アチーブメント株式会社
2025年版は総合1位・女性部門2位・若手部門4位に続いて4部門でランクイン
アチーブメント株式会社は、Great Place to Work® Institute Japanが主催する2025年版アジア地域における「働きがいのある会社」ランキングで中小企業部門(10-499人部門)16位にランクインいたしました。2021年から今年で5年連続の選出となりました。

■2025年版アジア地域における「働きがいのある会社」ランキングで16位!
Great Place To Work ® Instituteから2025年版 アジア地域における「働きがいのある会社」ランキングが発表。アチーブメント株式会社は中小企業部門で過去最高位となる16位にランクインいたしました!
今回の受賞で、総合1位・女性部門2位・若手部門4位に続いてランクインとなりました。
今回の発表で11回目となる本ランキングは、GPTWが展開しているアジア・中東の各国で、合計750万人の従業員を対象とした調査の結果を元に決定。大企業部門(500名以上)、中小企業部門(10~499名)の2つの部門で計200社が選出されました。

働きがいのある会社を構成する「働きやすさ」と「やりがい」が兼ね備わった企業であるかを評価しており、選出された企業はアジアの一般的な職場と比較して働きがいが高く、職位や雇用形態に関係なく全従業員が一貫してポジティブな職場体験が報告されています。
※ランキングの詳細はこちら
https://kyodonewsprwire.jp/release/202508264119
■38年間追求してきた、すべての判断基準を「人」に置く人軸経営
創業以来大切にしてきたのは人を大切にする「人軸経営」です。企業存続をさせるには売上をあげなければいけない、売上こそが最重要項目である。そのような売上至上主義の経営では、意思決定の優先順位は「金→物→人」です。確かに売上目標は達成するのかもしれませんが、それでは長期的に社員が働き続けたい環境を整えることはできません。

弊社が大切にしてきたのは、全ての判断基準を「人」に置くということ。「人づくりの先に繁栄し続けられる組織づくりがある、組織づくりの先に豊かな国づくりがある、全ての原点は人である」。代表の青木仁志はこの考え方を大切にしています。そして、「自社で実践し結果が出たことを伝える」という考えを元にした人材教育コンサルティング事業を通して、これまで9,000名以上の経営者の方々に、「人軸経営」の本質をお伝えし続けてきました。
アチーブメントはより良い経営を追求し、「人軸経営」が日本社会に普及されていった先に、アジア諸国を始め、世界とつながる多くの企業から、さらなる貢献の輪が広がっていくことを信じてより一層事業活動に邁進して参る所存です。
■アチーブメント株式会社について
創業から38年目を迎える、人材教育コンサルティング企業。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修をはじめ、目的を土台にした人生設計・企業経営を伝えている。これまでに情報をお届けした顧客は51万名以上にのぼり、経営者教育に特化したプログラムや、組織力開発などでも高い評価を得ている。2022年に東京商工会議所議員企業に選出。2025年には世界最大級の意識調査機関であるGPTWが行う日本における「働きがいのある会社」ランキングにて中規模部門「第1位」にランクイン。社会人教育で培ったノウハウを生かして、学校教育・子ども教育の分野や、官公庁・国公立大学での人材教育にも活動の幅を広げ、企業に限らず多くの組織を支援している。
