カテゴリー

ワンキャリア主催大型カンファレンス「採用ウルトラキャンプ」、GOLDスポンサーによる5つのセッションを新たに公開

  • URLをコピーしました!

株式会社ワンキャリア

丸井グループの組織変革やパナソニックグループの採用戦略を紹介

採用支援サービス「ワンキャリア」を展開する株式会社ワンキャリア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員CEO:宮下 尚之、以下「ワンキャリア」)は、2025年10月16日(木)に京都市勧業館 みやこめっせ(京都府京都市左京区)で開催される当社初の採用担当者向け大型カンファレンス『採用ウルトラキャンプ』のGOLDスポンサーによる5つのセッションを公開しました。

『採用ウルトラキャンプ』特設サイト:https://service.onecareercloud.jp/lp/saiyo-ultra-camp-2025

目次

背景

当社が初開催する本イベントは、“「採用」を開こう、そして超えよう。”をコンセプトに、他領域・他企業の知見を織り交ぜて採用を深化することで、新たな気付きを促す機会を提供するイベントです。

人口減少社会に伴う働き手不足や売り手市場化、Z世代の労働に対する価値観の変化などにより、採用の難易度が年々高まる中で、マーケティングやファイナンス、IR、広報、社内文化醸成、育成などの専門家と共に採用の考え方や手法を捉え直し、採用を超えた気付きが見つかるコンテンツを多数用意しています[※1]。

※1:カンファレンス概要に関するプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000035321.html
第一弾セッション・登壇者決定に関するプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000239.000035321.html
第二弾セッション・登壇者決定に関するプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000260.000035321.html
コミュニティパートナープログラム決定に関するプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000260.000035321.html
PLATINUMスポンサーセッション決定に関するプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000270.000035321.html

セッションの概要

各界のトップランナーをゲストに迎えるトークセッションでは、DX人材採用のための組織改革の軌跡、ロールモデル時代の採用のポイント、知名度が高い大企業における採用改革の裏側について、それぞれ深く掘り下げます。さらに講演では、ATS活用による採用活動の精度と再現性の向上から、AI時代にビジネス環境で求められる思考力とそれを採用段階で見極めるヒントまで、実践的な知見について紹介します。

<詳細>

①   DX人材の採用を可能にした丸井グループの組織変革
  〜デザインカンパニーグッドパッチとの合弁を起点としたDXブランディング〜

主催 : 株式会社ピープルアンドデザイン

概要 : 採用候補者からは伝統的日本企業のイメージが強く、イノベーションをリードするDX人材の採用に苦心していた丸井グループ。これまで出会うことのできなかった高度専門人材が自ら応募・入社する採用力を獲得し、やがてグループ全体の採用を進化させるに至った一連の改革の転機となったのは、デザインカンパニー グッドパッチとの合弁会社を起点とした組織づくりとDXブランディングでした。大企業の変革はどのように成し遂げられたのか?採用力向上の基盤となった組織・ブランド・コミュニケーションデザインの具体事例を語ります。

時間 : 12:05〜12:35

会場 : ステージB

登壇者:
土屋 尚史 氏(株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 / 株式会社ピープルアンドデザイン   代表取締役 / 株式会社丸井グループ   執行役員CDXO)

Webディレクターを経て、2011年に株式会社グッドパッチを設立。2020年、国内のデザイン会社として初の東証マザーズ(現:グロース)上場。2022年、株式会社丸井グループとの合弁会社、株式会社Muture設立。翌年、株式会社丸井グループ 執行役員CDXOに就任。2024年 株式会社マルイユナイト取締役就任。同年、株式会社ピープルアンドデザインを設立し、代表を務める。

莇 大介 氏(株式会社Muture Chief Executive Officer)

Webディレクター・クリエイティブディレクターとして制作会社で10年以上の経験を積んだのち、複数のWebメディアの立ち上げ、運営に携わる。Goodpatchに転職後は、UXデザイナーとして新規事業の立ち上げやテック系のグロース案件などを担当。アプリ開発、SaaS開発などの現場で大企業からスタートアップまでさまざまな企業を支援。2022年4月より、株式会社Mutureへ出向、同社執行役員。2024年7月より同社代表取締役。

芝尾 崇孝 氏(株式会社丸井グループ DX推進室 / 株式会社丸井 小売DX推進部)

