株式会社みんなの銀行
フリマアプリ「メルカリ」でこれまでにないシームレスな金融体験を提供

株式会社みんなの銀行(取締役頭取 永吉 健一、以下「みんなの銀行」)は、株式会社メルペイ(代表取締役CEO 永沢 岳志、以下「メルペイ」)と、株式会社メルカリ(代表取締役CEO 山田 進太郎)が提供するフリマアプリ「メルカリ」におけるみんなの銀行の金融機能・サービス活用に向け、業務提携契約を締結しました。
背景
みんなの銀行は、サービスコンセプトの1つに「みんなの『暮らし』に溶け込む」を掲げ、BaaS(Banking as a Service)事業におけるビジネスパートナーとの共創を通じて、暮らしと隣接した様々な消費・購買と金融機能がシームレスに結び付いた新たなサービス体験の提供を目指しています。
メルペイは、「信用を創造して、なめらかな社会を創る」をミッションに掲げフリマアプリ「メルカリ」における「モノ」の循環に、「メルペイ」が提供する「お金」と「信用」の循環を加えることで、より自由度と柔軟性の高い「循環型金融」を推進しています。
このたび、両社の強みを融合することで、メルペイをご利用のお客さまにこれまでにない利便性の高い金融サービスを提供し、新たなBaaSのカタチを実現できるとの考えで一致したことから、業務提携契約の締結に至りました。
今後の展開
今後は、「メルペイ」の各種サービスにみんなの銀行が持つ金融機能・サービスを複数組み込むことで、お客様にとってより一層使いやすい金融体験の提供を目指します。これは、国内でも例のない先進的なBaaSモデルの構築に向けた取り組みとなります。
今冬のサービスリリースに向けて準備を進めており、みんなの銀行「パートナー支店」の開設も予定しています。
なお、メルペイは、2025年5月26日付で、銀行法の電子決済等代行業者(関東財務局長(電代)第139号)として登録を受けています。
スマホ決済サービス「メルペイ」について
「メルペイ」は、フリマアプリ「メルカリ」で利用できるスマホ決済サービスです。「メルカリ」の売上金の他、銀行口座やATMから「メルペイ」に残高をチャージして使ったり、チャージレスな後払い決済サービス「メルペイスマート払い」を利用して、スマートフォンを使ってお店やECサイトでお買い物いただくことも可能です。非接触決済サービス「iD」*¹、コード決済のいずれも対応しており、「メルカリ」「メルペイ」利用で還元率がアップしやすくなるクレジットカード「メルカード」*²を発行すれば、全国のJCB加盟店でも「メルペイ」をご利用いただけます。
*1「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
*2「メルカード」は株式会社メルペイが提供するクレジットカードサービスです。
株式会社メルペイについて

代表者 |
代表取締役CEO 永沢 岳志 |
---|---|
所在地 |
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー |
設立日 |
2017年11月20日 |
事業内容 |
金融関連の新規事業 |
関連会社 |
株式会社メルカリ |
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社みんなの銀行 広報担当:今村・市原・岡
TEL:092-791-9231 E-mail: pr@minna-no-ginko.com