カテゴリー

【オフィスに欲しい設備といえば?】76%が、オフィスにある設備によって「仕事効率が変わる」と回答

  • URLをコピーしました!

株式会社NEXER

株式会社NEXER・オフィスに欲しい設備に関する調査

■オフィスに欲しい設備は?

職場環境は、私たちの仕事のパフォーマンスに直結する重要な要素です。

快適で効率的なオフィスは、生産性を向上させ、従業員の満足度にも大きく影響します。

オフィスにある設備は、果たしてどのくらい仕事に影響を与えるのでしょうか?

ということで今回は新大阪のシェアレンタルオフィスWORKPHIL(ワークフィル)と共同で、事前調査で「現在オフィスで働いている」と回答した全国の男女200名を対象に「オフィスに欲しい設備」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとWORKPHILによる調査」である旨の記載
・WORKPHIL(https://workphil.com/)へのリンク設置

「オフィスに欲しい設備に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月5日 ~ 8月18日

調査対象者:事前調査で「現在オフィスで働いている」と回答した全国の男女

有効回答:200サンプル
質問内容:
質問1:オフィスに欲しい設備はありますか?

質問2:どんな設備が欲しいですか?特に欲しい設備をひとつだけ選んでください。

質問3:その理由を教えてください。

質問4:オフィスにある設備によって、仕事効率は変わると思いますか?

質問5:その理由を教えてください。

質問6:経験上「オフィスにこの設備があって良かった!」と思うような設備はありますか?

質問7:それはどのような設備ですか?

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

目次

■3割が、オフィスに欲しい設備が「ある」

まずは、オフィスに欲しい設備はあるか聞いてみました。

オフィスに欲しい設備が「ある」と答えた方は30%でした。

多くの方が「現状のオフィス環境に満足していない」ようです。

「ある」と回答した方に、とくに欲しい設備は何か聞いてみました。

一番多く挙げられたのは「無料のドリンク・軽食サービス」でした。

それぞれの回答理由を具体的に聞いてみました。

「無料のドリンク・軽食サービス」回答理由

・休憩したい。(20代・女性)

・食費を浮かせたい。(30代・女性)

・外に出たくないから。(30代・女性)

・気分転換できる。(40代・男性)

・大手企業では充実しているらしいから。(60代・男性)

・やる気が出そう。(60代・男性)

「仮眠スペース」回答理由

・ゆっくり休めないから。(20代・男性)

・パフォーマンス向上のため。(40代・男性)

・ほぼ何でも自由な会社なので困ることはありませんが、仮眠できるお部屋なんかがあったらとても嬉しいです。(40代・女性)

・具合が悪い時用。(60代・男性)

「リラックスできる休憩スペース」回答理由

・リラックスしたいため。(40代・男性)

・ゆっくり休憩して気持ちを入れ替えられると効率がいいから。(40代・男性)

・ちょっと調子が悪い時に横になったりするスペースが欲しい。(60代・女性)

「空調・換気が快適な環境」回答理由

・自分の席が暑い&寒いので。(30代・男性)

・パーソナル空調があればより快適に働けると思います。今は暑くて苦しいです。(40代・男性)

・暑がりなので。(50代・男性)

「ワークチェアやスタンディングデスクなどの快適な家具」回答理由

・寛げる場所がほしい。(40代・女性)

・疲れを和らげるためです。(50代・男性)

・長い時間働くから。(70代・男性)

「個室ブース・集中スペース」回答理由

・個室で集中したいから。(40代・女性)

・人に見られたくないから。(40代・男性)

「充実した文房具や事務用品の備え付け」回答理由

・文房具の数が少なく、探すのが大変。(60代・男性)

「観葉植物やアートなどの癒やし空間」回答理由

・癒しになるから。(60代・男性)

「シャワールームやロッカー設備」回答理由

・営業で外回りをしています。真夏に外回りすると外に出るたびに体がビチョビチョになるので夕方はシャワーを浴びたい。(60代・男性)

「無料のドリンク・軽食サービス」は、手軽な気分転換や節約などの実用的な側面だけでなく、「やる気が出る」といったモチベーション向上にもつながると考えられています。

「仮眠スペース」や「リラックスできる休憩スペース」も同様に、疲労回復やパフォーマンス向上を目的としており、従業員が自身のコンディションを整えるための環境を求めていることが分かります。