2005年丸井グループ入社。マーケティング、EC事業部などの企画部署を経て2018年BASE株式会社に出向し『SHIBUYA BASE』など新規事業を担当。2020年より丸井に復職後、運営受託事業部署立ち上げを担当。2021年 リーシングのDXに向けて新たな組織を編成しオンラインの商業施設出店サービス『OMEMIE(オメミエ)』をローンチ。2022年株式会社Mutureの代表取締役に就任。2024年より丸井グループDX推進室のHRBPを担当。2025年から小売事業のDX推進を兼務。

②   社員の”らしさ”をどう伝える?ロールモデル時代の採用
  〜企業情報 vs 人格情報、求職者が選ぶ基準とは〜

主催 : talentbook株式会社

概要 : 求職者の関心が企業のハード情報から個人の価値観・人生観へとシフトする中、従来の「すごさ」アピール型採用は限界を迎えています。SNSの炎上リスクで個人の本音発信が困難になった今、企業はどのように社員の「らしさ」を安全かつ効果的に伝えるべきでしょうか。本セッションでは、talentbookによるロールモデル採用戦略の解説と、企業の実践事例とともに、求職者の納得感と共感を得る新しい採用広報の実現方法をお届けします。

時間 : 14:45〜15:15

会場 : ステージB

登壇者:
大堀 航 氏(talentbook株式会社 共同代表取締役)

2008年、大手総合PR会社のオズマピーアールに入社し、IT企業を中心に広報戦略立案・実行業務に従事。2012年、レアジョブに入社し、広報責任者として2014年6月に東証マザーズ上場に貢献。2014年12月、弟の大堀海とtalentbookを創業する。

白水 彰一 氏(talentbook株式会社 執行役員CRO)

大学卒業後、大手人材広告会社へ入社。業界・規模問わず数多くの企業様の採用戦略に携わりながら、営業責任者を歴任し営業戦略の立案と施策実行、組織マネジメントなどを経験。2023年1月にtalentbookに参画し、同年12月よりセールスカスタマーサクセス部の部長へ。2024年12月より執行役員CROに就任。

牧 絵里奈 氏(アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社 人事部 リーダー)

学生時代は教員を志望して教員免許を取得。会長との出逢いにより、2009年にアイ・ケイ・ケイ株式会社に入社。入社後は新規接客の営業、企画、マーケティングなど、幅広い業務に従事。営業の責任者も歴任し、2015年から現在に至るまで人事部の採用チームに異動し、新卒採用領域全般を担当。

③   採用の枠を超える!ATSが支える新卒・中途の採用戦略
  〜3万件以上のデータから抽出〜

主催 : Thinkings株式会社

概要 : 「新卒・中途」の枠にとらわれない柔軟な戦略が採用の成否を分ける時代へ。社員推薦や社内公募など多様なチャネルと、ATSの活用により、採用活動の精度と再現性を高める採用のポイントをご紹介します。

時間 : 15:20〜15:50

会場 : ステージB

登壇者:
森田 徹 氏(Thinkings株式会社 事業戦略室 新規事業開発責任者)

2006年に北海道大学経済学部を卒業。在学中はアカウンティングを専攻。2006年に人材コンサルティング会社へ入社し、大手企業からベンチャー企業まで数多くの新卒・中途採用の成功スキーム構築を支援。 2013年、イグナイトアイ株式会社の創業メンバーとして参画し、sonar ATSのマーケティング・セールス部門を管掌。Thinkings株式会社に経営統合後、sonar AIのサービス開始にも携わり、現在は新規事業開発責任者を務める。

④ 「思考のAI外注時代」に、思考力をどう確認するか?
  〜これからもビジネスで不可欠な思考力〜

主催 : 株式会社グロービス

概要 : 生成AIの活用が一般化し求職者もAIを活用する今、書類での人物像や能力を見極めるのが難しくなっています。特に論理思考力の評価は一層困難になっています。しかし、論理思考力は、変化の激しいビジネス環境で課題を特定し、解決策を導くうえで欠かせない能力で、その有無を採用段階で見極めることは、将来活躍できる人材を選ぶうえで非常に重要です。本セッションでは、グロービスで思考系科目の講師を務める池田氏が、これからのビジネス環境で求められる思考力について解説し、その能力を見極めるためのヒントをお伝えします。

時間 : 15:55〜16:25

会場 : ステージB

登壇者:
池田 阿佐子 氏(株式会社グロービス グロービス・コーポレート・エデュケーションマネジャー)

株式会社グロービスの法人営業部門にて企業の人材育成・組織開発の支援に携わり、福岡オフィスの責任者を務める。 講師として、思考系科目の登壇や、教材・動画コンテンツ開発にも携わる。 共著に『グロービスMBAクリティカル・シンキング[改訂3版]』『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』などがある。

