一般社団法人 仁淀ブルー観光協議会
日常をリセットし、あなたが「最高」と感じる時間を―。9/27~11/24、高知県・仁淀川流域6市町村(土佐市、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村)で仁淀ブルー体験博を開催。全57プログラム公開!
(一社)仁淀ブルー観光協議会では、9/27(土)~11/24(月・振休)の期間、高知県・仁淀川流域6市町村(土佐市、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村)が一体となって「仁淀ブルー体験博2025」を開催します!
5年目となる今年は過去最多の全57プログラム!美しい仁淀ブルーを水上お昼寝で満喫したり、舞茸や自慢の日本酒で旬を味わう食、釣りや紅葉とトレッキングなどアウトドア、川とともに育まれた歴史文化、アートやものづくりを通し、仁淀川流域の地域資源の魅力を広くPRしてまいります。

■「仁淀ブルー体験博2025」スケジュール
8月29日(金)12時~ 公式WEBサイト(https://niyodoblue.club)予約受付スタート
8月30日(土)10時~ 電話予約受付スタート
9月27日(土)~11月24日(月・振休) 「仁淀ブルー体験博2025」開催

全57プログラムの中から、各カテゴリー1つをピックアップしてご紹介します!
▷仁淀ブルーの青に溶け込む
【1】神秘の仁淀ブルー安居渓谷で癒しのひとときを‼
「水上に浮かぶベッドで極上のお昼寝」

代表的な仁淀ブルースポットの安居渓谷。川の透明度が抜群のとっておきスポットで、水上にベッドを浮かべて過ごす体験ですお昼寝をしたり、川で泳ぐ魚たちを眺めながら、静かに極上の時間を堪能していただけます。
・開催日時:①11/8(土) ②11/9(日) いずれも13:30-15:30
・料金:5,500円/1名 ・定員:各3組(1組あたり2名まで)
▷仁淀であじわう
【15】澄んだ水とおいしい空気、ここは吉野川源流域!! 四国のチベット・越裏門で育つ氷室の舞茸収穫
「ようこそ、秘境へ!!“原木舞茸収穫体験”・きのこ仙人に弟子入り⁉」

9月中旬~10月上旬の限られた時期にしかできない貴重な原木舞茸の収穫体験。収穫した“まいなば”を舞茸ご飯やてんぷらにして、みんなでお昼ごはんをいただきます。昨年最優秀賞を受賞したこのプログラムは、参加したすべての方から「大満足」の評価をいただき、「地域の方との交流もできてよかった」と県外の方からも大好評でした。
・開催日時:9/27(土) 8:00-12:00
・料金:7,500円 ・定員:10名
▷仁淀でアウトドア・まちあるき
【34】フライフィッシング好き集まれ!
「FF歴40年超の大ベテランが教える、フライキャスティングの基礎」

フライキャスティングは、フライを飛ばすための“理論”と“キモ”を理解することが上達の早道!理論と実践を学び、川で「ハヤ」を実釣します。大ベテランがキャスティングのすべてを伝授する、毎年人気のプログラムです。
・開催日時:①10/4(土) ②10/5(日) いずれも9:00-16:30
・料金:5,000円 ・定員:各5名
▷仁淀川が育んだ文化を楽しむ
【41】和紙もフレームも、自分の手で。土佐の職人とつくる特別な一品
「世界に誇る 土佐和紙と組子細工の JAPANフォトフレームづくり」

自分で漉いた和紙に好きな色の和紙で模様をデザインし、組子細工のパーツを組み立てて作る世界にたった1つだけのJAPANフォトフレーム。2つの伝統工芸を1度に体験できるのはこの仁淀ブルー体験博だけ、特別限定のプログラムです。
・開催日時:10/12(日) ①10:00-12:30 ②13:30-16:00
・料金:10,000円 ・定員:各5名
▷仁淀でアート・ホビー
【47】コーヒー香る古民家で、和紙とアートにひたる時間。描くのは、飾りたくなる“あなただけの名画”
「和紙にオイルパステルで描く名画の世界」

土佐和紙にオイルパステルで描く名画。和紙に描かれた下絵を“ぬりえ感覚”で彩ります。オリジナルのお茶菓子と淹れたてのコーヒー付きで、触れて、描いて、香って、味わう、特別なアート体験です。
・開催日時:①10/11(土) ②10/19(日) いずれも9:30-12:00
・料金:4,000円 ・定員:各8名
その他、仁淀川流域の特性を活かした全57プログラムを公式サイトに公開しています。取材やご紹介を何卒よろしくお願いいたします。

本件のお問い合わせ先
一般社団法人 仁淀ブルー観光協議会 担当:西岡
〒789-1202 高知県高岡郡佐川町乙2060-2
TEL:0889-20-9511 FAX:0889-20-9522 E-mail:kanko@niyodoblue.jp