カテゴリー

第1回日本ヘルスツーリズム学会開催のご案内

  • URLをコピーしました!

一般社団法人日本ヘルスツーリズム学会

-温泉資源を活用したヘルスツーリズム事例の検討-

一般社団法人日本ヘルスツーリズム学会は、2025年9月20日(土)に杏林大学 井の頭キャンパスに於いて、「第1回日本ヘルスツーリズム学会」を開催いたします。一般社団法人ヘルスツーリズム学会は、日本ヘルスツーリズム学会の運営事務局として2024年4月に法人化しており、情報交換や研究会等を通して、日本ヘルスツーリズム学会への賛同者(会員)を募るために活動しております。

 日本ヘルスツーリズム学会が目指すもの

日本ヘルスツーリズム学会は、ヘルスツーリズムと旅をライフスタイルとする広範な領域を研究対象としています。私たちは、多様な分野の研究者や産業界が連携し、学際的な視点から学術の発展と科学的エビデンスの蓄積を推進することで、健康社会の実現に貢献することを目指しています。

ヘルスツーリズムは、健康立国や観光立国を掲げるわが国の制度としての、厚生労働省所管の宿泊型新保健指導での利用や経済産業の健康経営優良法人の実践の場として、また、「住んで良し訪れて良し」の観光庁施策として活用できます。さらには、WHOの Well-beingや国連のSDGsの課題解決にもつながります。

このように、ヘルスツーリズムは国内外を問わず、健康や観光だけでなく、環境、交通、医療、スポーツ、美容、衣食住などのあらゆる分野に関与しています。

自然環境や経済、地域の受け入れ体制、担い手など、整理・解決すべき多くの課題に対して、日本ヘルスツーリズム学会が少しでも貢献できることを願っています。

第1回日本ヘルスツーリズム学会について

第1回日本ヘルスツーリズム学会では、「温泉資源を活用したヘルスツーリズム事例の検討」と題して、温泉やリハビリテーションに焦点をあてて開催いたします。

タイトル     「第1回日本ヘルスツーリズム学会」

テーマ       「-温泉資源を活用したヘルスツーリズム事例の検討-」

日時          2025年9月20日(土) 13:00-17:00

                 12:30- 開場(受付開始)

                 ※ 11:00-12:00 一般向け公開講座を開催しております。

場所         杏林大学 井の頭キャンパス F棟 3階 F309

               〒181-8612 東京都三鷹市下連雀5-4-1

               https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/student/campus/inokashira/

募集対象  ・健康や観光に興味の関連のある方。

               ・健康や観光に関する研究や教育関係者および学生

               ・健康関連産業、観光関連産業、健康や観光に関する全ての分野の方々など。

参加費     会員:無料

               非会員(当日会員):5000円

参加申込  https://japanhealth-s.jp/news/199/

定員        100名

後援        健康日本21推進全国連絡協議会

              NPO法人 日本ヘルスツーリズム振興機構

主催        一般社団法人日本ヘルスツーリズム学会 ( https://japanhealth-s.jp/ )

プログラム

時間

内容

13:00-13:05

開会・開催地挨拶

杏林大学 外国語学部 観光交流文化学科 教授

杏林大学大学院国際協力研究科 教授 小堀 貴亮 先生

13:05-13:10

主催挨拶

日本ヘルスツーリズム学会 副会長 木下 藤寿

13:10-13:40

招待講演

「環境省が取り組む温泉地活性化「新・湯治」について」(仮)

環境省 自然環境局 自然環境整備課 温泉地保護利用推進室 五反田 豊 氏

13:40-13:50

休憩

13:50-14:30

基調講演

「保健学の専門性を活かしたヘルスツーリズムの展望」

杏林大学 保健学部 リハビリテーション学科 教授 石井 博之 先生

14:30-14:40

休憩

14:40-15:40

パネルディスカッション

「温泉資源を活用したヘルスツーリズム事例の検討」

司会:東海大学観光学部 准教授 佐藤 雅明先生

パネリスト:

杏林大学 保健学部 リハビリテーション学科 教授 石井 博之 先生

温泉家/杏林大学地域総合研究所客員研究員 北出 恭子 氏

日本ヘルスツーリズム学会 副会長 木下 藤寿

15:40-16:00

休憩 / 名刺交換会

16:00-16:15

学会紹介

16:15-16:55

教育講演

「温泉資源を活用したスポーツ選手のコンディショニングの可能性」

国際武道大学体育学部/大学院武道・スポーツ研究科 教授

国際武道大学コンディショニング室 室長 笠原 政志 先生

16:55-17:00

閉会挨拶

日本ヘルスツーリズム学会 会長

公益財団法人 健康・体力づくり事業財団 理事長

東京医科大学 名誉教授

特定非営利活動法人 日本ヘルスツーリズム振興機構 理事長

下光 輝一 先生

お問い合わせ

一般社団法人 日本ヘルスツーリズム学会 事務局

108-0014東京都港区芝五丁目27番6号 泉田町ビル5階((株)イーサイド内) 

jhs-info(at)japanhealth-s.jp

※(at)は @ に置き換えてください

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月27日 15時30分)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次