カテゴリー

初開催イベント!ミドルシニア社員の可能性を引き出す!新キャリア理論「サステナブルキャリア」とは?

  • URLをコピーしました!

株式会社日本マンパワー

サステナブルキャリア研究の第一人者 大手前大学・北村雅昭教授がゲスト登壇

株式会社日本マンパワー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:楠木賢治)は、このたび、サステナブルキャリア研究の第一人者である大手前大学・北村雅昭教授をお招きし、特別セミナーを開催いたします。講演に加え、パネルトークや質疑応答を通じて、理論と実践を深く掘り下げるインタラクティブなイベントです。

 

働き方改革、SDGsの推進、定年延長による就労期間の長期化、そしてVUCA時代の到来。今、キャリアを取り巻く環境は大きな転換期を迎えています。企業においても、社員のキャリア形成支援に対する新しいアプローチが求められています。

 

特に注目すべきは、企業の持続的な成長に欠かせないミドルシニア層の活躍です。キャリアの転換期にある社員の力をどう引き出し、組織の価値向上につなげるか——そのヒントとなるのが、今最も注目されている新しいキャリア理論「サステナブルキャリア」です。

サステナブルキャリアは、仕事を通じて「幸福」「健康」「組織貢献(成果)」をバランスよく実現することを目指す、第4世代とも言われるキャリア理論です。

■開催概要

  • 日時:2025年9月24日(水)13:00〜14:30

  • 開催形式:オンライン

  • 参加費:無料

  • 申込締切:2025年9月23日(火)12:00

  • 対象者:企業・組織に所属されている

    人事企画のご担当者・責任者、教育研修のご担当者・責任者

    キャリア支援部門のご担当者・責任者

    ※同業者、対象外の方、個人の方のお申し込みはご遠慮いただいております。

■登壇者紹介

北村 雅昭(きたむら まさあき)氏
大手前大学経営学部・教授。博士(経営管理)。
専門は組織行動論、キャリア論。
最近の研究テーマは、持続可能なキャリア、キャリアショック、インクルーシブ・リーダーシップなど。著書に「持続可能なキャリア―不確実性の時代を生き抜くヒント―」(大学教育出版)。

■このような方におすすめです

  • ミドルシニア層のキャリア停滞に課題を感じている方

  • 定年延長や就労期間の長期化に対応する新しい人事施策を模索している方 

  • サステナブルキャリア理論に関心がある方 

  • 社会的潮流に沿った人材活用や制度設計を検討している方 

  • 既存のキャリア施策の見直しを検討されている方

キャリア開発支援における新たな視点を、ぜひこのセミナーからお持ち帰りください。

<本件に関するお問い合わせ>

株式会社日本マンパワー

営業企画推進部

E-mail:nmp-houjin@nmp-g.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次