東海汽船株式会社
~ バイオ燃料(FAME※)活用により東京都の脱炭素化を推進 ~
東海汽船グループ所属の伊豆七島海運株式会社(代表取締役:山本 忠和、以下「当社」という)は、NX商事株式会社(社長:青木進)(以下「NX商事」という。)が採択された、東京都(以下「都」という。)および公益財団法人東京都環境公社(以下「公社」という。)が連携し、環境負荷の少ないバイオ燃料の車両・船舶等での商用化・実装化に向けた事業への取組みを支援する「脱炭素燃料活用における事業化促進支援事業」に参画いたします。
採択された本取組において、当社はNX商事から、同社独自の船舶向けバイオ燃料供給スキームを活用し、東京港を発着する船舶に対して、A重油とバイオ燃料(FAME※)を混合した燃料(B24、以下「B24」)の供給を受けます。
本事業は、都の支援を受けて実施するものであり、当社を含め構成会社のマルエーフェリー株式会社(社長:有村和晃)、日本塩回送株式会社(社長:網本浩一)、株式会社藤井石油(社長:藤井正敏)、コスモ石油マーケティング株式会社(社長:髙山直樹)、NX海運株式会社(社長:森下武)」が、B24を利用する予定です。
当社は、東海汽船グループで離島航路を担う運輸業者として、本土と伊豆諸島間を安全、確実に貨物輸送を行う責務を有し、「安全運航」と「良質のサービスの提供」を通じて社会貢献してまいりますとともに、バイオ燃料の導入を通じて、都が掲げる「ゼロエミッション東京」の実現ならびに持続可能な社会の発展にも貢献してまいります。
※FAME(Fatty Acid Methyl Ester):脂肪酸メチルエステル。バイオディーゼル燃料の主成分。
東京都プレスリリース
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025090403
東京都環境公社プレスリリース
https://www.tokyo-co2down.jp/wp-content/uploads/2025/09/datutanso_press_20250904.pdf

<使用船舶要目> 第二十八福寿丸

竣工年月 |
2002(平成14)年10月 |
---|---|
資格 |
沿海区域 |
総トン数 |
228トン |
全長×全幅 |
62.3m×9.4m |
喫水 |
2.95m |
航海速力 |
13.3ノット |
主要航路 |
東京~大島~神津島航路 |