カンロ株式会社
~adieu(上白石萌歌)が歌うWEB動画の公開や、山口県光市との地域連携も!~
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下 カンロ)は、2025年9月1日(月)よりカンロ飴の発売70周年を記念した「カンロ飴70周年プロジェクト」をスタートします。

《発売70周年の感謝を込めて、みなさまに“やさしく”寄り添う新プロジェクトがスタート!》
1955年に誕生した「カンロ飴」は、砂糖・水飴・しょうゆ・食塩を使ったシンプルな原材料からなる“和の甘じょっぱさ”で多くのお客様に親しまれてきました。発売当時は技術的にも困難だった“しょうゆ入りキャンディ”は、伝統的な日本の味覚に新しい価値を加える革新的な挑戦であり、飴市場のパイオニア的存在として、以来70年にわたり日本のキャンディ市場の拡大に貢献し続けてきました。その歩みはカンロの原点であると同時に、常にお客様や時代のニーズに応えるため挑戦してきたカンロのDNAの象徴でもあります。
「カンロ飴70周年プロジェクト」では、カンロ飴がさらにお客様に寄り添う存在になれるよう、ブランドメッセージを「やさしくありたい」に刷新。これまでの「昔懐かしい飴」という印象から、「日本のやさしい飴」というブランドイメージのアップデートを図るべく、長年のご愛顧への感謝を込めたさまざまな取り組みを展開していき、よりお客様の心に寄り添う存在として進化を続けていきます。
《“やさしい夕暮れ”をテーマに、adieuの新たな楽曲を起用したWEB動画を公開》
頑張った一日の疲れた体に染み渡るやさしい味わいや、オレンジ色のパッケージカラー・丸い飴のフォルムとの親和性から、夕暮れ時に思い出してもらえるようなブランドを目指し「やさしい夕暮れに、素朴な甘じょっぱさがちょうどいい。」をテーマにadieuの楽曲を起用した新作ブランドムービーを公開。日常の夕暮れにカンロ飴を一口頬張ることで気持ちが明るくなり、自分や周囲に対してやさしい気持ちになれる様子を描いています。adieuが歌う新曲「元気?」に乗せ、軽やかで情緒的な歌詞がWEB動画の世界観と合わさり、カンロ飴の“やさしさ”を表現した、あたたかみのある仕上がりになっています。

【adieuコメント】
「この度は、歴史あるカンロ飴さんのブランドムービーにadieuの楽曲を起用していただけたこと、心から嬉しく思います。カンロ飴の魅力をより多くの方に届けるお手伝いができるよう、adieuらしく表現できたらいいなと思いました。
柴田聡子さんの書いてくださった「元気?」をはじめて聴いた時、コロコロと飴玉の転がるような軽やかで愛らしい曲だと感じました。柴田聡子さんとの制作はこれが3度目ですが、柴田さんの紡ぐ言葉やメロディには、日常のふとしたシーンにほんのり光を当ててくれるような、そんなあたたかさがあるように思います。この曲を耳にしたみなさんが、やさしく朗らかな気持ちに包まれますように。」
【楽曲情報】
「元気?」 作詞・作曲:柴田聡子 編曲:Rikimaru Sakuragi
【プロフィール】
adieu

上白石萌歌のクリエイティブコンソーシアム。 2017 年秋、映画「ナラタージュ」同名主題歌シングルにてデビュー。その歌声は、[時を止める歌声]と称され、多くの反響を呼ぶ。
2019 年、1st miniAL「adieu 1」リリース
2021 年、2nd miniAL「adieu 2」リリース 初のワンマンLIVE「adieu First Live 2021 -à plus- 」を東京・Zepp DiverCity にて開催
2022 年9月、3rd mini AL「adieu 3」リリース 初TOUR「adieu Tour 2022 -coucou-」9月東京・LINE CUBE SHIBUYA、10月大阪・なんばHATCHにて開催
2023 年7月、自身初の映像作品となる、 「[adieu TOUR 2022 -coucou-] at LINE CUBE SHIBUYA 2022.9.24」をリリース 8 月にはスタンディングでのワンマンライブ、「coucou -夏のつどい-」を渋谷WWW Xにて 開催
2024 年11月、約2年ぶりのアルバム「adieu 4」をリリース。 8 月には自身初の夏フェスとなる「SUMMER SONIC」にも出演し、 12 月開催のワンマンライブ「adieu LIVE 2024 mare -冬のあまやどり-」もソールドアウト。
【楽曲提供】柴田聡子

