株式会社PeopleX
「同じ質問を何度も聞かれる」というストレスを解消し、より自然で効率的な対話・面接を実現

採用から活躍支援まで、AIで人事課題を解決する株式会社PeopleX(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:橘 大地、以下:当社)は、当社が開発するAIの対話モデル「Conversation AI」に関し、特許を取得したことをお知らせいたします。本特許は、対話の中でユーザーがすでに回答した内容をAIが理解し、重複する質問をスキップするものです。これにより、対話型AIを利用した面接や1on1ミーティングなどで生じがちな「同じ質問を何度も聞かれる」というユーザーのストレスを解消し、より自然で効率的な対話を実現します。
特許取得の背景
従来の対話型AIシステムは、あらかじめ設定されたシナリオに沿って質問を進めるため、人間との対話のような柔軟性に欠けるという課題がありました。
特に、ユーザーが一つの質問に対して、後続の質問に対する答えまで含めて包括的に回答した場合でも、AIは文脈を理解することができず、回答済みの内容を尋ねる質問をあらためて投げかけてしまうことがありました 。この「もう話したのに」と感じさせる非効率なやり取りは、ユーザーに大きなストレスを与え、AIとの対話体験の質を低下させる要因となっていました。
当社は、AIを単なる質問システムではなく、優れたインタビュアーのように文脈を理解し、対話の進め方を柔軟に操作できるものとする必要があると考え、本技術の開発に至りました。
本特許のポイント
本特許の核心は、生成AIに「回答の充足度判断」と「未来の質問の先読み」という2つの役割を担わせ、対話の流れを動的に最適化する独自のアルゴリズムにあります。
1.AIによる回答の文脈理解と先読み
あらかじめ設定された複数の質問と、それぞれの質問に対して「どのような情報が得られれば回答完了とみなすか」という回答の定義をAIに付与します。ユーザーがある質問に回答すると、AIはその内容を解析し、まず現在の質問の回答の定義を満たしているか否かを判断します。
2.重複する質問のスキップ機能
現在の質問への回答が完了したと判断すると、AIはその発言内容の要約を作成します。そして、この要約に、次に予定されている質問の答えが含まれていないかを自動で照合します。答えがすでに含まれていると判断した場合、AIは次の質問をスキップし、ユーザーに同じ回答を再び求めることになる無駄をなくします。
3.対話の要約と構造化ログの生成
AIが生成した要約は、単なる逐語録ではなく、対話の要点を構造化したデータとしてログに記録されます。これにより、面接や面談後の評価・分析が極めて効率的かつ高精度に行えるようになります。質問がスキップされた場合も、どの発言を根拠に質問がスキップされたかが記録されるため、対話の流れの透明性も確保されます。
今後の展望
当社は、今回特許を取得した技術を、当社の対話モデル「Conversation AI」の中核機能として位置づけ、対話型AI面接サービス「PeopleX AI面接」をはじめとする「Conversation AI」を実装した当社サービスの競争力を一層強化してまいります。
「Conversation AI」は、今回の特許技術によって、単に言葉を処理するだけでなく、対話の文脈と相手の意図を深く理解する能力を獲得しました。これにより、各サービスを通じ、より人間らしく質の高いコミュニケーション体験を提供し、単なる質疑応答にとどまらず、AIが候補者や社員の潜在能力を最大限に引き出す「対話パートナー」となる世界の実現を目指します。
今後は、「Conversation AI」の応用範囲を、採用面接から、商談、ヒアリング、インタビューといったあらゆるビジネスシーンへと拡大していきます。限られた時間の中で相手から本質的な情報を引き出すことが求められるすべての領域で、「Conversation AI」が人と組織のコミュニケーションを革新します。
当社は、今後もAI技術の研究開発を推進し、テクノロジーの力で人と組織の可能性を最大化することで、より良い社会の実現に貢献してまいります。
本リリース内容を担当したPeopleXメンバー

■PeopleX 会社概要
法人名:株式会社PeopleX
代表:橘 大地
資本金:116百万円(資本準備金含む)
所在地: 東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル24階
事業概要:対話型AI面接サービス「PeopleX AI面接」の開発
AIによるマネジメント支援サービス「PeopleX AI上司」の開発
エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」の開発
新しい時代に適合した人材紹介事業「PeopleAgent」の運営
WEBサイト:https://corp.peoplex.jp/
製品サイト(PeopleX AI面接):https://peoplex.jp/
製品サイト(PeopleWork):https://peoplework.jp/
■本件に関するお問い合わせ
株式会社PeopleX 広報担当 TEL:03-6683-4199 Mail:info@peoplex.jp