カテゴリー

3D都市モデルの可能性を引き出す開発コンテスト国土交通省『PLATEAU AWARD 2025』本エントリーを開始

  • URLをコピーしました!

国土交通省 都市局 Project PLATEAU

まだ見ぬサービスやビジネス、未来の都市や暮らしを創るソフトウェア3D都市モデルを活用したサービス・アプリ・コンテンツ開発コンテスト

国土交通省は、当省が推進する「Project PLATEAU(プラトー)」の一環として、3D都市モデルの開発コンテスト「PLATEAU AWARD(プラトーアワード)2025」の本エントリー募集を、2025年8月29日より開始します。

■PLATEAU AWARDとは

国土交通省では2020年度からProject PLATEAUとして、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化の取組みをスタートし、様々な領域における新たなサービスやイノベーションの創出を進めています。

PLATEAU AWARDは、オープンデータである3D都市モデルのまだ見ぬ可能性を引き出すため、国土交通省がProject PLATEAUの一環として開催する、3D都市モデルの開発コンテストです。

本年度も「PLATEAU AWARD 2025」として、さまざまな領域のエンジニアやクリエイター、プランナーが自らの技術と3D都市モデルのデータを組み合わせ、新たな価値を生み出すサービス、アプリ、コンテンツなど多様な作品を募集します。

■本エントリーについて

PLATEAUが提供する3D都市モデルを利用したものであれば、すでに事業化されているソフトウェアや、個人のアイデアやハッカソンなどから生まれたプロトタイプなど、作品のジャンルや熟度は問いません。本アワードの詳細および応募方法など公式サイトをご確認の上、ぜひご応募ください。

なお、本エントリーに向けたサポートや、PLATEAU関連イベントの情報も入手できる「プレエントリー」の登録受付は11月7日(金)まで実施します。3D都市モデルを活用した開発や、PLATEAU AWARDへの応募に興味がある方はぜひご登録ください。

※プレエントリーのご登録がなくても本エントリーは可能です。

※プレエントリー登録後の本エントリー辞退も可能です。


■PLATEAU AWARD 2025募集要項

主催:

国土交通省

募集内容:

 PLATEAUが提供する3D都市モデルを利用したものであれば、作品のジャンルは問いません。

<例>

(1)商用サービスやエンターテインメント系のアプリ

(2)動画やゲームなどのコンテンツやアート作品

(3)都市開発などを目的としたシミュレーションや可視化ツールなどの政策活用ツール

(4)データ変換ソフトウェアなどの3D都市モデルの利便性を向上させるサポートツール

・・・など、あらゆるタイプの作品が対象。

すでに事業化されているソフトウェアから、個人のアイデアやハッカソン等から生まれたプロトタイプまで、作品の熟度も問いません。

応募対象:

個人または企業、教育機関・研究機関、行政機関、その他団体等のチーム。

チーム内のメンバー数や年齢等の制限は一切ありません。 

※未成年の場合は、保護者の同意のうえでご応募ください。

募集期間:

2025年8月29日(金)〜2025年11月20日(木)

審査基準:

(1)3D都市モデルの活用(2)アイデア(3)UI・UX・デザイン(4)技術力(5)実用性

賞金:

グランプリ1作品は賞金 100万円ほか、総額 200万円(部門賞には学生部門を含む)

本エントリー応募方法:

以下専用フォームより必要事項をご記入の上、募集作品に関するプレゼン用のスライド資料と動作解説動画をご送付ください。

PLATEAU AWARD 2025 本エントリーフォーム

https://form.run/@plateauaward2025-apply

▶PLATEAU AWARD 2025公式サイト

PLATEAU AWARDの詳細や本エントリーの応募方法は公式サイトをご覧ください。

https://www.mlit.go.jp/plateau-next/award/

▶プレエントリー応募について

本エントリーに向けたサポートや、PLATEAU関連イベントの情報を入手できるプレエントリーは、以下専用フォームより、氏名、メールアドレス、所属団体名をご記入の上お申し込みください。

https://form.run/@plateauaward2025pre

※プレエントリーは2025年11月7日(金)まで募集します。

▶応募に関するご質問は専用フォームよりお問い合わせください、

問い合わせ専用フォーム:https://form.run/@plateau-award-QA


Project PLATEAUについて

Project PLATEAUはスマートシティをはじめとした「まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション」を進めるため、そのデジタル・インフラとなる3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するプロジェクトです。

具体的には、①エコシステムの構築、②データ整備の高度化・効率化、③ユースケースのベストプラクティス開発、④オープン・イノベーション創出、⑤地域の社会実装の5つのテーマのもとに、27件のプロジェクトを採択しました。地方公共団体は約50団体が参画し、データ整備範囲は約250都市に拡大しました。

公式サイト:https://www.mlit.go.jp/plateau/

<本件に関する問合せ先>

株式会社角川アスキー総合研究所 担当:北島・松原

アドレス:plateau-award@lab-kadokawa.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次