シンガー・ソングライター/詩人。
恩師の一言をきっかけに活動を始める。7枚のオリジナル・アルバム、2冊の詩集、エッセイ集や文を手がけた絵本を発表。2016年に上梓した第一詩集『さばーく』が第5回エルスール財団新人賞<現代詩部門>を受賞。2024年リリースのアルバム『Your Favorite Things』がCDショップ大賞2025<赤>大賞受賞。2025年、シングル『Passing』をリリース。
■カンロ飴70周年記念WEB動画概要
【本編】
タイトル:カンロ飴 70周年記念ムービー「やさしくありたい」(60秒)
放映時期:2025年8月29日(金)12時から公開
URL :https://www.youtube.com/watch?v=h4uXQwet8g0
《カンロ飴の期間限定ポップアップイベント「やさしい夕暮れPOPUP」が都内で開催決定!》
カンロ飴の発売70周年を記念し、2025年9月20日(土)より代官山 蔦屋書店にて、ポップアップイベント「やさしい夕暮れPOPUP」を開催します。今回のイベントは、「やさしい夕暮れに、素朴な甘じょっぱさがちょうどいい。」をコンセプトとしており、夕暮れの帰り道にカンロ飴を楽しんでいただきたいという思いを込めて、ご来場いただいた皆様に「やさしさ」を贈る企画をご用意しました。
9月20日(土)~9月30日(火)の期間中は、代官山 蔦屋書店にてカンロ飴オリジナルデザインのPOP UPコーナーをお楽しみいただけます。さらに、開催期間中の特定日【9月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)】には、蔦屋書店前の野外特設スペースにて、特別な体験企画や限定グッズの抽選などを実施します。
【カンロ飴70周年記念「やさしい夕暮れPOPUP」概要】
期間:2025年9月20日(土)~9月30日(火)
場所:代官山 蔦屋書店
住所:東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山T-SITE

【実施時間】
・ 店内POP UPコーナー
期間内の代官山 蔦屋書店の営業時間と同一
(9:00~22:00)
・ 野外特設スペース
9月20日(土)・21日(日)11:00~18:00
9月27日(土)・28日(日)11:00~20:00
・ カンロ飴サンプリング配布
平日 & 9月23日(火・祝)16:00~19:00
9月20日(土)・21日(日)11:00~18:00
9月27日(土)・28日(日)11:00~20:00
《お客様の声に耳を傾け、パッケージのリニューアルや“ちいさくなった”シリーズ新商品が登場!》
発売70周年を記念して、「カンロ飴」「塩カンロ飴」のパッケージに“70周年アイコン”が付いてリニューアル。また、お客様からの「どんな味がするのかわからない」「味の説明が難しい」といった意見に寄り添い、カンロ飴のパッケージのキャッチコピーを「みたらし感じる、甘露の味わい。」に変更しました。また、「粒が大きくて舐め終わるのに時間がかかる」「高齢の父母や子供には食べさせにくい」といった声を受け、カンロ飴の直径を従来比約60%(体積比)に小さくして食べやすくした「ちいさくなったカンロ飴」を2025年10月に発売。小粒化に加え、使用する醤油は小麦不使用のものを採用し、素材も厳選。健康事情や世代を問わず、あらゆる人に“やさしく”寄り添えるブランドとして、商品を展開していきます。