⑤   パナソニックグループの採用改革 知名度だけでは採れない時代
  〜“いい人材”より“合う人材”。スタイル=価値観で惹きつける採用戦略〜

主催 : 株式会社No Company

概要 : 就活の長期化と価値観の多様化が進む中で、いま企業に求められるのは「届けたい人に届く」採用コミュニケーションです。本セッションでは、パナソニックグループの実践をもとに、“スタイル=価値観・行動様式”を軸にした情報設計・体験設計の具体プロセスを解き明かします。「とりあえずエントリー」ではなく、意向度の高い母集団をどのようにつくるか。その鍵を探ります。

時間 : 16:30〜17:00

会場 : ステージB

登壇者:
佐々木 拓也 氏(パナソニックグループ 採用ブランディング・採用広報ユニットリーダー)

2017年新卒入社。ブルーレイプレイヤー等の商品企画に従事。2021年に採用ブランディング・採用広報ユニットに公募異動し、グループ採用ブランド戦略や採用広報戦略の立案・推進などを担当。2025年4月以降は戦略人事部にも社内複業し、採用ブランドとHRブランドの連携強化、組織カルチャー変革なども担当。

伊場田 篤 氏(パナソニックグループ キャリア教育・母集団形成・インターンシップ ユニットリーダー)

2014年西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)に新卒入社。商業施設のプロモーションや新規事業企画、新卒採用業務を経験。その後、株式会社リクルートにて、人材紹介事業の顧客折衝や企画業務に従事。現職では、パナソニックグループの新卒採用における母集団形成からインターンシップ、キャリア教育などを担当。

秋山 真 氏(株式会社No Company 代表取締役社長)

博報堂グループのスパイスボックスにてデジタルマーケティングを経験後、2018年に社内新規事業として採用コミュニケーション事業を立ち上げ、国内唯一の人事向けSNSデータベース「THINK for HR」の提供を開始。2021年にNo Companyを設立し、代表取締役に就任。これまでに100社以上の採用支援を手がけ、1,000名を超える人事・採用担当者、広報と対話を重ねてきた。「スペックではなく、価値観でつながる採用(=スタイルマッチ採用)」という考え方を提唱し、SNS上のビッグデータを活用したZ世代の価値観・インサイト分析にも注力。マーケティングと人事を横断する支援を展開している。  著書:『これまでと同じ採用手法で大丈夫なのか? と悩んだときに読む 採用の新基準』(2025年6月発売)。

※ご参考:既報のプログラム

■ 基調講演・主催講演

■スポンサープログラム

【PLATINUM】

■コミュニティパートナープログラム

■「ワンキャリア就活クチコミアワード2025」表彰式受賞企業による特別セッション

採用において学生と真摯に向き合う企業が評価されることを目的に、就活支援サービス「ワンキャリア」で学生から多くの支持を集めた企業を表彰するアワードを2019年より実施しています。これまで東京都内で開催してきた同アワードの表彰式を、『採用ウルトラキャンプ』内で開催します。
https://service.onecareercloud.jp/lp/award_reviews/2025

イベント概要

名称   :採用ウルトラキャンプ

開催日時 :2025年10月16日(木) 10時〜20時 (予定)

      ※セッションコンテンツ等終了後、同会場内でアフターパーティーを開催します

      (20時頃終了予定)

会場  :京都市勧業館 みやこめっせ(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)

参加対象:採用担当者、経営者/CHROなど(約1,000名を想定)

主催  :株式会社ワンキャリア

後援  :京都市、京都商工会議所

参加費 :無料

申込方法:下記のWebサイトからお申し込みいただけます

Webサイト :https://service.onecareercloud.jp/lp/saiyo-ultra-camp-2025

企業概要

株式会社ワンキャリア

株式会社ワンキャリア

ワンキャリアは、「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、個⼈・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利⽤できるプラットフォームとして、3つのサービスを展開しております。

・就活支援サービス「ワンキャリア」(学生版)
・新卒採用サービス「ワンキャリア」(企業版)
・転職支援サービス/中途採用サービス「ワンキャリア転職」

社名   :株式会社ワンキャリア / ONE CAREER Inc.
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町 20-1 渋谷インフォスタワー 16階
設立   :2015年8月18日
代表者  :代表取締役社長 執行役員CEO 宮下 尚之
事業内容 :キャリアデータプラットフォーム事業(採用DX支援サービス、その他)
証券コード:4377(東証グロース)
企業サイト:https://onecareer.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次