カテゴリー

【岡山大学】岡山大学総合技術部第86回医学系技術課鹿田研修会を開催~技術職員間の情報共有で研究力の強化を図る~

  • URLをコピーしました!

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 8月 26日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年8月5日に本学鹿田キャンパスの基礎医学棟において「第86回医学系技術課鹿田研修会」を、対面とオンライン聴講のハイブリッド形式で開催しました。

 医学系技術課技術職員の担当業務は、研究・教育・臨床支援など多岐にわたり、支援分野が異なれば、必要な専門技術や知識も異なります。同研修会は、技術職員の業務紹介、出張報告、基礎研究・臨床系の最新トピックスなどをコンセプトとして、年3回開催されており、86回目となる今回は「技術職員の担当業務紹介、出張報告」をテーマに、技術情報を共有し、研究支援力の向上、医学系技術課のみならず総合技術部組織全体の活性化、そして本学の研究力強化等を図ることを目的として、鹿田キャンパスの技術職員4人が発表しました。

 会の冒頭、技術副総監・総合技術部本部長である佐藤法仁副理事(研究・産学共創総括担当)・副学長(学事担当)・上級URAがあいさつに立ち、長年にわたり継続してきた研修会が参加者の前向きな姿勢と研修委員の協力によって支えられていることへの感謝を示し、「組織・個人・技術職員としてのアイデンティティを育み、チームワークを強化しながら、新しい研究大学を共に築いていきましょう」と述べました。

<発表演題>
・塚野 萌美 技術主任(共同実験室):「未経験から技術職員の世界に飛び込んでみた」
・岩佐 哲志 技術専門職員(共同実験室):「私の業務と担当機器紹介」
・池田 志織 技術専門職員(細胞組織学)「医学部 共同実験室および細胞組織学分野での業務」
・木村 亮太 技術主任(人体構成学)「出張報告(献体実務担当者研修会・解剖組織技術研究会)」

 各発表後の質疑応答では、参加者から「透過電顕の試料作製から観察まで一番重要なポイントはありますか?」、「管理している機械の保守で手に入らない部品等があるときにはどのようにしていますか?」、「二つの部署に所属するにあたって円滑に業務を進めるコツは?」、「研究会ではどういった発表がありますか?」など、多数の質問が寄せられ、活発な情報交換が行われ、今後の技術職員らの活動にもつながる大変有意義な研修会となりました。

 本学総合技術部は、全学の技術職員の連携を深めるとともに、多様な研修プログラムを通して技術職員のスキルアップを図ることにより、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の研究・教育・臨床活動などのパートナーとして取り組みの強化を推進していきます。

 また本学では、2022年度より東京科学大学(前 東京工業大学)が行っている高度技術職員養成の取り組みである「TCカレッジ」に参画しており、大学における技術職員の高度専門人材養成等を協働で実施しています。本学はサテライト校として「医工系コース」を開講しており、強みある分野を生かした取り組みを戦略的に推進しています。

 今後も「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の採択大学であり、地域と地球の未来を共創し、社会変革を実現させる研究大学:岡山大学の絶え間ない変化と挑戦と、それを担う技術職員の活動にどうぞご期待ください。

佐藤法仁技術副総監(副理事・副学長・上級URA・総合技術部本部長)による開会のあいさつ

塚野萌美技術主任の発表 (写真左)と岩佐哲志技術専門職員の発表 (写真右)

池田志織技術専門職員の発表(写真左)と木村亮太技術主任の発表(写真右

発表の様子を聴講する会場の様子

◆参 考

・岡山大学総合技術部

 https://techall.okayama-u.ac.jp/

・【岡山大学】岡山大学技術統括監理本部を設置~「技術」から科学技術・イノベーション、社会変革の更なる強化促進のため、我が国の大学初の取り組みを始動~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002222.000072793.html

・TCカレッジ

 https://www.ofc.titech.ac.jp/tc-college/

◆参考情報

・医学系技術職員の資質・能力向上を目指して「第81回(旧)医学部技術部研修会」を開催

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001847.000072793.html

・【岡山大学】言語AIに大学職員としてどう向き合うか? 技術職員の知識・技術力向上を目指し岡山大学総合技術部「第82回(旧)医学部技術部研修会」を開催

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001991.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学総合技術部「第83回医学系技術課鹿田研修会」を開催~最新医療研究トピックスを学ぶことで技術職員の技能・知見の強化促進を図る~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002490.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学総合技術部「第84回医学系技術課鹿田研修会」を開催~技術職員の連携強化で技術・知識の向上を推進~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002737.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学病院医療技術部と総合技術部の共創による研修会~技術統括監理本部としてのコラボレーション企画~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002972.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学総合技術部 医学系技術課 鹿田研修会

 〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 岡山大学鹿田キャンパス
 E-mail:shikatakensyu◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えてください

 https://techall.okayama-u.ac.jp/

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14524.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 23時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次