京都府

1 創立 80 周年記念京都工芸美術作家協会展「 煌 きらめき -KOGEI・つながる未来-」
期 間:令和7年8月30日(土)~9月15日(月・祝) ※9月15日を除く月曜日は休館
時 間:午前10時~午後7時30分(入場は午後7時まで)
場 所:京都文化博物館 3階総合展示室(京都市中京区三条高倉)
2 併催事業(作品販売)
名 称:「創立 80 周年展事業 京都工芸美術作家協会 工芸美術 逸品展」
日 程:令和7年8月29日(金)~8月31日(日)
時 間:展覧会と同様 ※最終日は午後5時まで
場 所:京都文化博物館 別館ホール(京都市中京区三条高倉)
内 容:協会会員の作品約 300 点を 80 周年特別価格にて販売
料 金:無料
出品者:
羽田登(はたのぼる)、中井貞次(なかいていじ) 、寺池静人(てらいけしずと)、村山明(むらやま あきら)、永樂而全(えいらくぜん)、面屋庄甫(めんやしょうほ)などの現役会員の他、今井政之(いまいまさゆき)、伊東慶(いとうけい)、鈴木雅也(すずきまさや)、五代小川文齋(おがわぶんさい)、河合誓徳(かわいせいとく)など歴代会員を含む約100名
3 関連イベント
(1)井戸端座談会
日 時:令和7年9月13日(土)10時30分~12時
会 場:京都文化博物館 3階フィルムシアター
申 込:文化博物館 HP(定員 150 名、先着順、定員に達し次第受付終了)
(https://www.bunpaku.or.jp/exhi_sogo_post/20250830-0915/)
(2)ワークショップ
①金属箔で体験する「極薄」の世界
日 時:令和7年8月31日(日)13時~、15時~(各回90分)
場 所:京都文化博物館 3階やすらぎコーナー
内 容:厚みが1万分の1mm といわれている金箔を、実際に触って箔貼りをする体験。
講 師:三木表悦(みきひょうえつ)氏
対 象:小学4年生以上 ※小学生は要保護者同伴
定 員:各回7名
料 金:一般2,000円 高校生以下500円(別途、当日の入場券が必要)

②ベネチアンガラスを使ってオリジナルペンダント又はストラップを作ろう
日 時:令和7年9月6日(土)13時~、14時~、15時~(各回30分)
場 所:京都文化博物館 3階やすらぎコーナー
内 容:カラフルな花柄のベネチアンガラスを使い、自由にオリジナルペンダント又はストラップの制作をします。(作品は後日郵送)
講 師:德力竜生(とくりきたつき)氏
対 象:小学生以上※小学生は要保護者同伴
定 員:各回10名 料金 1,200円(作品郵送料込。別途、当日の入場券が必要)

・ワークショップは全て事前申込が必要です。(申込者多数の場合は先着順)
(申込方法)文化博物館 HP から申込み