一般社団法人MUTEK Japan
11月20日(木)〜23日(日)Spotify O-EAST / WWWにて、豪華20組以上の国内外気鋭アーティストたちが集う4日間。

電子音楽とデジタルクリエイティビティの祭典「MUTEK.JP」が、2025年11月20日(木)〜23日(日)の4日間、東京・渋谷「Spotify O-EAST」と「WWW」にて開催決定いたしました。
今年で10周年を迎える本フェスティバルは、「テクノロジーの進化と創造性の共鳴が生み出す、意識を拡張させる音と映像表現の未知なる可能性を探求する」というテーマのもと、革新的かつ実験的なオーディオビジュアル・ライブパフォーマンスの数々をお届けします。
記念すべき10周年となる今回は、これまで以上に国際的かつ先進的なラインナップが実現。国内シーンを代表する才能と、世界で活躍するアーティスト、豪華20組以上が一堂に会し、それぞれの独創的な表現を響かせます。
「MUTEK.JP 2025 Edition 10」は、令和7年度日本博2.0事業として開催され、特別協賛にジョニーウォーカーブルーラベルが参加します。
また、同期間の昼間には「渋谷ヒカリエ ホールB」にて、デジタルクリエイティビティと最先端テクノロジーをテーマにしたパネルディスカッションやトークイベント「MUTEK.JP Pro Conference」を開催いたします。プログラムの詳細は10月末に発表予定です。
MUTEK.JP 2025 パスポート 絶賛販売中
Spotify O-EASTとWWWで行われる全公演に入場できる、もっともお得な通し券(18,000円)を販売中です。チケット料金は販売期間ごとに異なりますので、お早めにお買い求めいただくのがおすすめです。

主な出演アーティスト紹介
現代エレクトロニック・ミュージックの先導者Alva Notoによる、音と映像が融合したオーディオビジュアルセット。
6月のバルセロナ「Sónar Festival」で圧巻のライブを披露したDaito Manabeによるオーディオビジュアルライブ。
独自の視点とスタイルを貫く日本のオルタナティブロックバンドGEZAN。
プログラムされたポリリズムを人力で再現し、身体的かつ民族的なグルーヴを紡ぐ、日野浩志郎が率いるgoat。
サカナクションのベーシスト草刈愛美とkyokaによるスペシャルデュオのアンビエントライブ。
パリを拠点に活動するアートユニットNONOTAKが2018年以来の再登場。
グラミー賞ノミネート経験を持ち、Soulwax主宰レーベル“DEEWEE”から最新アルバムを発表したMarie Davidsonが待望の初来日。
そのほか、国内外の気鋭アーティスト20組以上が登場し、サウンド、デジタルアート、オーディオビジュアルライブ、ニューメディアアートなど、「MUTEK」でしか体験できない革新的かつ想像を超える唯一無二の表現をお届けします。

MUTEK.JP 2025 開 催 概 要
名 称:
MUTEK.JP 2025 Edition 10
日程&会場:
11月20日(木)[A/Visions / Opening Night] WWW
11月21日(金)[Nocturne 1] Spotify O-EAST
11月22日(土)[Nocturne 2] Spotify O-EAST
11月23日(日)[Nocturne 3] Spotify O-EAST
主 催:
一般社団法人 MUTEK Japan
特別協賛:
ジョニーウォーカー ブルーラベル
協 力:
MUTEK
CALQ
オーストリア文化フォーラム
PRS Foundation
TouchDesigner
後 援:
渋谷区
ケベック州政府在日事務所
補 助:
令和7年度 日本博2.0事業(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)
オフィシャルサイト:
チケット購入リンク:


