Moon Creative Lab Inc.
2025年9月30日(火)リアル開催

▼お申込みURL▼
https://peatix.com/event/4528110/view
【イベント概要】
社内起業家育成にとりくむCo-StudioとリベラルアーツとビジネスをつなぐVOOXが、イントレプレナー育成の特別プログラム「イントレプレナー超入門塾」を全3回で実施します。第1回のテーマは「起業の意味を問い直す」です。
「強烈な原体験がなければ事業は生まれない」という思い込み―― 私たちはそれを “原体験幻想” と呼びます。この幻想をこえるアプローチが「コーリングプロセス」です。
本イベントでは、書籍『Calling「人生をかけて追求する問い」を見つける究極の思考基盤』の著者でエグゼクティブコーチの 垂水 隆幸 氏とともに、
個人の奥底にあるコア衝動を点ではなく“連鎖(ウインドウ)”として捉え直す企業が無意識に抱える 集合的コーリング を発見するその二つを重ね合わせ、社内から新規事業を生む“カルチャーベース”の道筋を描く
――という「コーリング・プロセス 」を体験的に学びます。
新規事業担当だけでなく、人材開発・経営企画・組織開発に関わるすべての方に開かれた “社内起業家超入門” ワークショップです。
【 3 部作で取り組むこと(2025 年シリーズ)】
なぜ 3 部作なのか?
イントレプレナーの旅路には
❶“自分の衝動を知る” → ❷“会社のカルチャーと重ねる” → ❸“行動に移し検証する” の3段階が不可欠。
1回ごとの点学習ではなく、
この“衝動→文化→実装”を連続体験してはじめて 社内文化ドリブンのイノベーション が再現可能になります。
だから 今回 ナイトDEZIMAでは3回に分け、各ステップを深く・確実に腑に落とす設計にしました。
Episode 1(今回・9 月):個人のコーリングを掘り下げ、“原体験幻想” を超える
Episode 2(10〜11 月予定):ソース理論を用い、企業の歴史・社風・理念という「源流」と個人衝動を重ね合わせる
Episode 3(11〜12 月予定):1・2で導き出された想いを実案件へ接続し、社会実装まで走り切るスキルセットを体得します
※各回単発参加も歓迎。3回通し参加で “イントレプレナーロードマップ” が完成します。
【なぜこのイベントを開催するのか】
①社内文化ドリブンで事業を創る“全工程”を可視化したい
Episode 1 で 個人の衝動 を掘り下げ、
Episode 2 で 企業文化・理念 へ橋を架け、
Episode 3 で 行動・マインドセット まで接続。
断片的な学びではなく、“衝動→文化→実装” のフルスタックを 3 ステップで体得します。
②暗黙知をみんなで紐解き、再現可能な知恵へ
新規事業に潜む「うまくいった/失敗した理由」は口伝えで埋もれがち。
3 回にわたり 概念思考ワーク+実践対話 を重ねることで、組織横断で共有できる形式知へ転換します。
③“できない理由”を外し、誰もが挑戦できる場を社会実装
肩書きや部門の壁を越え、自分を主語に意思決定・行動できる大企業内イノベーターが連帯するエコシステムをつくる――
連続開催により、想いある担当者が途中で諦めない仕組み と 横のネットワーク を育てます。
単発参加で気づきを持ち帰り、更に通し参加で“カルチャーベース・イノベーション”を自社に実装。
あなたのコーリングと会社の理念が重なり合う瞬間を、ここからスタートさせましょう!
【登壇者のご紹介】
垂水 隆幸|エグゼクティブコーチ/『Calling「人生をかけて追求する問い」を見つける究極の思考基盤』著者
国際コーチング連盟 PCC。グロービス経営大学院でリーダーシップを教え、上場企業からスタートアップまで 700 名以上をコーチング。
著書 『Calling ― 人生をかけて追求する問いを見つける究極の思考基盤』 は発売直後から話題。
上智大学法学部を卒業後、アクセンチュアを経て事業企画・営業部門長を歴任。IGPI では大手消費財メーカーの事業戦略や組織改革を担当。
レバレジーズ取締役を経て、現在は コーチング.com㈱ 代表取締役 として組織コンサルティングを行いながら、経営者・起業家向けエグゼクティブコーチングを提供。
スカイランドコンサルティング㈱代表取締役、㈱ROXX CHRO、ZaPASS Japan CHRO などを兼務し、複数社の人材戦略をリードしている。
【イントレプレナーの夜会「ナイトDEZIMA」とは?】

