GMOインターネットグループ
店舗事業者支援で、地域産業の成長とDXを促進
GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長CEO:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、東京都の港区立産業振興センターと、「Googleマップ活用セミナー」を2025年7月29日(火)に共同開催しました。
本セミナーには、東京都港区および近隣の店舗事業者様22名に参加いただきました。参加者アンケートでは、満足度9割以上という高い評価を獲得し、Googleマップを活用したインバウンド対策や集客方法への関心と期待の大きさが示されました。

【セミナー開催の背景】
近年、デジタル技術の進化や消費者の行動変化により、店舗事業者を取り巻く環境は大きく変化しています。特に、オンラインでの情報収集や購買行動が一般化する中、Googleマップなどの地図アプリは、店舗を探すための重要なツールとして、ますますその存在感を増しています。東京都港区は、多くのビジネス拠点や商業施設が集まる地域として、多様な顧客層を抱えています。そのため、区内の店舗事業者にとっては、効果的な集客戦略の構築が重要な課題となっています。
港区立産業振興センターにおいては、地域事業者の活性化を目的に、セミナー開催(過去にはAIや補助金申請に関するセミナーを実施)や、交流会の実施など、事業者の成長段階に応じた様々な支援を積極的に行っており、地域経済の発展を後押ししています。また、区内には多様な店舗が存在するため、それぞれのニーズに合わせた支援が求められています。
この背景を受け、GMO TECHでは港区立産業振興センターと共同で店舗事業者向け「Googleマップ活用セミナー」を開催。地域産業の成長とDX促進を目的に、MEO(マップエンジン最適化)対策サービス『MEO Dash! byGMO』(※)の運営で培った知見を活かし、多くの旅行者が利用するGoogleマップを活用した情報発信と集客のノウハウを提供しました。
(※) 参考:『MEO Dash! byGMO』 https://meo-dash.com/
【セミナーについて】
Googleマップを効果的に活用するには、ビジネス情報(営業時間、所在地、写真、レビューなど)を無料で表示・管理できるサービスであるGoogleビジネスプロフィール(GBP)の利用が欠かせません。本セミナーでは、GBPの基本操作から効果的な発信・集客方法まで、座学とワークショップを交え解説を行いました。参加者からは「口コミの返信の仕方など丁寧に教えていただきとても満足です」との声が寄せられました。
■目的
・GBPの活用方法を知り、集客強化や売上アップを目指せる体制づくり
・インバウンドにも対応できる運用スキルの習得
■開催日時・場所
日時:2025年7月29日(火)15:00~17:00
場所:港区立産業振興センター11F ホール小
(所在地:東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア9F・10F・11F)
■参加対象者
東京都港区および近隣の店舗事業者様:22名
■内容
第一部:“Googleマップ”活用に向けた基礎を学ぼう!
① Googleマップの活用が今の時代に必須なワケ ~データ等から紐解く将来性~
② ユーザー目線を意識したGoogleマップ活用方法
③ Googleマップでの正しい情報発信、顧客満足度向上のためにできること
第二部:ワークショップ
初級:基本的なアカウントの設定方法
中級:魅力的なアカウントの充実方法
上級:インバウンド対策
■講師
GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業Ⅰ部
部長 布村 優太
■セミナー当日の様子


【今後の展望】
GMO TECHは、Googleマップの運用サポートなどのアフターフォローを通じ、東京都港区の店舗事業者への支援を今後も継続いたします。
また、これまで、福島県・北九州市・茨城県に対してもGoogleマップを活用した支援を展開しており、集客支援を通じてより多くの地方創生に貢献できるよう、取り組んでまいります。
【港区立産業振興センターについて】
港区立産業振興センターは、「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する「未来発展型の産業振興拠点」として設立された施設です。スタートアップやフリーランスの方が活用できるコワーキングスペースをはじめ、最新鋭の機器でプロダクト制作やテストが実施できるビジネスサポートファクトリー、ビジネス戦略やIT活用に役立つ書籍を揃えたビジネス支援ライブラリーなどの施設を備えています。また、事業者向けのイベント会場としても活用されており、地域産業の成長やDX促進の中心となっています。
【GMO TECHについて】

GMO TECHは2014年12月に東京証券取引所マザーズ市場(現:東京証券取引所グロース市場)に上場しました。最新のテクノロジーを駆使したサービスを自社開発し、Webマーケティング全般における集客支援を行っています。
Googleマップ検索での上位表示対策を行う『MEO Dash! byGMO』は、MEO(マップエンジン最適化)により、検索結果での上位表示を支援するサービスです。自然検索での検索順位向上を支援する『SEO Dash! byGMO』は、独自のアルゴリズム解析に基づいたSEO対策を提供し、Webサイトの集客力を向上。広告配信サービス『GMO SmaAD』は、アフィリエイト(成果報酬型)広告を中心に、クライアントのニーズに応じた最適なプロモーション戦略を提供いたします。『GMOアプリ外課金』は、決済手数料を抑え、収益性の向上をサポートする新たな決済サービスです。
GMO TECHは、これらのサービスをはじめ、すべての事業に共通して、お客様のWeb戦略におけるKPIとして最も重要な、「問い合わせ・購入・インストール」などのコンバージョン(成果)に重点を置き、お客様企業の集客を通じたビジネスの発展に貢献しています。
以上
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMO TECH株式会社
プロダクトマーケティング本部 営業部
TEL:03-4405-0939(直通) FAX:03-5489-6371
E-mail:pm-marketing@gmotech.jp
【GMO TECH株式会社】(URL:https://gmotech.jp/)
会社名 GMO TECH株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容 AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金 1億円(2024年12月末時点)
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://group.gmo/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■グループの事業内容
インターネットインフラ事業
インターネットセキュリティ事業
インターネット広告事業
インターネット金融事業
暗号資産事業
資本金 50億円
Copyright (C) 2025 GMO TECH, Inc. All Rights reserved.