまち堂本店(玉野市)】

 JR宇野駅から徒歩約10分・宇野港そばにあるテイクアウト店「おまち堂本店」では、季節ごとのフルーツを贅沢に使ったかき氷を楽しめます。また、メニューは最大30種類以上。フレーバーを選ぶ楽しさも兼ね備えています。また、旬のフルーツや加工品の販売もあり発送も可能です。

写真提供:おまち堂本店

<「おまち堂本店」概要>

・住所     :岡山県玉野市築港1-1-4

・営業時間   :月〜金曜日11:00~17:00、土・日曜日10:00~17:30

・定休日    :水曜日

・駐車場    :あり

・公式Instagram: https://www.instagram.com/omachido_honten/

【くらしき桃子 総本店(倉敷市)】

 倉敷美観地区の町家をリノベーションしたカフェ。季節ごとに変わるフルーツパフェが人気のお店です。テイクアウトではオリジナルジェラートやフレッシュジュースもお楽しみいただけます。

写真提供:くらしき桃子 総本店

<「くらしき桃子 総本店」概要>

・住所  :岡山県倉敷市中央1-3-18

・営業時間:10:00~18:00

      ※カフェは閉店の30分前ラストオーダー

・定休日 :不定休

・駐車場 :なし

・公式HP :https://kurashikimomoko.jp/index.html

【四代目 五果苑(岡山市)】

 明治時代から4代続くくだもの農家直営のカフェ。旬の時期には自家農園の新鮮なくだものをたっぷり使ったかき氷やパフェ、ワッフルなどのスイーツが登場します。歴史ある農園が作り出す甘味を味わう至福のひとときをお過ごしください。

写真提供:四代目 五果苑

<「四代目 五果苑」概要>

・住所  :岡山県岡山市北区芳賀5385-6

・営業時間:10:00~16:30

・定休日 :水曜日

・駐車場 :10台

・公式HP :https://gokaen.jp/

★【9月30日まで開催】1年に2回だけの特別イベント「倉敷アフタヌーンティー」

紅茶とともに軽食やスイーツを楽しむ、イギリス発祥の優雅なお茶会「アフタヌーンティー」を倉敷らしくアレンジした、1年に2回だけの特別イベント「倉敷アフタヌーンティー」が2025年9月30日まで開催中です。倉敷市内35店舗それぞれが提供するオリジナルのアフタヌーンティーでは、倉敷・岡山の旬の特産フルーツを必ず使い、夏は「桃」または「ぶどう」をテーマにしています。どのお店でもドリンクは「2杯付きorおかわり自由orポットで提供」。お店のこだわりと倉敷らしさがたくさん詰まったアフタヌーンティーが、岡山の「夏旅」に彩りを添えてくれます。参加店舗などの詳細は公式HPをご確認ください。

https://kurashiki-afternoontea.com/

写真提供(一部):岡山県観光連盟、おまち堂本展、くらしき桃子 総本店、四代目 五果苑

※写真をご使用いただく場合、クレジット表記をお願いいたします。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月20日 16時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次