AlphaDrive
空き家課題に取り組む3名が登壇|9月19日(金)に高知市で開催します。
株式会社アルファドライブ高知(代表取締役社長:宇都宮竜司、以下:AlphaDrive高知)は、地域で新たな挑戦を続けるチャレンジャーたちが集い、学び、つながる交流イベント「かけるBar」の第12回を、2025年9月19日(金)に開催いたします。

「かけるBar」は、毎月高知で開催している“チャレンジャーによるピッチと交流”のイベント。お酒やごはんを楽しみながら、参加者同士が本音で語り合う、カジュアルで熱量のある交流の場です。
今回のテーマは「空き家×新事業」。異なる肩書きをかけ合わせて働く3名の登壇者を迎え、これからの柔軟な働き方を共に考えます。
眠る空き家が動き出す、新しい挑戦のかたち
高知をはじめ全国で深刻化している「空き家問題」。一方で、その空き家を地域の資源と捉え、新たな事業や暮らしの場へと生まれ変わらせる挑戦が始まっています。
今回のかけるBarでは、空き家を価値ある建物へと変える実践者や、県庁で移住希望者と空き家をつなぐ最前線で奔走する担当者をお招きします。
「空き家を活用して何かをしたい!」
「自分の空き家をなんとか活かせないか…」
そんな思いをお持ちの方にこそ、ぜひ聞いていただきたい内容です。
地域に眠る空き家が、新しい事業や暮らしの拠点に変わる瞬間を、一緒に考えてみませんか?
第12回登壇者紹介(順不同・敬称略)

LifeStyleHotel ichi
富動産サービスきんつぎ
森田 健太郎
2019年に愛宕商店街空き店舗で1棟貸切宿LifeStyleHotel ichiを開業。2024年からは空き家利活用「きんつぎプロジェクト」を始動。
「負動産を、富動産へ」をビジョンに、現在は3つの宿泊施設を運営。地域資源の空き家を活用した施設づくりに取り組んでいる。

高知県土木部住宅課
空き家対策チーム 佐々井 愛美
平成25年度高知県庁入庁。当時、空き家率全国ワースト1位でありながら、住める家がなく毎年200組以上が高知県への移住を諦めている現状を改善すべく立ち上がった「空き家対策チーム」へ令和4年度に着任。
日々、高知の空き家問題に取り組んでいる。

清水屋旅館 四代目女将
楠瀬 まどか
清水屋旅館四代目女将。アルファドライブ高知の新規事業として、100年以上続いてきたものの、一時空き家になっていた老舗旅館の承継に取り組んでいる。2025年3-5月にかけて実施したクラウドファンディングで187名からの支援を得て改修を進行中。宿泊だけでなく、交流や学びが生まれる場として地域と来訪者をつなぎ、新しい挑戦が芽吹く未来を目指し準備中。
イベント概要
イベント名:かけるBar Vol.11「パラレルワーク」
日時:2025年9月19日(金)19:00〜21:00(開場18:45)
場所:〒780-0844 高知県高知市永国寺町1-8 近森ビル1階
定員:先着15名程度
参加費:2,000円
主催:株式会社アルファドライブ高知
申し込みURL:https://kakerubar12.peatix.com/view
かけるBarとは
「かけるBar」は、“挑戦する人が、挑戦する人と出会える場所”。
地域で何かを始めたい人、すでに動き出している人が、ゆるやかに交差しながら刺激や仲間を得られる交流イベントです。ビジネスのピッチを聞きながら、食事やお酒を片手に語り合う、高知らしい“混ざり合い”の空間を毎月お届けしています。
-
開催実績: 2024年4月より開催中。これまで延べ150名以上が参加。
-
こんな人が参加しています:
– 自分の活動を広げたい地域のプレイヤー
– 起業や新規事業にチャレンジするビジネスパーソン
– 地域の面白い人とつながりたいU/Iターン移住者
– 高知で“何かを始めたい”と思っているすべての人
<会社概要>
社名:株式会社アルファドライブ
設立:2018年2月23日
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一
所在地:東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F
公式サイト:https://alphadrive.co.jp
事業部サイト:https://region.alphadrive.co.jp/
<お問い合わせ>
担当者:株式会社アルファドライブ高知
かけるBar オーナー 楠瀬まどか
ad.region@alphadrive.co.jp