カテゴリー

猛暑や豪雨、天候に左右されない“安定供給”で、野菜の価格高騰を解決へ”未来の食卓”の救世主 植物工場「きらきらベジ」、SNSキャンペーンを開催

  • URLをコピーしました!

日本山村硝子株式会社

~未来の食を考える『#こんな野菜があったらいいな選手権』~

日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇、以下 当社)が運営する植物工場野菜ブランド「きらきらベジ」は、消費者の皆様と共に未来の食を考えるSNSキャンペーン『#こんな野菜があったらいいな選手権』を2025年8月28日(木)~ 2025年9月18日(木)の期間限定で開催します。

目次

■SNSキャンペーン概要

● 企画名: 『#こんな野菜があったらいいな選手権』

● 概要 : 「苦くないケール」を実現した私達と一緒に、あったら嬉しい「未来の野菜」の

アイデアを募集します。集まったアイデアは今後の新しい商品開発として活用します。

● 期間 : 2025年8月28日(木)~2025年9月18日(木)

● 賞品 : 優秀賞に選ばれた10名様に「きらきらベジ スペシャル詰め合わせセット」を贈呈

● Instagramからの応募方法

1. きらきらベジ公式Instagramアカウント @kiravege_official をフォロー。

2. 本キャンペーンの投稿のコメント欄にハッシュタグ「#こんな野菜があったらいいな選手権」

「#きらきらベジ」の2つを付けて、あなたのアイデアを投稿してください。

● X(旧Twitter)からの応募方法

1. きらきらベジ公式Xアカウント @kiravege_official をフォロー。

2. 本キャンペーンの投稿をリポスト(リツイート)。

3. ハッシュタグ「#こんな野菜があったらいいな選手権」を付けて、あなたのアイデアを

引用リポスト、または新規投稿してください。

■「きらきらベジ」について

「きらきらベジ」は、当社で研究開発を行い、グループ会社の山村JR貨物きらベジステーション株式会社で生産する植物工場野菜のブランドです。

お客様の健康をサポートすることをコンセプトとした高栄養野菜と、気候変動の影響で供給不足となりやすい葉物野菜を中心に商品を展開しています。

スーパーフード「ケール」の生産を主力としており、独自の栽培技術で特定の栄養価を高めた栄養機能食品、機能性表示食品のシリーズも取り揃えています。

●天候リスクを克服する「きらきらベジ」の安定供給力

昨今問題となっている、夏の猛暑や局地的な豪雨といった異常気象は、農作物の育成に強い影響をもたらしています。特に葉物野菜は天候の影響を受けやすく、供給量の減少による「品切れ」や、市場価格の「高騰」は、食品業界関係者だけでなく、消費者にも重い負担となっています。

「きらきらベジ」は、IT技術を駆使した完全閉鎖型の植物工場で栽培しています。光、温度、水などを精密に管理することで、季節や天候に左右されない安定供給を実現しました。主力商品のケールは、独自の栽培技術により、一般的にイメージされる苦味やえぐみが少なく生で食べられる点が特長です。農薬不使用で衛生的なため、小さなお子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。

当社と植物工場のこれまでについての詳細は、以下のサイトをご覧ください。

https://prtimes.jp/story/detail/0bK30pH0Qnb

関連ページ

きらきらベジ ネットショップ https://www.kiravege.jp/

きらきらベジ 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/kiravege/

きらきらベジ公式Instagram  https://www.instagram.com/kiravege_official/

本件に関するお問い合わせ先 

日本山村硝子株式会社 植物事業部

TEL: 06-4300-6124

または Web サイト内お問い合わせフォーム https://www.yamamura.co.jp/inquiry/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 10時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次