Landit Inc.(ランディット株式会社)
事業拡大と各プロダクトの連携強化により、未来の社会へ貢献

モビリティインフラ事業を手掛けるランディット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:藤林謙太、以下「ランディット」)が、みずほ銀行(本社:東京都千代田区、頭取:加藤勝彦、以下「みずほ銀行」)をはじめとする金融機関からのデットファイナンスにより、約20億円の資金調達を実施したことをご報告いたします。今回の調達により、さらなる事業拡大を進めてまいります。
資金調達の背景と今後の展望
ランディットは、2021年の創業以来、「世の中に最適と豊かさを提供し、人々の営みに欠かせない存在に」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。「テクノロジーとデータの力で、壁を取り払う」というビジョンの下、駐停車のためのスペースを次世代の都市インフラに変えるべく、AIとIoT×リアルアセットにより、都市のスキマを可視化し、移動と空間の最適化のためのインフラを構築しています。ランディットが開発・運営する各プロダクトを連携することで、スペースコネクテッドな社会づくりを実現します。
今回の資金調達は、事業規模の拡大に伴うもので、需要が増加中の各プロダクトの事業推進および連携強化に活用されます。ランディットは今後も、駐停車スペースだけでなく、それを取り巻くすべてのスペースに関わる人々への最適な価値と体験の提供を通じて社会の未来に貢献するべく邁進してまいります。
主な金融機関からのコメント
株式会社みずほ銀行
浜松町法人第一部 副部長
藤井 洋平氏
ランディット株式会社は駐車場を起点としたモビリティインフラのDXに取り組まれており、すでに複数のプロダクトを通じて社会へ価値を提供されています。
みずほ銀行はこの度、革新的なビジネスモデルで高い成長を実現している同社に対し、長期融資を実行いたしました。各プロダクトの更なる成長を金融面から支援することで、社会的課題の解決に寄与してまいります。
今後も〈みずほ〉は、パーパス「ともに挑む。ともに実る。」のもと、企業の挑戦を支える総合金融パートナーとして、持続可能な未来の構築に向けた取り組みを積極的に推進し、地域社会や経済の発展に貢献してまいります。

株式会社UPSIDER Capital
代表取締役
石神 直樹氏
駐車場業界は約3兆円の市場規模を誇りながら、DXの余地が大きく残る業界です。ランディット様が提供する「at PORT」は、特に土木・建設業界の手間のかかる駐車場手配において、土地を貸したい地主と駐車場を探す企業を繋げて駐車場手配を圧倒的に効率化することで本来の業務に集中できる環境を実現しています。これは深刻な人手不足という社会課題に応える非常に重要なインフラだと考えています。
今回の融資審査では、そうした社会的意義の大きな事業をわずか数年で形にされた藤林代表の卓越したリーダーシップ、そして衛星×AIを活用した先進的なプロダクトと無駄のない駐車場手配オペレーションに心から感銘を受け、ご支援を決めさせていただきました。
革新的な新規事業も次々と展開されており、ランディット様であればモビリティインフラを再定義できると確信しています。UPSIDERグループとしてその挑戦を全力でサポートしていく所存です。

Funds Startups株式会社
Funds Venture Debt Fund プリンシパル
田中 慶一朗氏
弊社は「社会的インパクトを創出するスタートアップが、最も理想的な成長を遂げられる仕組みを開発する」をミッションに、目下ではベンチャーデットによる成長資金を提供する事業を拡大しております。
ランディット様は、新規サービスの開発投資や既存事業の拡大など資金ニーズが多岐にわたる中、著しい成長を遂げられています。この重要な局面で、事業成長に即した最適な融資をご提供できたことを大変意義深く感じます。 今後も今回の融資に加え、弊社グループのリソースを最大限活用し、ランディット社様の更なる事業成長に貢献して参ります。

