カテゴリー

劇場アニメ「不思議の国でアリスと」公開記念! 原作『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』を各1冊、合計2冊とトランプ柄ミニノート1冊を3名様にプレゼント【X(Twitter)プレゼントキャンペーン】

  • URLをコピーしました!

株式会社KADOKAWA

2025年8月29日(金)より劇場アニメ「不思議の国でアリスと-Dive in Wonderland-」(監督:篠原俊哉、アニメーション制作:P.A.WORKS)が全国で公開されます。

それを記念して、KADOKAWA刊の映画原作『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』(下記A~Cのどれか)とトランプ柄ミニノートのプレゼントキャンペーンを本日2025年8月29日(金)12:00よりX(Twitter)で行います。

目次

X(Twitter)プレゼントキャンペーンについて

・プレゼントキャンペーン名称

劇場アニメ「不思議の国でアリスと」公開記念キャンペーン

・プレゼント賞品

(A)大人向け×映画原作

『不思議の国のアリス』(角川文庫)1冊

『鏡の国のアリス』(角川文庫)1冊

(B)小中学生向け×映画原作

『新訳 ふしぎの国のアリス』(角川つばさ文庫)1冊

『新訳 かがみの国のアリス』(角川つばさ文庫)1冊

(C)小学低学年向け・ダイジェスト版×映画原作

『100年後も読まれる名作 ふしぎの国のアリス』(KADOKAWA)1冊

『100年後も読まれる名作 かがみの国のアリス』(KADOKAWA)1冊

劇場アニメ「不思議の国でアリスと」トランプ柄ミニノート1冊

「(A)~(C)のどれか」+劇場アニメ「不思議の国でアリスと」トランプ柄ミニノート1冊を、抽選で3名様にプレゼント!

※(A)~(C)のどれにするかは、当選後に当選者さまにお選びいただけます。なお、お選びいただけない場合は編集部がランダムに選んでお送りします。

・応募方法

(1)X(Twitter)のKADOKAWA翻訳書籍公式アカウント「@kadokawahonyaku」をフォローする。

(2)所定のキャンペーン投稿をRP(リポスト)する。

(3)エントリー完了!

※あらかじめ下記の注意事項をご確認のうえでご応募ください。

・応募しめ切り

2025年9月8日(月)23:59RP分まで

・当選発表

当選者へのみ、2025年9月9日(火)ごろ、X(Twitter)のDM(ダイレクトメッセージ)にて、「@kadokawahonyaku」よりお知らせします。

※あらかじめDMを受け取れるよう設定してください。

※当選の場合、2025年9月16日(火)23時59分までに賞品送付先を専用フォームにてご登録いただく必要があります。かならず期日までにDMをご確認ください。

・注意事項

◎応募には、X(Twitter)への登録(無料)が必要です。

◎当選はおひとりにつき1口までとなります。

◎以下の場合は、応募をお受けできません。

・非公開アカウントの場合

・懸賞応募用アカウントやボット(bot)から応募した場合

・当選発表以前に、応募投稿を削除した場合

・当選発表以前に、公式アカウント(@kadokawahonyaku)へのフォローを解除した場合

・第三者の権利を侵害する内容及び公序良俗に反する内容など株式会社KADOKAWA(以下、弊社といいます)で不適切と判断した内容の場合

◎応募に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。

◎賞品の発送は2025年9月下旬を予定しています(発送先は日本国内に限ります)。

◎当選賞品を譲渡(転売、オークション出品含む)しないことが応募・当選の条件です。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただく場合があります。

◎当キャンペーンは、弊社が主催しています。X(Twitter)およびX Corp.とは関係ありません。

◎X(Twitter)および関連ツールの動作等の不測の障害により、当キャンペーンを予告なく変更・中止させていただく場合があります。

◎応募に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。

◎応募に際しお客様に生じた損害等につきましては、弊社に重過失のある場合を除き、弊社は一切賠償の責を負わないものとします。

・キャンペーンに関するお問い合わせ先

KADOKAWA カスタマーサポート 

https://kdq.jp/kdbook

※必ず【「劇場アニメ『不思議の国でアリスと』公開記念キャンペーンについて」】とご明記ください。

※サポートは日本国内に限ります。

『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』について

『不思議の国のアリス』(角川文庫)

著者:ルイス・キャロル

訳者:河合祥一郎

定価:550円(本体500円+税)

発売日:2010年2月25日

判型:文庫判

ページ数:192ページ

ISBN:978-4-04-211803-9

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ>>

『鏡の国のアリス』(角川文庫)

著者:ルイス・キャロル

訳者:河合祥一郎

定価:792円(本体720円+税)

発売日:2010年2月25日

判型:文庫判

ページ数:240ページ

ISBN:978-4-04-211804-6

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ>>

美しい原画の装丁で、装い新たに甦る、永遠の名作童話決定版!