《ジャンルの垣根を越えた特別コラボレーションが実現!「カンロ×HARIO」コラボアクセサリー発売》
70周年記念商品として、カンロ飴がネックレスになって登場。老舗耐熱ガラスメーカーのHARIOが立ち上げたアクセサリーブランド「HARIO Lampwork Factory」との特別コラボ商品です。本物のカンロ飴の色や形に近づくよう、ひとつひとつ職人が丁寧に手作りしたこだわり溢れるネックレスとなっており、70年間愛され続けてきたカンロ飴の美しい琥珀色と、飴粒の特徴的なフォルムを気軽に身に着けて楽しめる商品となっています。発売は2025年11月を予定しており、ネックレスとカンロ飴をセットにしたスペシャルパッケージで展開予定。カンロ飴を昔からご愛顧いただいているお客様はもちろん、このコラボをきっかけにカンロ飴を知った方にもぜひ身に着けていただきたい限定商品です。

■商品概要
商品名:カンロ×HARIO 70周年記念コラボネックレス(仮)
発売日:2025年11月予定
備考 :ECサイト「Kanro POCKeT」にて発売予定
《カンロ創業の地である山口県光市とコラボ!リアル”カンロ飴食堂のまち”を再現!?》
カンロ飴の魅力をさらに多くの方に知っていただくため、カンロ創業の地であり生産拠点の「ひかり工場」がある山口県光市とカンロ飴がコラボレーション。 “やさしくありたい”を掲げるカンロ飴が70周年の感謝を込めて、「食」の魅力を発信し誘客の強化を図る創業の地・光市とともに、地域貢献をテーマにした様々な取り組みを実施していきます。
取り組みのひとつとして、2020年から展開している「カンロ飴食堂」を活かした施策を予定。「リアルカンロ飴食堂のまち」をテーマに、光市内の飲食店や宿泊施設とともに特別メニューを開発し、実際にメニューの提供も予定しています。その他、光市へのふるさと納税の返礼品としてカンロ飴が登場するなど、地域に根付いた様々な施策が進行中。創業以来、光市と共に歩んできたカンロは、これからも地域との歴史と絆を大切にしながら、新しい挑戦を積極的に進めてまいります。
■「カンロ飴食堂」とは
2020年にオープンしたWEBサイト「カンロ飴食堂」では、カンロ飴を使ったさまざまなレシピを紹介。お菓子である飴を料理に使う意外性からSNSなどで話題となり、2021年6月にはカンロ飴を使った全78種類のレシピをまとめた書籍「カンロ飴食堂へようこそ」(小学館刊)を発売。2023年からはカンロ飴食堂公式Instagramアカウント(@kanroameshokudo)も開設し、さまざまなレシピを紹介しています。

<「カンロ飴食堂」公式サイト>https://www.kanro.jp/kanroame/kanroameshokudo/
<「カンロ飴食堂」公式Instagram>https://www.instagram.com/kanroameshokudo
■商品概要
商品名 :カンロ飴/塩カンロ飴(70周年アイコン付パッケージ)
発売日 :2025年9月1日(月)
参考価格 :205円(税込) ※消費税8%
内容量 :140g
販売エリア:全国
特徴 :あまじょっぱい味が特徴の、和のおいしさを感じる飴

商品名 :ちいさくなったカンロ飴
発売日 :2025年10月7日(火)
参考価格 :194円(税込) ※消費税8%
内容量 :50g(個装紙込み)
販売エリア:全国
特徴 :あまじょっぱい、和のおいしさを感じるカンロ飴が小さくなった、食べやすい粒サイズ

■カンロ飴とは
1955年発売のロングセラーブランド、カンロ飴。2018年にはアミノ酸不使用の配合に変更し、砂糖・水飴・しょうゆ・食塩というシンプルな原材料で更なる美味しさを実現しました。2025年には70周年を迎え、“やさしくありたい”というブランドメッセージのもと、あらゆる人に“やさしく”寄り添えるブランドとして、商品を展開しています。
【カンロ飴ブランドサイト】https://www.kanro.jp/kanroame/
■カンロ展開ブランド

■会社概要
社名 :カンロ株式会社
代表 :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティビル37階
創業 :1912年(大正元年)11月10日
事業内容:菓子、食品の製造および販売
上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL :コーポレートサイト https://www.kanro.co.jp/
KanroPOCKeT https://kanro.jp/
当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweetな瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。
国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」

カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)