一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F
二十四節気の「処暑(しょしょ)」に入り、暦の上では暑さが収まる頃とされますが、まだまだ残暑厳しい陽気です。そんな中、海の中道海浜公園(福岡県福岡市東区)のフラワーミュージアムでは、夏から秋にかけて咲く花々が見頃を迎えています。特におすすめは、熱帯性スイレン。紅紫色、青紫色、黄色等の多彩な花色、日差しを照り返し輝くような美しさが特徴です。また、空中へ伸びた茎先に咲く花が水面に映る姿は、絵画の雰囲気が漂う空間になっています。
他にも、秋の七草オミナエシ、インパクトある姿のトサカケイトウなど、色とりどりの花々が咲き、園内を鮮やかに彩っています。




熱帯性スイレン情報

科・属 |
スイレン科スイレン属 |
原産地 |
熱帯アフリカなど |
場所 |
フラワーミュージアム |
数 |
140株 |
見頃 |
9月下旬まで |
特徴 |
品種ごとに色合いが多彩な他、夜咲きや香りのある品種もあり、個性豊か。 寒さに弱く温室展示が一般的ですが、本公園では温室で冬を越し、7~9月にかけて屋外で咲かせます。 |
残暑を彩る花はほかにもたくさん

オミナエシ
オミナエシ科オミナエシ属
夏から咲きますが秋の七草の一つ。高さ1mの茎先に黄色い小花が多数咲きます。

トサカケイトウ
ヒユ科ケイトウ属
名前の通りトサカのような個性的なフォルム。ケイトウには様々な品種があり、秋まで楽しめます。

国営海の中道海浜公園
海の中道海浜公園は、博多湾と玄界灘の2つの海に囲まれた砂州状の地形「海の中道」に位置します。東西に約6キロメートル、面積約350ヘクタールと広大な敷地を有する国営公園です。園内では四季の花を観賞することができ、「動物の森」ではリスザルやカピバラ、カンガルーなどかわいい動物たちとふれあうことができます。また、2022年3月15日に『憩う・学ぶ・遊ぶ』を体験する滞在型レクリエーション拠点が「光と風の広場」に誕生しました。〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-25
TEL:092-603-1111 FAX:092-603-1199
公園ホームページ: https://uminaka-park.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/uminaka.go.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/uminonakamichiseasidepark/