映画「不思議の国でアリスと Dive in Wonderland」原作

2025年8月29日(金)全国ロードショー

監督:篠原俊哉 アニメーション制作:P.A.WORKS

【原文の言葉あそびの楽しさそのまま! 現存するアリス訳の中で、文句なしの最高傑作! しかも新訳!!】

●ここがポイント

(1)なんといっても新訳!!

今に息づく、美しい日本語でアリスが読めます。

難解で読みづらいなんてこと一切なし! そしてくずれた日本語でもありません。

アリスの上品かつかわいらしい台詞を楽しめます。

(2)アリスの面白さはライム(韻)

本作が出版される以前、日本では「アリスの面白さは原文を読まないとわからない」と言われてきましたが、それほどにキャロルは英語の響き(韻をふむこと)の面白さを作中の詩にこめていたのです。

そのため、本作では、とくに詩の韻を重視して訳出されています。これは他に類を見ない試みでしょう。

  ネズミが、イヌにい【わく】、

  「そいつはあまりに迷【惑】、

  陪審員も裁判官もいない裁判なんて、《なんの意味もない》。」

  「どちらもおれさまが演じ【分く】。」

  ずるいフューリーがい【わく】、

  「おれさまがみんごと死刑の判決下しゃ、《きさまの命はない》。」

※【 】《 》で韻がふまれています。

(3)詳細な解説付き&詩の楽譜も!

訳者あとがきには、物語が生まれたいきさつや、作品に関する詳しい解説・裏話が読めます。

・作中に白ウサギを登場させた、キャロルの意図とは?

・ヤマネの話にでてくる三姉妹はだれをあらわしている?

・「海の学校」のビジツ先生って?

アリスファンならニヤリとしてしまうこと、まちがいなし!

おまけに、それぞれの詩の楽譜もついています。

「かわいいぼうやにゃ どなりましょ♪」(コショウの子守り唄)を楽譜にあわせて歌いましょう!

(4)テニエルの挿絵満載!

本書にはテニエルの挿絵がたくさん掲載されています。

ぱらぱらめくって絵を見るだけでもたのしめます。

●あらすじ

ある昼下がり、アリスが野原でうとうとしていると、懐中時計を持ったおかしな白ウサギが走ってきた。ウサギを追って、地球をつきぬけるような深い穴に落ちると、そこはふしぎの国だった! チェシャーネコや三月ウサギ、帽子屋、ハートの女王など、ひとくせもふたくせもあるキャラクターたちが繰り広げる、夢と幻想の国。ユーモアあふれる世界児童文学の傑作を、原文の言葉遊びの楽しさをそのままに翻訳した、新訳決定版!

《楽しい絵が129点も! 全訳&全文ふりがなつきの小中学生向け》

『新訳 ふしぎの国のアリス』『新訳 かがみの国のアリス』(角川つばさ文庫)

著:ルイス・キャロル 訳:河合祥一郎 絵:okama

▼くわしくはこちら

https://www.kadokawa.co.jp/product/201001000275/

https://www.kadokawa.co.jp/product/201006000274/

《小学低学年向け! ダイジェスト版×オールカラー×ミニポスター付き》

『100年後も読まれる名作 ふしぎの国のアリス』『100年後も読まれる名作 かがみの国のアリス』

作:ルイス・キャロル 編訳:河合祥一郎 絵:okama 監修:坪田信貴

▼くわしくはこちら

https://www.kadokawa.co.jp/product/321604000330/

https://www.kadokawa.co.jp/product/321604000331/

著者プロフィール

ルイス・キャロル(1832-1898)
イングランド北西部チェシャー州出身。本名:チャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン。数学者であり、作家。母校オックスフォード大学で数学講師を務めていた際、学寮長リドルの次女アリスのために書き下ろした物語が、『不思議の国のアリス』(1865年)の原型となる。71年には『鏡の国のアリス』を発表、他には『スナーク狩り』などの作品がある。

河合祥一郎(かわい・しょういちろう)

1960年生まれ。東京大学およびケンブリッジ大学より博士号を取得。現在、東京大学教授。

著書に第23回サントリー学芸賞受賞の『ハムレットは太っていた!』(白水社)、『シェイクスピア 人生劇場の達人』(中公新書)など。角川文庫から、シェイクスピア作品の新訳のほか、「新訳 ドリトル先生」「新訳 ナルニア国物語」「ポー傑作選」シリーズ、『新訳 サロメ』『新訳 ドリアン・グレイの肖像』『不思議の国のアリス』などの翻訳を刊行。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月29日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次