MUTEK.JP 2025 チケット料金
料 金(通し券)
ブラインドパスポート: 18,000円(販売期間:2025年6月26日〜8月31日)
パスポート Phase 1: 22,000円(販売期間:2025年9月1日〜9月28日)
パスポート Phase 2: 25,000円(販売期間:2025年9月29日〜10月26日)
パスポート Phase 3: 28,000円(販売期間:2025年10月27日〜11月19日)
※各パスポートは規定枚数に達し次第、販売終了となります。
※18歳以上の方がご入場いただけます。なお、オールナイト公演は20歳以上の方が対象となります。
※会場ではIDチェックを実施いたしますので、必ず写真付き身分証明書をご持参ください。
※パスポートをお持ちの方は、Spotify O-EASTおよびWWWで行われる全公演にご入場いただけます。
※チケット料金には、Spotify O-EAST入場時のドリンク代(600円)が含まれています。
※4枚以上のパスポートをご購入の際、料金が15%割引になります。
※各プログラムごとのチケットもご用意していますので、ぜひご利用ください。
料 金(WWW 1日券)
Phase 1: 4,000円(販売期間:8月28日~9月28日)
Phase 2: 4,500円(販売期間:9月29日~10月26日)
Phase 3: 5,000円(販売期間:10月27日~11月19日)
当日券: 6,000円
U25チケット: 3,000円
※18歳以上の方がご入場いただけます。
※会場ではIDチェックを実施いたしますので、必ず写真付き身分証明書をご持参ください。
※パスポートをお持ちの方は、Spotify O-EASTおよびWWWで行われる全公演にご入場いただけます。
料 金(Spotify O-EAST 1日券)
<オールデイチケット>
Phase 1: 7,000円(販売期間:8月28日〜9月28日)
Phase 2: 8,000円(販売期間:9月29日〜10月26日)
Phase 3: 9,000円(販売期間:10月27日〜各前日まで)
当日券: 10,000円
U25チケット: 5,000円
<ミッドナイトチケット>
Phase 1: 4,000円(販売期間:8月28日〜9月28日)
Phase 2: 4,500円(販売期間:9月29日〜10月26日)
Phase 3: 5,000円(販売期間:10月27日〜各前日まで)
当日券: 6,000円
※オールデイチケットは18:00〜05:00まで入場可能です。
※ミッドナイトチケットは23:00〜05:00まで入場可能です。
※18歳以上の方がご入場いただけます。なお、オールナイト公演(23時以降)は20歳以上の方が対象となります。
※会場ではIDチェックを実施いたしますので、必ず写真付き身分証明書をご持参ください。
※パスポートをお持ちの方は、Spotify O-EASTおよびWWWで行われる全公演にご入場いただけます。
※チケット料金には、Spotify O-EAST入場時のドリンク代(600円)が含まれています。
チケット購入リンク:
MUTEK.JP 2025 各公演について

MUTEK.JP 2025 A/Visions / Opening Night
日 時:
11月20日(木)開場19:00 / 開演20:00 / 終演23:00
会 場:
WWW
出 演:
Martin Messier [QC/CA] – 1 drop 1000 years
Eiko Ishibashi, Jim O’Rourke & Joe Talia [JP+US/JP+AU]
11月20日(木)渋谷「WWW」にて「MUTEK.JP 2025」のオープニングプログラム「A/Visions」を開催します。
カナダ・モントリオールを拠点とするメディアアーティスト、マルタン・メシエが新作『1 drop 1000 years』を披露。音・光・動きを融合させ、地球の海流システムと気候変動の影響をテーマにした、没入型オーディオビジュアル・パフォーマンスを展開します。
さらに、ジム・オルーク、石橋英子、ジョー・タリアによるトリオが登場。エレクトロアコースティックなサウンドスケープとドラムが交錯する、実験的なインプロヴィゼーションを披露し、初日の夜を迎えます。

MUTEK.JP 2025 Nocturne 1
日 時:
11月21日(金)開場19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会 場:
Spotify O-EAST
出 演:
goat [JP]
Alva Noto [DE]
GEZAN [JP]
Machina [KR/JP]
Nicola Cruz [EC]
and more
11月21日(金)「Spotify O-EAST」にて、夜から朝まで続く圧倒的な音と映像の饗宴が幕を開けます。国内外から選りすぐりの7組の気鋭アーティストが集結し、既存の音楽概念やスタイルを押し広げるユニークで実験的なサウンドに焦点を当てたプログラム「Nocturne 1」を展開します。
ベルリンを拠点に世界最先端の音響表現を追求するAlva Notoは、音と光の境界を融解させ、聴く者の感覚を解き放ちます。日野浩志郎が率いる実験的リズム・アンサンブルgoatは、プログラムされたポリリズムを人力で再現。わずかなズレから生まれる緊張感が、身体的かつ民族的なグルーヴを紡ぎ出します。
深夜には、日本のオルタナティブロックバンドGEZANが、轟音とともに強烈なエネルギーを解き放ちます。さらに、東京とベルリンを拠点に活動する韓国人アーティストMachinaが、最新のライブセットでフロアの熱量を変容させます。南米アンデスのリズムに影響を受けたNicola Cruzは、電子音楽を通じて身体の奥底に眠る原始の鼓動を呼び覚まします。