また、「空調・換気」や「快適な家具」などの基本的な環境へのニーズが高く、これらが満たされて初めて、従業員は仕事に集中できると捉えているようです。

■76%が、オフィスにある設備によって、仕事効率は「変わると思う」

続いて、オフィスにある設備によって、仕事効率は変わると思うか聞いてみました。

23.5%が「とても思う」、52.5%が「やや思う」を選んでおり、76%の方がオフィスにある設備によって、「仕事効率は変わると思っている」ことが分かりました。

次に、それぞれの回答理由を聞いてみました。

「とても思う」回答理由

・劣悪な環境だと仕事にならない。(30代・男性)

・生産性が高まるから。(40代・男性)

・オフィスの引っ越しをした支店の営業成績が明らかに上向いているのを社内報で見て分かっているから。(40代・男性)

・仕事上で使用するものの他に福利厚生の面でも充実しているとモチベーションが上がるから。(50代・女性)

・集中力の持続に関連すると思うからです。(50代・男性)

「やや思う」回答理由

・切り替えられるから。(20代・女性)

・猛暑が続いているのでエアコンがないとやる気が起きないから。(30代・女性)

・環境による変化は必ずある。(40代・男性)

・便利なものや役に立つものがあれば効率があがる。(40代・男性)

・利便性のある設備は仕事を効率化すると思います。(50代・男性)

「あまり思わない」回答理由

・オフィスにあるからといって使う気がしないから。(20代・女性)

・今の設備に満足しているから。(30代・男性)

・設備に興味がないから。(40代・女性)

・完備しているから。(40代・男性)

・エアコン、飲食スペース、ミーティングルームなどの最低限の設備があれば、業務は遂行できるので。(50代・男性)

「まったく思わない」回答理由

・オフィスに長時間いないから。(30代・男性)

・個人のやる気と力量によるものだから。(60代・男性)

「とても思う」と答えた方は、劣悪な環境では仕事にならないと強く感じており、快適な環境が集中力ややる気を高めると考えています。

一方で「あまり思わない」と答えた方は、最低限の設備があれば業務は遂行できると考える傾向が見られました。

個人の働き方や価値観によって、オフィス設備への期待が異なるようです。

■24%が、経験上「オフィスにこの設備があって良かった!」と思うような設備は「ある」

次に、経験上「オフィスにこの設備があって良かった!」と思うような設備があるか聞いてみました。

24%と2割以上の方が「ある」と回答しました。

具体的にどんな設備があって良かったと思うのか、自由回答で聞いてみました。

あって良かったと思う設備は?

・お茶・お水入れ放題。(30代・女性)

・エアコン、サーキュレーター。(40代・女性)

・カラー複合機。(40代・男性)

・コンビニ、カフェ。(50代・男性)

・大きな収納です。(50代・男性)

・ふすまで仕切られている畳の部屋。(60代・女性)
・無料ドリンク、お菓子提供。(60代・男性)

従業員が「あってよかった」と感じる設備は、仕事の効率化だけでなく、日々の快適性やリフレッシュに大きく貢献するものが挙げられています。

多くの方がオフィスを単なる作業スペースではなく、日々の生活を支えるインフラとして捉えていることが分かります。

快適な温度を保つ「エアコン」や、作業効率を上げる「カラー複合機」といった基本的な設備に加え、「畳の部屋」のようなユニークな設備も、従業員のモチベーション向上につながる重要な要素といえそうです。

■まとめ

今回は、オフィスに欲しい設備に関する調査を行い、その結果について紹介しました。

今回の調査で、76%の方がオフィス設備によって仕事効率が変わると考えていることが分かりました。

とくに求められているのは「無料のドリンク・軽食サービス」で、生産性向上はもちろん、従業員のリフレッシュやモチベーションにつながる重要な要素として捉えられています。

どんな設備を導入すべきか検討したり、そもそもオフィスをシチュエーションごとに選びたいなら、シェアレンタルオフィスの導入を考えてみてはいかがでしょうか。

適したエリアに快適なオフィスを設けて、従業員のモチベーションや生産性をアップさせましょう。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERとWORKPHILによる調査」である旨の記載
・WORKPHIL(https://workphil.com/)へのリンク設置

【WORKPHILについて】

運営会社:株式会社Merinoria

本社所在地:〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18番5号

電話番号:06-6321-0033(受付時間9:00〜17:30)

代表取締役:黄友 日登美

事業内容:貸し会議室の経営・運営、不動産の賃貸・管理、

     シェアオフィスの経営・運営、駐車場の経営・運営

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次