株式会社商工組合中央金庫
スタートアップ営業部 部長
髙橋 幸一氏
商工中金は、ランディット様の掲げる「駐停車の自動化からモビリティインフラを構築する」というビジョンに共感し、デットファイナンスを実行しました。
ランディット様は、衛星データやAIなどを活用した独自の不動産データベースをコアバリューとし、建設や物流などのあらゆる業界の駐停車に関連するペインを解決しています。
当金庫は、本ファイナンスが同社のサービスラインナップ拡充につながり、ひいてはインフラDXのプラットフォーマーとしてさらに飛躍するものと信じております。商工中金は、ランディット様のチャレンジに少しでも貢献できるよう、全力でサポートさせていただきます。

株式会社りそな銀行
芝支店 営業第二部長
玉澤 晃氏
りそな銀行は、「金融+で、未来をプラスに。」というパーパスの実現に向け、これまで培ってきた金融サービスの強みを活かしつつ、金融の枠を超えた新たな価値提供を通じて、お客さまのこまりごとの解決を目指しています。
このたび、りそな銀行は、ランディット様が「モビリティ×不動産×AI」を活用し、日本が抱える課題である駐車場領域のDX化に挑戦する姿勢に共感し、支援を行うこととなりました。今後も、りそなグループのネットワークを活用し、金融面・非金融面の伴走支援を通じて、同社の持続的な事業発展をサポートしてまいります。

ランディット株式会社代表取締役 藤林謙太からのコメント
ランディットは、2021年の創業以来、ユーザーの皆様やお取引先をはじめとする多くの方々からの多大なるご支援により、一歩ずつ歩みを進めて参りました。
このたび、さらなる事業拡大に向けた重要な局面において、みずほ銀行様をはじめとする各金融機関の皆様より多大なるご支援を賜り、デットファイナンスによる資金調達を実現できましたことを、心より感謝するとともに責任の重さを感じております。
スタートアップのスピード感や、革新的なビジネスへの挑戦に対する深いご理解とご共感のもとでご融資を決断いただけたことは、弊社にとって大きな励みであると同時に、スタートアップ業界全体にとっても意義深い出来事であると感じております。
今回の資金調達を契機に、ランディットは「関わる人にとって、最適な価値と体験を」というバリューを一層磨き込み、駐停車スペースをはじめとする空間の最適化を通じて、より良い社会づくりに貢献出来るように精進致します。
ランディット株式会社とは
モビリティ×不動産×AIによる、駐停車の自動化からモビリティインフラを構築するスタートアップ企業です。現時点で、パーキングAIエージェント「at PORT」、短期駐車場運営・予約・決済アプリサービス「PIT PORT」、駐車場のデジタル仲介 / 管理「SYNC PORT」、AIカメラによる管理の自動化「AIMO」、月極駐車場のオンラインマーケット「PARK STOCK」、コインパーキング、商業施設駐車場などのETC化アプリ「PARK FLOW」、リアルタイム遠隔臨場「LiveBiz」等の計7プロダクトを展開しております。
採用情報
ランディットでは、さらなる事業拡大および社会貢献を実現すべく、採用を強化中です。複数のポジションで一緒に成長していただける仲間を募集しておりますので、採用情報ページをぜひご覧ください。
ランディット採用情報:https://landit-inc.super.site/

ランディット株式会社会社概要
会社名 :ランディット株式会社
代表者 :代表取締役 藤林 謙太
本社 :〒108-0073 東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー23F
事業内容:
・パーキングAIエージェント「at PORT(アットポート)」
・短期駐車場運営・予約・決済アプリサービス「PIT PORT(ピットポート)」
・駐車場のデジタル仲介 / 管理「SYNC PORT(シンクポート)」
・AIカメラによる管理の自動化「AIMO(アイモ)」
・月極駐車場のオンラインマーケット「PARK STOCK(パークストック)」
・コインパーキング、商業施設駐車場などのETC化アプリ「PARK FLOW(パークフロー)」
・リアルタイム遠隔臨場「LiveBiz(ライブビズ)」
・衛星×AIによるデータソリューション事業
URL :https://landit.co.jp/