組織行動科学®︎
組織行動科学®の大規模データ(33.8万人・980社)に基づく分析から、未来を切り拓く人的資本開発の核心を提言
組織行動科学®のリクエスト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 甲畑智康)は、延べ33万8,000人・980社以上のデータと実践知をもとに構築した「組織行動科学® 理論体系」から、最新レポート 『なぜ、正解を求めるのか』 を発表しました。本レポートでは、人と組織が「唯一の正解」に依存する構造を明らかにし、未知の問いに挑む力を育てるための実践的指針を提示しています。
d68315-144-df39f4ba9379cefe25604afe4756203a.pdf
なぜ唯一の正解を欲し、未知の問いを回避するのか?
人は不安回避と教育の影響で正解依存に陥る。
-
不確実性への不安回避:脳は「予測できない状況」をストレスとして感じるため、不確実な問いを避け、確定した正解を求める傾向を持つ
-
学校教育の影響:試験や評価は「唯一の正解」を前提に構成されている。学習者は「考える」より「正解を当てる」習慣を身につける
-
即時の心理的報酬の快楽:正解を得ると「分かった!」「当たった!」という快感が生まれる。一方、正解のない問いは報酬が遅れ、努力しても不確実で報われにくい
-
習慣化の影響:正解に従う行動は繰り返しやすく、無思考でも続けられる。「なぜ同じことをつまらなくても続けるか?」の根本。それは「正解に従う行動は認知負荷が低く安心感が得られる」ため
-
責任回避の心理:唯一の正解に従っていれば「間違いの責任」を問われにくい。正解のない問いに挑むと、上手くいかない時に責任を問われるリスクがある
-
同調圧力:多数派が「正解」を信じて行動していると、それに従う方が安心
こうして人は正解依存に陥り、正解のない問いを避け、自分が主語の思考と行動を繰返す。
正解依存の広がり:95%以上が正解依存型
延べ 33.8万人・980社 の大規模データ分析によると、組織人材の 95%以上 が「正解依存」に属し、本当に“正解のない問い”に向き合える人材は 5%未満 にとどまることが分かりました。
-
制度依存型(約50%)
-
日和見型(25〜30%)
-
役割未定型(17〜20%)
これらが大多数を占め、安心を得るために「正解に従う」行動を繰り返しているのが実態です。

参考1:大手企業の「制度越境型リーダー」は、推定わずか0.1%未満
戦略的含意:企業ポジションごとの課題
レポートでは、企業の競争ポジションごとに「正解のない問いに挑む層」の必要度を整理しました。
-
フォロワー企業:安定運営に正解依存型が多くても問題は少ない
-
チャレンジャー企業:破壊型・越境型を 7%以上 確保することが不可欠
-
リーダー企業:変化を主導するために、越境型・破壊型を厚く配置する必要
-
ニッチャー企業:専門領域特有の非定型課題に挑める人材をピンポイント配置
実践指針:「定型×非定型」の設計比率
人材開発の具体策として、日常業務の 70〜90%を定型タスク、10〜30%を非定型課題 として設計する。この「活用×探索」の両立が、正解のない問いに挑む習慣を文化として根づかせる鍵です。また、フィードバックは「間違いの指摘」ではなく「問いを深める対話」として届けることが重要であり、上長や人材開発部門の関わり方が決定的な役割を果たします。

「正解依存が大多数を占めるという現実を前提にしながらも、未知の問いに挑む人材をどう育てるか。これこそが、未来を切り拓くリーダーシップと人的資本開発の核心です」
詳細レポートは以下よりご覧いただけます
d68315-144-f2560ab7a99ae949f347db6c308e792d.pdf
お問い合わせ: Human Capital Development XR HRD® Team
E-mail: request@requestgroup.jp
リクエスト株式会社
Human Capital Development XR HRD® Team
E-mail:request@requestgroup.jp
※ リクエスト株式会社は、「Behave:より善くを目的に」を掲げ、国内338,000人の組織で働く人たちの行動データに基づいた組織行動科学®を中核ブランドとし、人間の行動と思考を研究開発する5つの機関が連携。これまで980社以上の人的資本開発を支援してきました。

【会社概要】
社名:リクエスト株式会社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目4番8号 京王フレンテ新宿3丁目4F
代表者:代表取締役 甲畑智康
事業内容:人的資本開発・生成AI活用支援
ブランド基盤:組織行動科学®
コーポレートサイト:https://requestgroup.jp/
代表プロフィール:https://requestgroup.jp/profile
会社案内ダウンロード:https://requestgroup.jp/download
