株式会社NEXER
株式会社NEXER・好きな外国人タレントに関する調査

■日本語がうますぎる外国人タレントは誰?
テレビやYouTubeなど、さまざまなメディアで活躍する外国人タレントが増えています。
日本語を巧みに操りネイティブのように流暢に話す姿は、私たちを驚かせ、感心させます。
ということで今回は、東京拠点の外国人タレント・モデル事務所『L’agente』と共同で、全国の男女1000名を対象に「日本語がうますぎる外国人タレント」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとL’agenteによる調査」である旨の記載
・L’agente(https://l-agente.com/)へのリンク設置
「日本語がうますぎる外国人タレントに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月21日 ~ 8月28日
調査対象者:全国の男女
有効回答:1000サンプル
質問内容:
質問1:あなたが「日本語がうますぎる!」と思う外国人タレントをひとりだけ教えてください。
質問2:その外国人タレントを選んだ理由を教えてください。
日本語がうますぎる外国人タレントランキング!
◆第1位 デーブ・スペクター 211票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・流暢に自然な日本語を話している印象がある。(30代・男性)
・ダジャレまで言えるのでネイティブだと感じるから。(30代・女性)
・日本語の発音が流暢なだけでなく、ダジャレを言える語彙力があるため。(30代・女性)
・昔から日本語が上手で、コメンテーターが出来るくらい達者。(40代・女性)
・長年テレビに出ていていつも流暢な日本語をしゃべっているので、外国人であることを忘れてしまうくらいなじんでいるので。(40代・男性)
第1位は「デーブ・スペクター」さんでした。
日本語の流暢さや巧みさが高く評価されています。
とくに「ダジャレが言える」「ジョークのセンスが良い」といった意見が多く、言葉遊びやユーモアを理解し、使いこなす能力が突出していることが分かります。
◆第2位 パトリック・ハーラン(パックン) 139票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・自然な日本語に聞こえる。(20代・男性)
・語彙が豊富だから。(30代・男性)
・ニュース番組でもうまく日本語の解説などをしているから。(40代・女性)
・政治問題などの難しいレベルの日本語もなんなく話すから。(50代・男性)
・インテリで日本語がうまい。(60代・男性)
第2位は「パトリック・ハーラン(パックン)」さんでした。
「知性と流暢な日本語」が強く印象に結びついているようです。
「語彙が豊富」「経済や政治の解説ができる」「ニュース番組のコメンテーター」といった意見が多数寄せられ、日本語能力が高度な話題を扱う上で大きな強みとなっていることが伺えます。
◆第3位 厚切りジェイソン 113票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・日本語はうまいのはもちろんのこと、外国人という立場を芸風に落とし込んでいるから。(20代・女性)
・頭もいいし、面白く、たくさん日本語を知っている。(40代・女性)
・日本人でも気付かないような事に気付いたり凄いから。(40代・女性)
・仕事もできてお笑いもできるのは優秀すぎる。(50代・男性)
・日本語でギャグを言えるから。(60代・男性)
第3位は「厚切りジェイソン」さんでした。
「日本語のユーモア」と「知性」の両面が評価されています。
「日本語でネタができる」「お笑いができる」といった意見は、彼の言語能力がエンターテインメントの分野で最大限に活かされているようです。
◆第4位 フィフィ 73票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・YouTubeで政治の話をしているから。(10代・女性)
・発音や使い方が上手いから。(30代・男性)
・日本人と変わらないくらい日本語を話せるから。(40代・男性)
・難しい政治の話などもテキパキと話して聞きやすいから。(50代・女性)
・日本人より政治に詳しく世界情勢も把握している。(60代・男性)
第4位は「フィフィ」さんでした。
「発音のネイティブ感」と「政治・社会問題への深い見識」に焦点が当てられています。
「日本人より日本人らしい」「発音も上手」といった意見は、彼女の日本語能力が非常に高いレベルにあることを示しています。
◆第5位 モーリー・ロバートソン 51票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・訛りみたいなのがなく、落ち着いた口調が外国人が喋っているように思えない。(30代・女性)
・政治の話でも流暢な日本語で分かりやすいから。(50代・女性)
・国際的な話や政治の話でも流暢に話せるし分かりやすいから。(50代・女性)
・発音・強弱も滑らかで、日本人がしゃべっているように感じるから。(50代・男性)
・言い回しが上手くできる。(60代・男性)
第5位は「モーリー・ロバートソン」さんでした。
「日本語の流暢さ」と「知的な印象」が結びついています。
「訛りがない」「違和感がない」といった意見が多く、自然な日本語であることが多くの方の目に留まっているようです。
◆同率第6位~同率第9位
ここからは第6位~同率第9位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。
同率第6位 ボビー・オロゴン 45票
・流暢にボケやツッコミをするから。(10代・男性)
・日本語で冗談まで言えるから。(20代・女性)
・拙い日本語で絶妙にボケるのは、相当日本語を理解していないとできない芸当なので。(30代・男性)
同率第6位 セイン・カミュ 45票
・昔から格段に日本語がうまかったから。(10代・男性)
・ナレーションを担当するほど日本語が上手いから。(30代・男性)
・発音がネイティブに近いと思う。(40代・女性)
第8位 ケイン・コスギ 44票
・日本人だと言われても気づかない。(30代・女性)
・日本人役で、違和感がないから。(40代・男性)
・きれいな日本語を話すからです。(60代・女性)
同率第9位 森崎ウィン 39票
・日本人だと疑ってしまうほどいつもびっくりするから。(30代・女性)
・丁寧で、きれいな日本語です。(40代・女性)
同率第9位 ケント・ギルバート 39票
・政治的な発言も出来る人はそういません。(30代・男性)
・長年日本で暮らしており、元々、頭も良いことから、日本人の若者より日本語が堪能。(60代・男性)
ということで今回は、以下のようなランキングになりました。

211票を獲得した圧倒的な1位の「デーブ・スペクター」さんは、ユーモアやダジャレを操る言語センスが高く評価され、長年の活動で日本文化に溶け込んだ存在として認識されています。
2位のパトリック・ハーランさんは、専門分野での流暢な解説が支持を集めました。
3位の厚切りジェイソンさんは、お笑いと知性を両立させた日本語能力が評価されていることが分かりました。
上位に選ばれた方は、日本語の流暢さに加え、ユーモアや専門性、発音の自然さなど、多角的な要素が評価の決め手となっているようです。
日本語が上手な外国人タレントやモデルなどを派遣したい方は、外国人専門のタレント事務所に相談してみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとL’agenteによる調査」である旨の記載
・L’agente(https://l-agente.com/)へのリンク設置
【L’agenteについて】
法人名:L’agente合同会社
代表:越田 智
所在地:〒150-0041東京都渋谷区神南1-11-3 PORTAL POINT SHIBUYA FD-25
Tel:03-4361-8150
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作