カテゴリー

ローカルゼブラ企業をめざす地域創発機構がフェロー制度スタート!

  • URLをコピーしました!

株式会社地域創発機構

あなたの知見とフィールドで、地域の未来をつくりませんか?

株式会社地域創発機構は、二拠点・移住ライフ大学のローカルメディア事業を軸に、地域の資源を事業へと変える取り組みを行っています。自治体・企業・住民と協働し、企画設計、資金調達、運営伴走、人材育成まで一気通貫で支援します。

今後は、国土交通省が推進する2地域居住に関する特定居住支援法人として、住まい確保や2地域居住者の仕事探し、定着の仕組みづくりも支援してまいります。

私たちのプロデュースは「企画を作る」ではなく「関係を編む」こと。

短期のKPIより、長期の関係資本を積み上げていきます。

今回のフェロー制度では、我々にはない視点や専門的な知見を取り入れることで、地域の資源(人・時間・空間・文化)を編集し、都市部人材の知見と接続して学びと事業が循環する“場”を生み出していきます。

“フェロ―”とは“先生”ではなく共同制作者。一緒に現場で手を動かし、知恵とアイデアを持ち寄り、仮説実践を往復して失敗さえ資産化したいと考えています。

ゴールは事業完了ではなく地域で自走するエコシステムの常態化であり、利益と公益を両立するローカルゼブラ企業をめざします。

目次

■ 会社メンバー紹介

地域創発機構代表取締役 中嶋遼太

株式会社地域創発機構の創業者、地域の現場と都市のリソースをつなぐプロジェクトデザイナー/プロデューサー。
福岡県出身。首都圏での暮らしから一転、地方の魅力に惹かれ、全国でリモートワークをしながら二拠点生活を実践。
移住・二拠点、空き家活用、官民連携の実装に取り組み、自治体と企業の伴走支援を行っている。
「人と地域がともに育つエコシステム」を掲げ、ローカルから持続可能な新しい産業と働き方を創出している。

シニアフェロー 善井 靖

佐渡島出身。観光DMOプロデューサー。内閣府「地域活性化伝道師」、観光庁「世界水準のDMO専門家」。「アントラーズホームタウンDMO」の設立に携わり、立ち上げ初期からの安定財源モデル「DMOでんき」を構築。自律・自走の観光地経営メソッド「うぶすなソッド」で各地のDMO戦略を設計・実装し、近年は沖縄県南城市のDMO構築アドバイザーとして持続可能な観光の仕組み化を推進。

シニアフェロー 杉浦裕樹

「ヨコハマ経済新聞」編集長。相生町内会(横浜市中区) 役員。

関内まちづくり振興会 まちづくり部会。

市精連(NPO法人横浜市精神障害者地域生活支援連合会)理事。

地域にとって良いことを実践するさまざまな主体を応援するため、それぞれの活動に必要な経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報・ソーシャルキャピタルなど)を結びつける、クラウドファンディングやスキルマッチングの機能も備えており、温かいお金の循環によるコミュニティ経済の構築を目指している。

二拠点・移住ライフ大学では、2025年秋より始まる新プロジェクト 「地方創生人材育成スクール」の立ち上げに伴い、全国各地で活躍する有識者・実践者をフェローとして募集します。


■ フェローとは?

フェローは、オンラインとリアルを組み合わせた学びの場において、
専門知見の共有と、現場(フィールド)での受講生受け入れを担う役割です。

・地域ビジネスの第一線で活動している方

・自治体・地域団体・企業で成果をあげている方

・独自の活動拠点やプロジェクトを持つ方

こうした方々の「知恵」と「現場」が、受講生のリスキリングや地域貢献活動の礎となります。


■ 活動内容

・講義(オンライン/オフライン)

 専門分野の講義(例:地域ビジネス、観光戦略、商品開発、ファンド活用、文化・教育など)

フィールド提供
 自地域での受講生受け入れ(視察・ワークショップ・課題解決プロジェクト)

伴走支援
 
受講生の企画への助言、地域関係者との橋渡し


■ フェローになるメリット

・人材誘致の機会:全国の意欲ある受講生と出会える

地域PR効果:公式サイト・SNS・PR TIMES等での紹介

講師謝金:講義1回あたり謝礼をお支払い(内容・時間に応じて)

ネットワーク拡大:他のフェローや自治体との連携による新事業創出の可能性


■ 募集対象

・地域で持続的に活動している事業者・団体・個人

・活動拠点や現場フィールドを所有している方

・専門性を活かし、地域人材育成に意欲的な方

・オンライン講義+現地受け入れが可能な方


■ 応募方法

1、簡易エントリーフォームから必要事項を送信(活動内容・拠点概要・得意分野など)

2、事務局による審査・オンライン面談

3、登録完了後、講義・現場受け入れスケジュールを調整


■ スクールの特徴

・全国規模の集客力:月間アクセス30万件超の「二拠点・移住ライフ大学」メディア

多様な受講生層:都市圏を中心に20〜50代の社会人が多数

実践重視型カリキュラム:現地プロジェクトとオンライン学習の融合


■ こんな方を歓迎します

・「地域で稼ぐ」ノウハウを次世代に伝えたい

・自分の現場で新しいプロジェクトを仕掛けたい

・全国の仲間とつながり、地域創生の輪を広げたい

📢 地域の未来を動かす仲間として、あなたの参加をお待ちしています。


▶︎ エントリーはこちら:https://forms.gle/WitAAnfDuMLQRsYz7

お問い合わせ先 株式会社地域創発機構

メール cs@chiiki-souhatsu.com

HP:https://chiiki-souhatsu.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月2日 09時38分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次