カテゴリー

海とつながる暮らし、はじめよう。野村不動産の新拠点「BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S」にて、シーベジタブルが期間限定でイベントを開催

  • URLをコピーしました!

合同会社シーベジタブル

都市と海の関係性を再考する体験型展示「Seavege- Neighbors」を9月1日から開催。都市に生きる人々が「海」をご近所のように感じることを目指し、海藻を通じて都市と自然との新しい関係性を探る

合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕一、本社:高知県安芸市)は、2025年9月に大規模複合施設「BLUE FRONT SHIBAURA」※1(東京都港区)内の野村不動産株式会社が手がけるGREEN DINING HALL内のポップアップエリアにて、体験型展示イベント「Seavege‑ Neighbors(シーベジネイバーズ)」を開催します。

本企画は、都市に生きる人々が「海」をご近所のように感じることを目指し、海藻を通じて都市と自然との新しい関係性をひらく1ヶ月間の展示イベントです。特設会場では、海藻の生態や多様性を知る展示、プロダクト販売、親子向けワークショップなど、五感で楽しめるコンテンツを展開予定です。

目次

都市と海がつながる、これからの暮らしのかたち

BLUE FRONT SHIBAURAは、“TOKYO & NATURE”をテーマに、都市の利便性と自然の豊かさが調和する新しいライフスタイルを提案する複合施設です。海辺に開かれた立地を活かしながら、「空・海・緑」にふれる体験をまちづくりに組み込むこのプロジェクトと、海藻を起点に食文化と海の生態系をつなぐシーベジタブルの姿勢が響き合い、本企画が実現しました。

イベント概要

イベント名:Seavege‑ Neighbors 海とつながる暮らし、はじめよう。

会期:2025年9月1日(月)〜9月30日(火)

会場:BLUE FRONT SHIBAURA 1F GREEN DINING HALL内 ポップアップエリア

主な内容

 - 海藻の不思議に出会う展示体験

 - シーベジタブル製品の販売

 - 親子向け海藻ハーバリウム制作ワークショップ(予約制)

展示体験概要

私たちの暮らしに当たり前のようにある海藻。けれど「海藻ってなに?」と子どもに尋ねられて、きちんと答えられる大人はどれほどいるでしょうか。本展示では、海の中で育つ海藻を「海の野菜」として紹介します。色やかたちの不思議、光とともに進化してきた背景、そして失われつつある海藻の森。普段は触れることの少ない海藻の世界を、子どもから大人まで楽しみながら学べます。

さらに、海藻を取り巻く環境問題や、新しい食文化を切り拓くシーベジタブルの取り組みも紹介します。海藻を「育て・届け・伝える」活動を通じて、食材としての魅力にとどまらず、環境や地域に広がる可能性を体感していただけます。海藻を知ることは、「もっと楽しく」「もっと美味しく」食べることにつながります。そして海藻を“ご近所さん”のように身近に感じることで、“食べる”という営みそのものが、未来の環境やライフスタイルを選び取る行為へとつながっていく――そんな気づきを、本展示からお持ち帰りいただけます。

体験展示の様子
体験展示の様子


シーベジタブル製品の販売

シーベジタブルのすじ青のりふりかけ

シーベジタブルのすじ青のり(粉末)

シーベジタブルのすじ青のり(原藻)

シーベジタブルのあつばアオサ

シーベジタブルの若ひじき

左から)シーベジタブルのすじ青のりふりかけ、シーベジタブルのすじ青のり(粉末)、シーベジタブルのすじ青のり(原藻)
シーベジタブルの若ひじき
シーベジタブルのあつばアオサ

ワークショップ開催概要(一部)

海藻のハーバリウムづくりなど、遊びながら海の多様性を学ぶプログラムを実施。夏の終わりの思い出づくりにもぴったりな体験です。

※日程・予約方法等の詳細は後日イベントページにて公開予定。

【海藻ハーバリウムをつくろう】Seavege- Neighbors 期間限定ワークショップ

日時

9/6(土)   13:30〜/15:00〜 (各回45分予定)

9/7(日)   13:30〜/15:00〜 (各回45分予定)

9/14(日) 13:30〜/15:00〜 (各回45分予定)

9/15(月) 13:30〜/15:00〜 (各回45分予定)

場所

BLUE FRONT SHIBAURA 1FGREEN DINING HALL内 ポップアップエリア

予約有無

有料

お子様ひとり2,000円

対象年齢

4歳〜12歳

親同伴

8歳以下は親同伴推奨

支払い

当日現地にて

支払い方法

キャッシュレス決済

Peatix

チケット販売のみ


スタートアップ×都市開発でひらく、新たな可能性

気候変動や海の生態系の変化が加速するなかで、海藻には「食資源」「環境再生」「雇用創出」など多くの可能性が秘められています。シーベジタブルは、研究者や漁業者、料理人と協業しながら、全国各地で海藻の栽培・商品開発・啓発活動を行ってきました。

大規模な都市開発を担う野村不動産と、一次産業・環境知見を有するシーベジタブルの協業は、従来の展示イベントの枠を超え、中長期を見据えた都市と自然とのつながりや未来の暮らしの価値観に問いを投げかける取り組みでもあります。今回の展示は、“TOKYO & NATURE”をテーマにしたBLUE FRONT SHIBAURAの姿勢を、実体験として来場者に届ける第一歩です。

今後はファミリー層向けの屋外イベントやワーカー向け企画継続的な企画展開も視野に入れ、都市生活のなかに「海とのつながり」を組み込んでいく提案を続けてまいります。

“海と暮らすご近所づきあい”を、この場所から。

※1  BLUE FRONT SHIBAURAは、野村不動産株式会社と東日本旅客鉄道株式会社が共同で推進する国家戦略特別区域計画の特定事業であり、浜松町ビルディング(東芝ビルディング:東京都港区芝浦 1-1-1)の建替事業として、ツインタワーの建設(S棟:2025年2月竣工済、N棟:2030年度竣工予定)を進めています。区域面積約4.7ha、延床面積約 55 万㎡、オフィス・ホテル・商業施設・住宅を含む、約 10 年間に及ぶ大規模複合開発です。

https://www.bluefrontshibaura.com/


合同会社シーベジタブル

合同会社シーベジタブル

研究者から料理人まで各分野のスペシャリストが集まり、全国各地で海藻の基礎研究・種苗生産・陸上/海面栽培、さらには料理開発まで一貫した事業を行う。海藻が激減する海の生態系を豊かに育みながら、社内外の料理人たちと新たな海藻の食文化をつくることにも取り組んでいる。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次