カテゴリー

【速報】AIでキャリア意識が大きく変化!「AI×キャリア意識調査」中間結果大公開!

  • URLをコピーしました!

一般社団法人プロティアン・キャリア協会

90%超が生成AIをポジティブに捉え、新しいキャリア支援モデルへの期待が明らかに

一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い関係構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する団体です。 

このたび、2025年8月30日(土)「プロティアン・フォーラム2025〜働き方と生き方の未来生成〜」の開催にあたり独自に実施した「AI×参加者キャリア意識調査」の途中報告書を公開しました。

最終報告は、「プロティアン・フォーラム2025」で初公開されます。本調査結果を基に、AI時代における個人と組織のキャリア意識の変遷、そして未来に向けた具体的な成長戦略を深く掘り下げてまいります。

目次

中間調査結果サマリ

本調査は、人工知能技術の社会実装が進む中で、個人のキャリア意識や組織の対応がどのように変化しているのかを多角的に分析することを目的としています。

  • キャリア自律意識の高まり
    86.8%が、将来のキャリアについて主体的に考えていることがわかりました。中でも「いくつかの選択肢を比べている」人が最も多く、多様な未来を描こうとする姿勢が広がっています。

  • 生成AIへの前向きな期待
    90.4%が、生成AIを“脅威”ではなく“機会”として前向きな姿勢で捉えています。新しいスキルを学ぶきっかけや、定型業務を任せてより創造的な仕事に集中できる点に期待する声が目立ちます。

  • 社外の専門家への相談ニーズ
    67.6%が、利害関係のない社外専門家との相談を理想としています。利害関係のない環境で、組織の 評価システムから独立した場で、率直にキャリアの悩みを相談できる安全な対話の場が必要とされています。

  • 職場の相談はまだまだハードル高い
    現状では本やAIツール、家族・友人に相談する人が多い一方で、上司への相談はわずか5.8%と低く、組織内でのキャリア相談の限界が示唆されています。背景には、管理職のスキル不足(45.6%)と心理的安全性の不足(40.9%)が認識されています。

  • 求められているのは“次の一歩”を示す支援
    抽象的なアドバイスではなく、状況に合わせた具体的で実践的な助言を求める声が強く、パーソナライズされた支援への期待が高まっています。

本調査結果は、「生成AIが提供する客観的分析」と「人間の専門家による深い洞察・共感」を組み合わせた新しいハイブリッドキャリア支援モデルへの期待が高まっていることを示しており、「プロティアン2.0時代」の特徴を明確に表しています。フォーラムでは、これらの大規模調査から得られた中間報告や主要な発見を詳細に解説し、今後のキャリア戦略や人的資本経営に活かすための具体的なヒントを提供いたします。

◆本調査のダウンロード

本調査の詳細データは、下記URLよりダウンロードいただけます。

https://protean-career.or.jp/archives/seminor-information/20250820

◆アンケート回答者属性

2025年8月30日に実施する「プロティアン・フォーラム2025~働き方と生き方の未来生成~」のイベントへの応募フォームの回答者を対象にアンケートを実施しています。

◆調査概要

調査方法:フォーラム申込時のWebアンケート

調査対象:プロティアン・フォーラム2025申込者

有効回答数: (申込者390名中、回答率93.3%) 364件

調査期間:2025年7月7日〜8月13日

調査実施:一般社団法人プロティアン・キャリア協会

8月30日開催:プロティアン・フォーラム2025~働き方と生き方の未来生成~

近年、AI技術の進化は私たちの働き方やキャリア形成に大きな影響を与えています。本フォーラムでは、この最新調査結果を主軸に、これからの時代に求められるキャリア観、企業が取り組むべき人的資本経営の最前線をデータで解き明かします。

今年のフォーラムテーマは「働き方と生き方の未来生成―変化の時代に、新しい自分と組織を描く―」。 不確実性が高まる現代において、個人が主体的にキャリアを築き、組織が持続的に成長するための羅針盤となる議論を展開します。AIがもたらす変化にどう向き合い、キャリアを再構築していくか、本調査結果を基に深く考察します。

◆各界の有識者が登壇

過去のフォーラムでは、いすゞ自動車CHROの有沢正人氏、ロート製薬元取締役CHROの髙倉千春氏、一橋大学CFO教育センター長の伊藤邦雄氏、日揮ホールディングスCHROの花田氏 など、人的資本経営やキャリア自律の最前線を牽引するリーダーが多数登壇し、大きな反響を呼びました。本年は、以下の豪華ゲストをはじめ、多数の有識者が登壇し、AIとキャリアの未来を多角的に議論します。

◦ イオン株式会社

◦ マックスバリュ東海株式会社

◦ パナソニック コネクト株式会社

◦ エーザイ株式会社 など

・日時:2025年8月30日(土)12:00~21:00

※お好きなプログラムを選んでご参加いただけます。

・主催:一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社

・開催形式:オンライン開催(ZOOM)会議形式

・参加費用:無料

・お申し込み・詳細:https://protean-career.or.jp/forum2025

◆当協会認定サービス提供会社:4designs株式会社

名称:4designs(フォーデザインズ)株式会社

所在地:東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町 H1O日本橋茅場町 311

設立年月:2019年7月

代表取締役社長CEO:有山 徹

事業概要:経営コンサルティング、人的資本最大化に向けた組織開発支援、キャリア開発支援等

WEBサイト:https://4designs.co.jp/

サービス:プロティアン・キャリアドック https://protean-career.or.jp/company-seminar

導入実績:パナソニック インダストリー株式会社/住友商事株式会社/森永製菓株式会社/株式会社ポーラ/株式会社電通デジタル/出光興産株式会社/株式会社インテージ/株式会社エクサ 他200社以上

◆協会概要

正式名称:一般社団法人プロティアン・キャリア協会

所在地:東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F

事業概要:キャリア対話型組織開発支援サービス/個人向けキャリア支援サービス/認定資格制度運営

代表理事:田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部 教授)/有山 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)

設立年月:2020年3月

協会WEBサイト:https://protean-career.or.jp/

X (旧Twitter):https://twitter.com/officialprotean

Facebook:https://www.facebook.com/protean.fb

Linkdln:https://www.linkedin.com/company/72986319/admin/

note:https://note.com/protean

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月21日 07時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次