MUTEK.JP 2025 Nocturne 2
日 時:
11月22日(土)開場19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会 場:
Spotify O-EAST
出 演:
NONOTAK [FR/JP]
Daito Manabe [JP]
Verses GT: Jacques Greene + Nosaj Thing [CA/QC+US]
Halina Rice [UK]
Martyn Bootyspoon [CA/QC]
MONOCOLOR [AUT] – Sentient Ocean
and more
11月22日(土)は「Spotify O-EAST」にて「Nocturne 2」を開催します。前半はテクノロジー、サウンド、映像が融合した革新的で没入感あふれるオーディオビジュアルに焦点を当て、後半はシームレスに現行のUS・UKクラブサウンドへと移行します。
パリを拠点とするアートユニットNONOTAKは、直線や曲線、幾何学模様を光で描き出す空間の中で音楽と映像をシンクロさせ、聴覚と視覚を揺さぶるライブセットを披露します。Daito Manabeは、今年のバルセロナ「Sónar Festival」で観客を圧倒したオーディオビジュアルパフォーマンスを再演。
ロンドン拠点の電子音楽プロデューサー兼AVアーティストHalina Riceは、特別なオーディオビジュアルセットを披露。ウィーン拠点のMONOCOLORは音と映像をリアルタイムで生成し、自然と合成の間に存在する独特な世界を表現する「Sentient Ocean」を上演します。
さらに、LuckyMeからのデビューアルバムで注目を集める、モントリオール拠点のJacques GreeneとアメリカのNosaj Thingによるコラボユニット「Verses GT」は必見。同じくモントリオール拠点のMartyn Bootyspoonは独自のオーディオビジュアルセットを披露します。

MUTEK.JP 2025 Nocturne 3
日 時:
11月23日(日)開場19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会 場:
Spotify O-EAST
出 演:
kyoka + 草刈愛美(サカナクション)[JP]
Open Reel Ensemble [JP]
Marie Davidson [CA/QC]
Guillaume Coutu-Dumont & Line Katcho [CA/QC] – Les Empires
WaqWaq Kingdom [JP/DE]
Satoshi Tomiie x Kuniyuki Takahashi x Manami Sakamoto – Isor 168 [JP]
and more
11月23日(日)最終日となるこの夜は「Nocturne 3」を「Spotify O-EAST」にて開催。ジャンルやスタイルを超えた多彩なパフォーマンスが集結し、会場を祝祭的な熱気で包み込みます。
サカナクションのベーシスト草刈愛美とkyokaによるスペシャルデュオのアンビエントライブ。グラミー賞ノミネート経験を持ち、Soulwax主宰レーベル“DEEWEE”から最新アルバムを発表したMarie Davidsonが待望の初来日を果たします。オープンリール式テープレコーダーを楽器として演奏する和田永が率いるOpen Reel Ensemble。
さらに、Scotch Rolexこと石原シゲルと元King Midas Soundのキキ・ヒトミによるデュオWaqWaq Kingdomは、日本の伝統音楽にダンスホールやテクノ、ポリリズムなどを融合した独自のサウンドで、独特のユーモアを表現します。
モントリオール出身のプロデューサーGuillaume Coutu-DumontとビジュアルアーティストのLine Katchoによるオーディオビジュアルパフォーマンス「Les Empires」も披露されます。フィナーレを飾るのは、Satoshi Tomiie、Kuniyuki Takahashi、Manami Sakamotoによる、即興演奏とダンスミュージック、映像が融合したライブセッション。
「MUTEK.JP Edition 10」を締めくくる一夜となるでしょう。

MUTEKとは?
デジタルクリエイティビティ、電子音楽、オーディオ・ビジュアルアートの創造性の開発、文化芸術活動の普及を目的とした、国際的に名高い芸術文化活動を行う団体。
2000年にカナダ・モントリオールからスタートした「MUTEK」は、文化芸術に関わる才能豊かな人材の発掘・育成をサポートし、常に新しいアイデアやコンテンツの創出支援をコンセプトに掲げ、自由で実験的な表現の場を提供するクリエイティブなプラットフォームを構築し提供しています。
本拠地の「MUTEK」では、毎年約4万人以上(2024年は約46,000人)の世界中の音楽とビジュアルアート愛好家がカナダ・モントリオールに訪れ数日間にわたり、音楽とビジュアルアートに浸ります。
現時点で、モントリオール、メキシコシティー、バルセロナ、ブエノスアイレス、ドバイ、サンティアゴ、そして東京と、世界7ヶ国で開催される、国際的なフェスティバルへと成長と発展を続けています。
アジア唯一の展開として2016年に「MUTEK.JP」を日本で設立し、オーディオビジュアルショーケース、カンファレンス、ワークショップ、エキシビジョンと多種なユニークプログラムを提供し、様々なアーティスト・クリエーターと交流するクリエイティブ・コミュニティの機会を創出しています。