カテゴリー

絵画、立体、映像、メディアアートからデザインまで、若き作家・アーティスト総勢61名による「多摩美術大学助手展2025」を9月1日より開催

  • URLをコピーしました!

多摩美術大学

多摩美術大学(東京都八王子市/世田谷区、学長・内藤廣)は、本学の助手・副手ら有志による展覧会「多摩美術大学助手展2025」を、2025年9月1日(月)より八王子キャンパスのアートテークギャラリーにて開催いたします。

「多摩美術大学助手展」は、学生や教員を支える助手・副手の研究成果を発表する場として2018年度から毎年開催しており、今年で8回目を迎えます。2025年度は、全学科から過去最多となる総勢61名が出展を予定しており、絵画、イラストレーション、彫刻、立体、写真、映像、インスタレーションなど、多彩な表現による作品が一堂に会します。

出展作家たちは、各研究室に所属し、教員と学生、大学と研究室、教育とその支援のあいだに立って、芸術文化を担う人材の育成に貢献しています。同時に、作家、アーティスト、デザイナー、研究者としても多方面で活動しており、自身の専門とは異なる分野の研究室に所属する者も少なくありません。専攻や勤務地にとらわれずに制作を続けることで、それぞれの表現に多面的な視点が育まれています。

多数の若手表現者が一堂に集い、それぞれの創造性を披露するこの展覧会は、非常に意義深い機会です。 学生や教員とは異なる立場から、表現の最前線に立つ彼らが今何を感じ、何を考えているのか――その思考と感性の一端を、ぜひ会場でご体感ください。

多摩美術大学助手展2025ポスター
目次

多摩美術大学助手展2025

会期

2025年9月1日(月)~9月15日(月・祝) 10:00~17:00 
※日曜休館

会場

多摩美術大学 八王子キャンパス アートテークギャラリー
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723

入場料

無料

公式Instagram

https://www.instagram.com/tamabi_joshuten/

主催

多摩美術大学助手展実行委員会

出展作家名

イ・ヘリム(芸術学)、井川脩人(統合デザイン)、井坂名月子(建築・環境デザイン)、石川慎平(彫刻)、今井晴登(建築・環境デザイン)、ウ・カゼイ(建築・環境デザイン)、上柳夏海(プロダクトデザイン)、臼井達也(グラフィックデザイン)、おおはらみゆ(工芸)、片山風花(グラフィックデザイン)、加藤昌美(版画)、神薗峻也(リベラルアーツ)、川端もくは(日本画)、岸明里(工芸)、金龍主(リベラルアーツ)、くどうゆうだい(彫刻)、KOKI(プロダクトデザイン)、香焼知佳(版画)、小林琴美(油画)、笹岡晴菜(テキスタイルデザイン)、佐藤真奈美(版画)、佐藤真優(プロダクトデザイン)、佐野楽人(メディア芸術)、下虎之介(工芸)、すがさわゆづき(メディア芸術)、杉岡みなみ(リベラルアーツ)、鈴木遼弥(情報デザイン)、園田将久(油画)、染井優希(グラフィックデザイン)、高木謙造(彫刻)、髙橋莉子(芸術学)、千葉聡太郎(建築・環境デザイン)、チョウ・ブンイチ(テキスタイルデザイン)、都路拓未(メディア芸術)、鶴田慧(日本画)、豊田涼介(油画)、中村羽菜(メディア芸術)、中村雪野(グラフィックデザイン)、長岩実穂(演劇舞踊デザイン)、倪力(油画)、西島蓮(工芸)、西野萌黄(グラフィックデザイン)、韮澤実月(芸術学)、NOGCHI(テキスタイルデザイン)、ぱくみすん(情報デザイン)、星拳五(版画)、ボム・ジェウォン(テキスタイルデザイン)、三木悠尚(メディア芸術)、御任南友(テキスタイルデザイン)、三村萌嘉(グラフィックデザイン)、宮内柚(版画)、元城宏保(油画)、森田舞(日本画)、矢野憩啓(油画)、山口岳人(日本画)、山口結子(情報デザイン)、山田渓樹(版画)、鑓水菜月(リベラルアーツ)、yookaisei(建築・環境デザイン)、梁敬雪(グラフィックデザイン)、Rena(建築・環境デザイン)

※五十音順、()内は所属研究室

関連イベント

・作品解説、クロストーク

作家による作品解説や、異なる専門領域の視点から各作家の制作背景に触れるクロストークを行います。

第1回:9月5日(金)17:00〜19:00

第2回:9月6日(土)17:00〜19:00

・ギャラリーツアー

一般社団法人多摩美術大学校友会の主催による、「美術を楽しむ日」ギャラリーツアーを行います。
9月13日 (土)10:30〜16:15

八王子キャンパス 交通アクセス

所在地:東京都八王子市鑓水2-1723

アクセス方法:

◎JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」北口バスロータリー6番乗り場より、神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分(運賃:現金210円/IC210円)

◎JR中央線「八王子駅」南口バスロータリー5番乗り場より、京王バス「急行 多摩美術大学行」で約20分(運賃:現金260円/IC260円)

◆詳細な交通アクセスはこちら:

https://www.tamabi.ac.jp/access/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次