カテゴリー

9/13(土) 人気30店舗以上が出店のマルシェ&トークイベント「杜のごほうび」OYAKI FAMRMにて開催!

  • URLをコピーしました!

合同会社もりと

飲食・物販・WSが長野・山梨から出店。 9/11(木)には勉強会「LOCAL ZEBRA ACADEMY NAGANO」vol.2も。

2025年9月13日(土)に長野市「OYAKI FARM」の芝生ひろば・駐車場にて、マルシェ&トークイベント「杜のごほうび」を開催します。長野IC周辺のエリアマネジメント事業に関わる取り組みの一環として企画するこのイベントには、人気の30店舗以上が出店。山梨県富士吉田市で今年10周年を迎えるイベント「ハタオリマチフェスティバル」とのコラボレーションで山梨県からの出店者も多数迎えます。さらに、おやきファームで定期開催している、おやき屋さんが集まるイベント「おやきのわ」ともコラボレーションし、おやき屋さんも3店舗出店。ゲストを招いたトーク企画では、「杜」をきっかけに地域のこれからを考えます。

目次

「杜のごほうび」コンセプト

車で来る方にとっては「長野の玄関口」であり、首都圏から来訪する方にとっては「地方の入口」でもある長野IC前。大きなショッピングモールでも、レジャー施設でもない。地域やジャンルを超えてサーカスのように仮想的に1日だけ、この場所に「あったら心地良いな」を体現するイベントが「杜のごほうび」です。

手作りのもの、お腹も心も満たす食、思い出づくりになる体験、少し未来に思いを馳せるトークなど、非日常と日常の境目を目指し、その景色を日常化する取り組みへとつなげていきます。

実施概要

開催日時:2025年9月13日(土)10:00〜16:00

内容:マルシェ(飲食・物販・ワークショプ)、トークイベント

会場:OYAKI FARM 芝生ひろば・駐車場(長野県長野市篠ノ井杵淵7−1)

アクセス:長野駅からバスで約20分、長野ICから車で約2分

出店者数:35店舗

主催:合同会社もりと/鎮守の杜プロジェクト実行委員会

出店者一覧

  • amijok/NorthSouthEastWest(マフィン・焼菓子他)

  • BITE BACK APPLE(アップサイクルりんご加工品)

  • BURGER TOUR(ハンバーガー他)

  • FULŪLUEVAN FLOWERS(生花・ドライフラワー)

  • Hanten daytime(ノンアルコールドリンク・ワイン・軽食)

  • kajiya(麻婆焼きそば・焼菓子他)

  • kashi ichi(焼菓子・かき氷)

  • KINOHI(カスタムクレヨンWS・販売)

  • knot theory(マクラメ雑貨販売・WS)

  • PAKAAN COFFEE STAND(コーヒー・物販)

  • spice&herb AYA CURRY(サモサ・ドリンク)

  • toraya.equipment

  • くらすわ(ソーセージ・ベーカリー・焼菓子)

  • こうじ専門店 24koujiya(甘酒ドリンク・こうじの調味料他)

  • まつりや(ミールケア)(和洋菓子・ドリンク)

  • やまブイブイ (自家製ソーセージサンドイッチ・ドリンク)

  • 八方良菓(焼き菓子)

  • 儘に/mamani(おやき)

  • 根元 八幡屋礒五郎(七味唐辛子)

  • 桜井甘精堂(焼き栗、栗菓子)

  • 藤原印刷(書籍)

  • 銘菓のマツキ(パン・おやき)

  • 罠ブラザーズ(ジビエ料理)

  • Atlier bond(木工製品)

  • good old market(紙小物・布小物)

  • OULO(おじさんカードゲーム)

  • rumbe dobby(手織りのバッグ)

  • TPM BREWING(クラフトビール)

  • YOMU(新刊本)

  • 月のあかり(新刊・古本)

  • にじぐも(ニードルフェルトワークショップ・羊毛雑貨・アクセサリー)

