ユニ・チャーム株式会社
ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、9月1日の「防災の日」にあわせて、災害時の備えとして活用できる9種類の商品を対象に、大容量タイプを発売します。また、日常の暮らしの中で無理なく備蓄する「ローリングストック」の実践を提案します。

■取り組みの背景
突然訪れる災害に備えるには、日頃からの継続的な備蓄習慣が重要です。昨年・2024年8月、日向灘地震の直後に「南海トラフ地震臨時情報」が発表された際には、日用品のまとめ買いが相次ぎ、広範囲で一時的な品薄が発生しました。発災直後は、国などによる支援物資がすぐに届かないケースや、物流機能の停止により食品や日用品が一定期間入手困難となるおそれもあります。
ユニ・チャームではこうした事例をふまえ、使いながら備える「ローリングストック」の推奨を行っています。日用品や食品を少し多めに備え、使用した分をその都度補充することで、無理なく・忘れず・日常生活の延長で自然に災害への備えが可能となります。
こうした背景を受けて、9月1日の「防災の日」にあわせ、災害時に役立つ9種類の商品をローリングストックに適した大容量品として販売します。
■使いながら備える「ローリングストック」

日常生活のなかで備蓄を継続するには、「①普段から使う」、「②使ったら買い足す」、「③常に一定量を備える」という3つのステップを意識し、無理なく習慣化することが大切です。災害時にも使い慣れた日用品を手元に置いておける環境づくりが、生活者の安心につながります。
■「ローリングストック」に適した大容量タイプの商品
【水が使えない状況でも、清潔を守るために】
〇シルコット 除菌ウェットティッシュ
ドアノブやテーブルなどの拭き取りにも活用できる除菌タイプのウェットティッシュです。災害時の水が使えない状況でも、手を洗う代わりに手指の清拭ができ、簡易的な食器の清掃にも役立ちます。また、段ボールにはコーティング加工を施し、美観と耐久性を兼ね備えているため備蓄にも適しています。

〇ライフリー らくらくおしりふき
厚手で水分たっぷりのシートは、全身の拭き取りにも適しており、入浴が難しい災害時でも清潔を保つことができます。コーティング加工された段ボール包装により、長期保管に適した丈夫で美しい仕様となっています。

〇ソフィ デリケートウェットシート
デリケートな肌にもやさしい素材を使用しており、生理時やおりものが気になる際の衛生管理に役立ちます。持ち運びしやすいコンパクトサイズで、避難所でも使いやすい仕様です。

〇デオクリーン(ペット用ウェットティッシュ)
避難生活では水の使用が限られることもあります。周囲への配慮を忘れずに過ごすためにも、ペットの清潔を保つ工夫が大切です。デオクリーンは、排泄後のおしりまわりや手足の汚れ、食事後の口まわりのケアなど、さまざまな場面で活躍するペット用ウェットティッシュです。

【ペットの排泄環境の整備に】
〇デオトイレ 消臭・抗菌サンド
高い消臭力と抗菌性能※1を兼ね備え、オシッコをサッと通過させるので、オシッコの固まりを取り除く必要のない取り換えサンドです。使い慣れたトイレ環境は、災害時のペットの安心にもつながります。
※1 第三者機関による抗菌性試験結果。すべての菌を抑制するわけではありません

〇デオトイレ 消臭・抗菌シート
「1週間ずっとニオイこもらない」ことが特徴で、
長期間の使用にも対応する設計で、ペットのトイレ環境を衛生的に保ちます。消臭機能に優れているため、人とペット双方の快適に配慮できる商品です。

■容量・価格

※2 すべての菌を除菌するわけではありません
■『マイスタイル防災』サイト
ユニ・チャームは、一人ひとりに合った衛生的な災害備えを応援する『マイスタイル防災』を提案し、ライフスタイル別のチェックリストや商品提案を紹介しています。
https://www.unicharm.co.jp/ja/csr-eco/mystylebosai.html
■大容量品の商品を発売している店舗について
上記の大容量タイプ商品は、全国のドラッグストアやホームセンターなど、3,200店舗以上で販売しております。
取り扱い店舗の詳細は、下記「店舗検索システム」よりご確認いただけます。

■「防災の日」にあわせて大容量品を発売することを通じて、貢献する「SDGs 17の目標」
大容量タイプの商品を発売することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。
3.すべての人に健康と福祉を
これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。