カテゴリー

供養も、海も、大切に。ブルーオーシャンセレモニーが“エコ花びら”を採用

  • URLをコピーしました!

ハウスボートクラブ

毎年恒例の海岸清掃とあわせて、環境に配慮した散骨文化を推進

海洋散骨を専門に手がける「ブルーオーシャンセレモニー」(運営:株式会社ハウスボートクラブ、本社:東京都江東区、代表取締役社長:水野聡志)は、2025年10月より、散骨セレモニーで使用する花びらを、環境に優しい水溶紙製の「エコ花びら」へ切り替えます。 ブルーオーシャンセレモニーはこれまでも「花びらのみ」を海にお手向けする形で環境への配慮を行ってまいりましたが、このたびさらに一歩進め、完全分解性の“エコ花びら”を採用することで、より安心できる散骨文化の普及を目指します。

■ エコ花びら導入の背景

散骨の際に花を手向ける習慣は、故人を偲ぶ大切な時間を彩るものです。 ブルーオーシャンセレモニーでは以前から、リボン・ワイヤー・茎などを取り除き、「花びらのみ」を海にお手向けしてきました。しかし、生花には農薬や漂着リスクなどの課題もあり、完全に自然に還る形とは言い切れません。そこで今回、海水に触れると速やかに分散する水溶紙を素材とした「エコ花びら」を採用することにいたしました。美しさと荘厳さはそのままに、海に負担を残さないお見送りが可能になります。

さらに、このエコ花びらにはご遺族が自由にメッセージを書き込むことが可能です。
「ありがとう」「安らかに」などの言葉を添えた花びらを海に浮かべることで、これまで以上に心を込めたお見送りを実現できます。

■ 継続してきた環境保全活動

ブルーオーシャンセレモニーでは、毎年の仕事始めに全社員で海岸清掃を行っています。これまでに数百袋に及ぶ漂着ゴミを回収してきました。散骨を提供するだけでなく、“海を守る仲間”として行動し続ける文化を大切にしています。

■ 今後の展望

今後も「供養と環境保全の両立」をテーマに、海に優しい散骨のスタンダードづくりを進めていきます。

■ 会社概要

社名:株式会社ハウスボートクラブ

所在地:東京都江東区住吉1丁目16−13 リードシー住吉ビル 3F

代表者:代表取締役社長 水野聡志

事業内容:海洋散骨事業「ブルーオーシャンセレモニー」など

URL:https://blueoceanceremony.jp/

■ 本件に関するお問い合わせ先

株式会社ハウスボートクラブ 広報担当

TEL:03-6659-9801

E-mail:info@hbclub.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月5日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次