  • 装いの庭(山梨県の織物製品他)

  • YOHN(帆布かばん)

トーク企画(予約不要・参加無料)

〈1〉「まちを面白くする場づくりとは?」

開催時間:11:00-12:00

ゲスト:本村 拓人(tact inc.)× 赤松 智(OULO)× 小野 裕之(BONUS TRACK)

〈2〉「自分も地球も豊かな暮らしをつくるには?」

開催時間:13:00-14:00

ゲスト:安居 昭博(Circular Initiatives&Partners)× 田中 佑資(WE MAKE ENERGY)× 遠野 未来(遠野未来建築事務所)

「建築家と行くOYAKI FARMツアー」

開催時間:14:30-15:30

遠野 未来(遠野未来建築事務所)


9/11「LOCAL ZEBRA ACADEMY NAGANO vol.2」開催

合同会社もりとが地域に根ざし、持続可能で共創的なビジネスのあり方を探求する学びと対話の場として開催している「LOCAL ZEBRA ACADEMY NAGANO」のvol.2を開催します。

今回は株式会社GOOD NEWS代表取締役の宮本 吾一さんを講師に迎え、「食」からつなぐ をテーマにお話しいただきます。栃木・那須を拠点に新銘菓「バターのいとこ」の開発や、観光・農業・福祉をキーワードに持続可能なまちを目指す施設「GOOD NEWS」の開業など、さまざまな事業を展開する宮本さんのお話から、食から拡がる地域の可能性について考えます。

講師プロフィール

宮本 吾一氏(株式会社GOOD NEWS代表取締役)

1978年、東京都生まれ。2000年にオーストラリアへ1年間滞在後、東京から栃木県那須町へ移住。リアカーを改装したコーヒー屋台「リアカーコーヒーUNICO」やハンバーガー専門店「Hamburger Cafe UNICO」を手がける。2010年に、那須の生産者・事業者を巻き込み地域マルシェ「那須朝市」を開催し、そこから生まれた実店舗「Chus-チャウス-」を2014年にオープンした。その後に酪農家と共同で、那須の新銘菓「バターのいとこ」を開発。2022年には、那須町の5万平米の森に新たな施設「GOOD NEWS」を開業した。(https://gooooodnews.com/

イベント概要

開催日時:2025年9月11日(木)17:30〜19:00
会場:R-depot(長野県長野市西後町610-12
講師:宮本 吾一氏(株式会社GOOD NEWS代表取締役)
定員:50名
参加費:1,000円(当日会場で現金でお支払いください)
主催:鎮守の杜プロジェクト実行委員会/合同会社もりと

※イベント終了後に懇親会を開催します。参加をご希望の方は、イベントご予約の際に申し込みフォームにてご予約ください。なお、懇親会のご予約は9月8日(月)までとさせていただきます。

懇親会詳細
開催日時:2025年9月11日(木)19:00〜21:00
会場:R-depot
参加費:5,000円

「LOCAL ZEBRA ACADEMY NAGANO」とは?

地域に根ざし、持続可能で共創的なビジネスのあり方を探求する学びと対話の場です。毎回異なるテーマで、ゲスト講師を迎え、トークイベント形式で学びを深めていきます。

キーワードは今、注目を集めている「ゼブラ企業」。急成長や独占を目指す“ユニコーン企業”とは対照的に、公共性・収益性・持続可能性・倫理性のバランスを重視する企業群のこと。

社会課題の解決と健全な利益を両立しながら、地域や多様なステークホルダーと共に歩む存在です。

長野には人と地域に愛され続け、事業を展開しているゼブラ企業がたくさんあります。「LOCAL ZEBRA ACADEMY NAGANO」を通して、その企業が集い、さらに拡がり、新たな一歩につながる学びの場をつくります。

*本イベント・勉強会は令和7年度 地域発元気づくり支援金を活用して実施します。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月27日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次