カテゴリー

Ripple X Web3サロン共催:金融の未来 – 日本におけるトークン化と機関投資家向けDeFi

  • URLをコピーしました!

一般社団法人Asia Web3 Alliance日本

RippleとWeb3サロンは、AWAJ主催・JETRO共催でWebX Tokyo 2025限定サイドイベント開催

主催:AWAJ(Asia Web3 Alliance Japan)

共催:JETRO(日本貿易振興機構)

パートナー:FINOLAB Tokyo、SGN(シンガポール経済開発庁/EDB Singapore)

東京(日本)– 2025年8月28日 –

Ripple及びWeb3サロンは、AWAJ(Asia Web3 Alliance Japan)の主催、JETRO(日本貿易振興機構)の共催、そしてFINOLAB Tokyoおよびシンガポール経済開発庁(EDB Singapore)のSingapore Global Network(SGN)とのパートナー提携のもと、WebX Tokyo 2025開催中に限定サイドイベントを開催いたします。

本イベントは半日開催のプログラムとして、日本を代表するDeFiスタートアップにスポットを当てるとともに、世界中のイノベーター、業界を牽引するリーダー、ベンチャーキャピタリスト、政策立案者を一堂に集め、トークン化と機関投資家向けDeFiがいかに金融の未来を新たに形作っているかを探求します。日本が実世界資産(RWA)のトークン化やブロックチェーン規制において国際的な先進事例として注目を集める中、本イベントは、海外との連携や協業を促進する貴重な機会となります。

参加すべき理由

日本を代表するDeFi・フィンテックスタートアップと直接つながる機会

RippleおよびXRPLの専門家から、トークン化や機関投資家向け金融の知見を得る

日本における機関投資家向けDeFiの活用事例や規制動向を深掘り

ベンチャーキャピタリストや投資家、世界的な業界リーダーと特別な環境でネットワークを築く

アジェンダ概要

14:30~15:00 – 受付開始・開場

ウェルカムネットワーキング(軽食・お飲み物をご用意しております)名札の受け取りとともに、音楽とともにリラックスした雰囲気の中で交流をお楽しみください。

​​15:00~15:20 – オープニング挨拶

共催:Ripple、AWAJ、JETRO

・JETROのスタートアップ支援施策
・Rippleによる挨拶:トークン化と機関投資家向け金融の未来について

・テーマ設定:「暗号資産を起点としたツールからグローバルな金融インフラへ」

15:20~15:35 – Rippleプレゼンテーション – 興梠 達也

「RippleおよびXRPL助成金プログラムのご紹介」

Rippleのミッション、XRPLの開発者エコシステム、そして機関投資家向けDeFi製品についてご紹介します。

15:35~16:00 – XRPLテクノロジーワークショップ(Tequ提供)

・実演形式で学ぶ:XRPLを使ったサービス立ち上げの流れ

・開発に必要なツール・SDK・APIのご紹介

・開発者向けサポートおよび助成金プログラムのご案内

16:00~16:45 – パネルディスカッション
 
「金融の未来:日本におけるトークン化と機関投資家向けDeFi」
 主なテーマ:

​機関投資家向けDeFiの展開時期と導入の見通し

企業向け実世界資産(RWA)のトークン化

規制およびコンプライアンスの枠組み

トークン化された金融の未来を日本がいかにリードしているか

【登壇者】

​1- マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社 檜山 悠太朗様
2- TOYOTA Blockchain Lab 川村 誠一様
3- 三井住友信託銀行株式会社 兼 Trust Base株式会社 池野 裕介様

【モデレーター】 

・SBI Ripple Asia株式会社 下山 貴史様

16:45~17:00 – フィンテックスタートアップによるピッチショーケース
 「オンチェーンで金融を再構築:日本のDeFiリーダーたち」
 日本を代表するDeFiスタートアップによる5分間のピッチ+1分間の質疑応答:

  1. JPYC – 日本初のステーブルコイン

  2. Rinne – 日本初のイスラム法準拠のブロックチェーン決済ソリューション

  3. Mynwallet – 初のマイナンバー対応のWeb3金融管理ウォレット

  4.  LAPLACE -Luxury Real Estate – 実世界資産(RWA)プロジェクト

17:00~17:45 – ネットワーキング&ドリンク

「つながり、共創する時間」

RippleXチームや登壇者、日本を代表するDeFi創業者、そしてグローバルな投資家の方々

との有意義な交流をお楽しみください。

参加登録

 定員80名限定。お早めにお申し込みください。

主催・パートナー
 主催:Asia Web3 Alliance JapanWeb3サロン)、Ripple JETRO(日本貿易振興機構)
パートナー:FINOLAB TokyoSingapore Global Network(SGN・シンガポール経済開発庁

本イベントは、日本を代表するDeFiショーケースであり、将来有望なスタートアップやグローバルリーダーが一堂に集まり、トークン化金融の次世代を切り拓くための重要なプラット

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月22日 00時05分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次