「ナイトDEZIMA」は大企業の新規事業担当者が集い、リアルな課題を共有し共に学び合うコミュニティイベントです。
共通の悩みや疑問を、業界・業種の垣根を超えて意見交換することで、新しい視点を得て自社に持ち帰ることを目的としています。特に、リラックスした環境で”本音”を語り合うことを重視しており、参加者がフラットにディスカッションできるのが特徴です。その輪は着実に広がり、これまでに計30社以上の大企業イントレプレナーの方々にご参加いただきました。
実際に参加された皆様からは、「自分の興味領域で取り組む方々と濃密な交流ができた」 「良い議論とコネクションが生まれ、次回もぜひ参加したい」といった満足のお声や、「概念思考ワークショップでのアイディエーションが刺激になった」「(第5回のWSを通じて)新規事業における“偶然性”の必要性に気づけた」 など、具体的な学びや発見に繋がったという感想を多数いただいています。
これまでの開催テーマ(一部抜粋)
第1回:若手新規事業担当者の自社の未来を見据えたビジョンやアイデア第2回:組織効力感とイントレプレナーの立ち回り方第3回:イントレプレナーを加速させる概念思考ワーク(VOOX共催)第4回:未病予防×企業×医療で拓く未来のヘルスケア(DiveDot共催)第5回:エフェクチュエーションによるアイディア創出(VOOX共催)第6回:ヘルスヘア企業の挑戦と臨床現場のリアル(DiveDot共催)第7回:企業の挑戦と臨床現場のリアルを繋ぐ交流(DiveDot共催)
各回の開催レポートは、こちらのnoteでご覧いただけます。
Co-Studioの思い
Co-Studioは、「企業と共に事業を創る」新規事業開発パートナーとして、出島型スタートアップモデルを活用し、クライアント企業と共にアイデア段階から事業会社設立・運用までを一気通貫で支援してきました。
旭化成ファーマやENEOSなど、様々な業界の大企業と連携し、実践的な0→1フェーズ支援に取り組んできた経験があります。
今回のイベントは、これまで培ってきた実績と知見を基に、企業内イノベーションをさらに加速させるための共通言語と実践のヒントを共有する、実務に直結する学びの場として企画しました。
【共催:VOOXについて】
VOOXは、三井物産子会社のベンチャースタジオであるMoon Creative Lab発のベンチャーとして、哲学・現代思想・エフェクチュエーションに基づく概念思考ワークショップを展開しています。
その独自の手法により、各社の新規事業推進に関する様々な概念を整理し、共通の視点や実践的なヒントを提供するサポートを行っています。
【開催日時・場所】
• 日時:2025年9月30日(火) 19:30~
※受付は19:00から開始
※ワークショップと交流会を合わせ、約2.5~3時間を予定しています。
• 会場:Moon Creative Lab 2F
※会場の詳細な住所はPeatixページ上部の情報をご参照ください。

▼お申込みURL▼
https://peatix.com/event/4528110/view
【タイムスケジュール(予定)】
19:00〜19:30|受付開始
19:30〜19:40|オープニング & 自己紹介
・Night DEZIMA「3部作」全体像を共有
19:40〜20:10|キーセッション〈垂水さん〉
・書籍『Calling』を基に “コーリングと社内イノベーション” の核心を30分でインストール
20:10〜21:10 |コーリングプロセス・ワークショップ〈VOOX 主導〉
・起業家が自身の内面の衝動を発見していくプロセスをワークショップを通して明らかにします(誰でも参加しやすい設計です)
21:10〜22:00|交流会(軽食付き・自由ディスカッション)
22:00|イベント終了(進行により延長の可能性あり)
※進行状況により、若干の時間変更が生じる場合があります。
【参加対象】
• 大企業で新規事業を推進するイントレプレナーおよび、その支援体制を担う事務局の方々
• 自社内でのイノベーション促進に向け、共通の言語や手法に興味をお持ちの方
• 他社の事例や知見を共有し、実務に直結する新たなアイデアを模索したい方
【参加費】
• 4,000円(税込)
※参加費に含まれるもの:ワークショップ参加費・交流会飲食代
※領収書も発行可能ですのでお気軽に当日お申し付けください!
【こんな方におすすめ】
会社の枠を越えて挑戦したい イントレプレナー/新規事業担当者
人事・人材開発・HRBP として社員の内発的動機を引き出したい方
自社の パーパス/社風を再定義 して事業へつなげたい経営企画・経営層
“モヤモヤ” をビジネスに変えるヒントを探している若手〜ベテラン社員
【当日の持ち物・注意事項】
• 名刺(名刺交換タイムあり)
• 筆記用具(ワークショップの際に使います)
• 会場はオープンな雰囲気で運営しておりますので、リラックスしてご参加ください。
• 体調管理に十分ご注意いただき、状況に応じた感染症対策のご協力をお願いいたします。
• (任意)書籍『Calling「人生をかけて追求する問い」を見つける究極の思考基盤』
事前に読んでおくとキーセッションとワークショップの理解がぐっと深まります。
当日お持ちいただければ、気づきを書き込んだりその場で引用したりできます。
• 個人情報保護方針
https://www.co-studio.co.jp/privacy-policy
https://www.voox.me/privacy-policy
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
■運営会社のご紹介
Moon Creative Lab は三井物産グループにおける人間中心の新規事業創造を推進するベンチャースタジオとして2018年に設立されました。米・パロアルトと東京に拠点を置き、デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、起業経験者などのグローバルで多彩な専門人材によるハンズオンのサポート体制を構築し、世の中にポジティブなインパクトを与える新規事業創出を実現してきました。この経験を元に、Moonは三井物産グループの枠を超えて、新規事業創造のサポートを拡大。チームや組織の創造的な可能性を引き出し、大胆なアイデアを斬新なベンチャーへと転換するための支援を提供していきます。
商号:Moon Creative Lab Inc.(ムーンクリエイティブラボ)
代表者:President & CEO 横山賀一
本店:660 High Street, Palo Alto, California, 94301, USA
支店:東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F
設立:2018年8月23日
株主構成:三井物産 100%