トレノケート株式会社
人材育成のトレノケート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:早津 昌夫、以下、トレノケート)は、クラウド関連研修で最も人気の高い集合研修である「さわってわかるクラウド入門 – AWS・Azure・GCP対応 -」 (以下、「さわってわかるクラウド入門」)のeラーニング版を、9月に提供開始することを決定しました。集合研修と同等のカリキュラムで知識を学べる動画教材に加え、自分のペースで演習が進められるラボをセットにすることで、実践的なスキルを習得可能です。
働き方の多様化や学び直し・リスキリングの需要の高まりを受け、企業研修の手段としてeラーニングへの関心が高まっています。反面、eラーニングなど動画での学習は受け身になりがちで、学習効果について疑問を感じる育成担当者の方も多いのではないでしょうか。
トレノケートでは、時間や場所の制約がないというeラーニングの利点に加え、実践的なスキルを身につけることができるように、ラボ付きのeラーニングを2025年より提供を開始しています。これまでは、ネットワークやセキュリティなどITインフラの基礎を学ぶコースが中心でしたが、この度、トレノケートのクラウド関連研修*1で最も人気のコース*2である「さわってわかるクラウド入門」のeラーニング版をラボ付きで提供開始いたします。提供開始は9月中旬を予定しております。
*1 トレノケートの提供するさまざまな研修カテゴリのうち、ベンダーニュートラルなクラウドコンピューティング技術に関する研修
*2 2025年1月~7月の同カテゴリ内の売上で1位を記録
▼ラボ付きeラーニング開発の背景
集合研修に好評をいただく一方で、終日業務を抜けることが難しく、研修に参加することができないというお声も近年で数多くいただくようになりました。そのため、半日や数時間など、短時間のコースのご提供を増やすとともに、自由な時間・場所で学習が可能なeラーニングの形態での研修提供についても検討を進めてまいりました。
トレノケートでご提供する研修は実務で役立つ知識・スキルを身につけていただくことを重視していたため、演習を多く含むコースについてはこれまでeラーニング化の難易度が高いという課題がありました。しかし、クラウド上にラボ環境を構築し、動画教材と合わせての提供が可能となったことで、知識と実践的なスキルの両方を習得していただける条件が整い、ラボ付きのeラーニングを2025年より提供を開始いたしました。
提供中のラボ付きeラーニング一覧
▼「さわってわかるクラウド入門」 について
「さわってわかるクラウド入門」は、クラウドコンピューティングの概要からはじまり、国内で利用者の多いパブリッククラウドのサービスである Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloudで提供される基本的なサービスについての知識を習得するほか、デモや演習を通してアプリの構築やBigQueryの操作など、実際の利用方法についても理解を深めます。2022年に集合研修として提供を開始して以降、ITエンジニアだけではなく、営業や企画など、業務でクラウドの利用や提案をはじめたいさまざまな職種の方に好評をいただいてきたコースです。
「さわってわかるクラウド入門」のeラーニング版は、9月中旬に提供開始を予定しております。
【お問い合わせ】
https://www.trainocate.co.jp/gkinfo/form.aspx
【トレノケート株式会社 会社概要】
代表取締役社長:早津 昌夫
設立 :1995年12月6日
本社所在地 :東京都新宿区西新宿6丁目8番1号
住友不動産新宿オークタワー20階・27階
事業内容 :IT 技術教育、ビジネススキル教育を中心とした人材育成業務
URL :https://www.trainocate.co.jp/
* 掲載された社名、製品名は、各社の商標及び登録商標です