株式会社パソナグループ
あわせて読みたい
公共哲学の視点から考える:女性版骨太の方針2025が問い直す男女参画の未来/パソナ
今年6月に発表された『女性版骨太の方針2025』は、ジェンダー平等の実現に向けた政策を示すと同時に、男女共同参画のあり方そのものを深く問い直す内容となっています。日...

株式会社パソナは人事部門・教育研修のご担当者様へ向けた「公共哲学の視点から考える『女性版骨太の方針2025』が問い直す男女参画の未来」を9月11日(木)に開催いたします。
政府は、女性活躍や男女共同参画の重点方針『女性版骨太の方針2025』を今年6月に発表しています。
本セミナーでは、「公共哲学」の視点からこの方針を読み解き、女性特有の健康課題へのケア、労働、政治参加といったテーマに内在する課題を見直します。
◆ウェビナー概要
日時:
2025年9月11日(木)13:00~14:00
場所:
オンライン開催(Zoomでの開催)
内容:
講演「公共哲学の視点から捉えるケアと男女共同参画の未来」
【登壇】
・東京基督教大学名誉教授 稲垣 久和 氏
・株式会社パソナ 出射 詩予
料金:
無料
お申込み:
下記フォームよりご登録をお願いします。
URL:
https://info.pasona.co.jp/event_input/CAS/20250911
お問い合せ:
p-seminar@pasona.co.jp
パソナでは、企業・団体を対象に、「女性活躍推進」に向けた様々なサービスを提供しています。詳細は以下をご参照ください。