アイロボットジャパン合同会社
~新搭載の伸縮式ローラーモップで隅々まで温水清掃、ルンバ史上最高レベルの清掃体験を実現~
アイロボットジャパン合同会社(本社:東京都千代田区/代表執行役員社長 挽野元)は 「Roomba Max 705 Comboロボット + AutoWash™ 充電ステーション」を8月29日(金)より全国のアイロボット認定販売店およびアイロボット公式オンラインストアにおいて発売を開始いたします。

今年4月、アイロボットはロボット掃除機の普及拡大とルンバのさらなるリーダーシップ強化を目的に、ラインナップの刷新をグローバルで行い、All New Roombaとして全6機種、カラーバリエーションを含めると9モデルのルンバを発表しました。今回、最高レベルの吸引力と清掃力を誇るフラッグシップカテゴリー「Roomba Max」に、さらにパワーアップした機能が満載された「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」が加わります。今回の新製品発売によりAll New Roombaのフルラインナップ刷新が完結したことになります。
Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーションは、ルンバで初めて「PowerSpin™ ローラーモップ with PerfectEdge®」を搭載したオールインワンタイプのロボット掃除機で、常に清潔なモップで高いレベルの水拭きを実現するルンバ初の温水拭き掃除機能を搭載し、10倍*1の拭き取り力を実現しています。このローラーモップは伸縮機能を兼ね備え、壁際などの水拭き時に際までローラーモップが自動的に伸びることで、汚れが残りやすい壁際や家具周り、部屋のコーナーなど隅々まで水拭きを行います。さらに、業界初*2のローラーモップカバーが、床面を検知してカーペットを保護するため濡れる心配もありません。充電ステーションには、従来の機能にルンバ初の温水によるローラーモップ洗浄が加わり、木目調のプレートが使われたラグジュアリーなデザインもポイント。最新技術を駆使した最高の掃除体験を求める、プレミアム志向の方におすすめの究極の“オールインワン”ルンバです。
アイロボットは3つのカテゴリー展開で消費者の生活シーンにマッチしたMy Best Roombaをお届けし、さらに充実した製品やサービスを提供することで、人々の暮らしを豊かにするEmpower people to do moreというミッションを、今後とも世界中のスタッフが一丸となって取り組んでまいります。
■製品概要

製品名 |
Roomba Max 705 Comboロボット + AutoWash 充電ステーション |
公式オンラインストア税込価格 |
179,800円 |
月額レンタル7,980円 |
|
カラー |
ブラック |
製品サイズ |
ロボット:37.2(奥行)×36.6(幅)×10.5(高さ)cm 充電ステーション:45.6(奥行)×43(幅)×43.2(高さ)cm |
発売開始日 |
8月29日(金) |
製品URL |
|
販売形態 |
店頭およびオンライン |
同梱品 |
ロボット本体、バッテリー(内蔵)、AutoWash充電ステーション(紙パック装着済み+交換用紙パック×1)、電源コード、交換用デュアルエッジクリーニングブラシ |
■製品の主な特長
Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション
1. 拭きのカバー範囲を大幅に拡大、業界初*2のローラーモップカバーを搭載した
「PowerSpin ローラーモップ with PerfectEdge」
2. ルンバ初となるデュアルエッジクリーニングブラシを搭載した
「4段階クリーニングシステム」がルンバ史上最高レベルの清掃力を実現
3. 温水洗浄などが追加された多機能AutoWash™ 充電ステーション
4. 「ClearView Pro LiDAR」とルンバが誇る「PrecisionVision AI テクノロジー」の
相乗効果による、高精度なナビゲーションと物体認識・回避
5. インテリアと調和する高いデザイン性

1.水拭きのカバー範囲を大幅に拡大、業界初のローラーモップカバーを搭載した
「PowerSpin ローラーモップ with PerfectEdge」
ルンバ初となる温水を使用した水拭き掃除機能と、毎分200回転で安定した圧力を加える「PowerSpin™ ローラーモップ」により、10倍*1の拭き取り力を実現。毎秒200回転で安定した圧力を加えるローラーモップが壁際まで伸び水拭きのカバー範囲が大幅に拡大、隅々まで徹底的に掃除します。
また、業界初搭載となるローラーモップカバーは、カーペットを自動検知してモップを保護し
カーペットを濡らしません。さらにセルフクリーニング機能で掃除中も温水でモップについた
汚れを落としながら清掃、常に清潔な状態を保ちます。

2.ルンバ初となるデュアルエッジクリーニングブラシを搭載した
「4段階クリーニングシステム」がルンバ史上最高レベルの清掃力を実現
PowerSpin ローラーモップ with PerfectEdgeをはじめ、2種類のブラシを備えた4段階クリーニングシステムを採用。2本のエッジクリーニングブラシが回転し微細なゴミまで掻き出します。それらの機能にRoomba 600シリーズ比最大175倍*3の吸引力が加わり、ルンバ史上最高レベルの清掃力を実現します。

3.温水洗浄などが追加された多機能AutoWash 充電ステーション
最新となる今回の充電ステーションは、最大75日分*4のゴミを自動収集できるAutoEmpty機能や、ルンバ初となる最大8週間*5連続で使用可能な“温水でのローラーモップ洗浄”が加わりました。また、新発売となるStayClan™ 床用濃縮洗剤の自動投入機能も追加搭載されたことにより、さらに掃除の全自動化を実現しています。

4.「ClearView Pro LiDAR」とルンバが誇る「PrecisionVision AI テクノロジー」の
相乗効果による、高精度なナビゲーションと物体認識・回避
今年4月発表の新ラインナップから新たに搭載された高性能センサー「ClearView Pro LiDAR」が、家中の間取りを素早くマッピングし、清掃範囲を大幅に拡大。暗い場所でも無駄のない動きで、精度の高い清掃を実現します。さらに、全世界で5,000万台以上の販売実績があるルンバだからこそ実現したPrecisionVision AI テクノロジーで、コード、靴、ペットの排せつ物*6などの障害物を、認識・回避*7*8します。Roomba Maxの2機種は間取りや家具が立体的に表現される3Dマップに対応しており、掃除の可視化がさらに進化しています。

5.インテリアと調和する美しいデザイン性
今年4月のラインナップ刷新をきっかけに、全体のデザインコンセプトが大きく変更されました。新デザインコンセプトである“GRID”とは、「Geometric=調和のとれた」「Rational=合理的」「Iconic=象徴的」「Dynamic=大胆」の4つの頭文字を取った造語です。ルンバ本体は、天面のLiDARの突起を隠し内臓させることでスッキリとしたデザインを実現し、ベージュをアクセントにファブリック風の異なるテクスチャーを組み合わせることで、“GRID”を象徴する生活の中に馴染みつつも高級感のある雰囲気を演出しています。また、充電ステーションには木目調のプレートを使用しており、本体と一体感のあるデザインに仕上げています。

■新製品に合わせて開発された床用濃縮洗剤も新発売
Roomba Max 705 Comboロボット + AutoWash 充電ステーションとセットで使えるStayCleanTM 床用濃縮洗剤も新たに発売されます。新製品の洗剤自動投入機能に対応しており、清掃用の水と自動的に混合されロボット本体に投入されます。水のみの拭き掃除よりも効果的に汚れを除去して床をキレイに保ちます。


製品名 |
StayCleanTM 床用濃縮洗剤 |
公式オンラインストア価格 |
4,500円(税込)/約160回分 |
発売開始日 |
9月末日予定 |
製品URL |
|
容量/使用方法 |
300ml/水1リットルに対して5ml注入(200倍に希釈して使用) |
対応モデル |
多機能充電ステーション搭載モデル Roomba Combo j9+ Roomba Combo 10 Max ロボット + AutoWash 充電ステーション Roomba Plus 405 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション Roomba Plus 505 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション Roomba Max 705 Comboロボット + AutoWash 充電ステーション に対応 |
*1:コーヒーを掃除した場合のRoomba 105 Combo ロボットとの比較
*2:アイロボット調べ(2025年8月時点)
*3:フル充電でスポット清掃時、国内累計出荷台数トップのRoomba 600シリーズとの比較。(2025年2月時点)
*4:使用環境によっては期間が異なります。全ての家庭環境において、期間を保証するものではありません。
*5:週に1回の水拭き掃除を基準とした数値。
*6:犬または猫の固形の糞のみ(毛玉や吐しゃ物、液体は対象外)。
*7: 回避する対象:コードやケーブル、ペットの排せつ物(*6)、靴など。
*8:iRobot専用アプリに接続し、障害物検知が有効の状態でご使用いただく必要があります。前面カメラセンサーが物理的に覆われている場合や極端に暗い部屋では、回避する対象の検出が正常に作動しない可能性があります。マッピング走行中は障害物を検出して回避する機能が作動しないので、床にコードやペットの排せつ物などの障害物がない状態で行ってください
*画像の仕様は実際の製品と異なる場合があります。
■アイロボット・コーポレーションについて
アイロボットはグローバルに展開する家庭用ロボットカンパニーです。使う人に寄り添った思いやりのある技術と、安心して任せられるホームイノベーションによって、豊かな暮らしを共に創造することをビジョンにロボットのデザインと製造を行っています。2002年に「ロボット掃除機 Roomba®」の販売を開始し、ロボット掃除機市場を創出して以来、全世界で5,000万台に上るロボットの販売実績を誇ります。アイロボットの製品ポートフォリオは、清掃、マッピング、ナビゲーションにおける独自のテクノロジーと高度なコンセプトを特徴とし、これらを活用することでロボットとスマートホームデバイスのエコシステムを構築、家のメンテナンスを容易にし、衛生・健康的な生活の場を提供します。
■ Roomba全ラインナップ(2025年夏)

iRobot、iRobotロゴ、アイロボット、Roomba、ルンバ、Roomba Combo、AutoEmpty、AllergenLock、 DustCompactor、AutoWash、 ClearView、 Dirt Detect、 PrecisionVision、PowerSpin、PerfectEdge、PowerSpin、StayCleanは、アイロボットの登録商標または商標です。Wi-FiおよびWi-FiロゴはWi-Fi Allianceの商標または登録商標です。